第72回 幾何学シンポジウム

日時: 2025年8月26日(火)~8月29日(金)
会場: 筑波大学(茨城県つくば市)
A会場:1H201(第1エリア H棟2階201教室)
B会場:1C310(第1エリア C棟3階310教室)

プログラム

8月26日(火)

13:30-14:30 A会場:基調 今野 北斗(東京大学大学院数理科学研究科)
On exotic diffeomorphisms of 4-manifolds
14:50-15:50 A会場:基調 辻 寛(埼玉大学大学院理工学研究科)
Gaussian correlation inequality for centered convex sets
16:10-16:50 A会場:パラレル 神田 秀峰(東京大学大学院数理科学研究科)
LCK 幾何学における Oeljeklaus-Toma 多様体の特徴づけ
B会場:パラレル 下山 翔(東京大学大学院数理科学研究科)
距離空間上の勾配降下上昇流と鞍点問題について
17:10-17:50 A会場:パラレル 下地 泰斗(大阪大学大学院理学研究科)
非特異複素代数多様体の冪零基本群について
B会場:パラレル 中島 啓貴(愛媛大学大学院理工学研究科)
対称群のオブザーバブル直径

8月27日(水)

10:00-11:00 A会場:基調 浅野 知紘(京都大学大学院理学研究科)
正方形杭問題とシンプレクティック幾何/層理論
11:20-12:00 A会場:パラレル 後藤 慶太(東京大学大学院数理科学研究科)
BERKOVICH GEOMETRY AND METRIC SYZ CONJECTURE
B会場:パラレル 上野 龍(北海道大学大学院理学院)
計量で割り切れる 3 次形式を持つ統計多様体と測地線
14:00-14:40 A会場:パラレル 佐々木 淳(東京科学大学理学院)
Hermitian-Yang-Mills 接続のモジュライ空間について
B会場:パラレル 山内 優太(横浜国立大学大学院理工学府)
特異点をもつ部分多様体の絶対全曲率
15:00-15:40 A会場:パラレル 折笠 俊一郎(京都大学大学院理学研究科)
Analysis of Contraction Mappings to the Complement of Closed Curves
B会場:パラレル 嘉陽 海渡(北海道大学大学院理学院)
アファインはめ込みと quasi-Codazzi 構造
16:00-16:40 A会場:パラレル 今池 大(ウエスタンデジタル合同会社)
対合付き4次元正則シンプレクティック多様体の解析的捩率
B会場:パラレル 森本 真弘(東京都立大学大学院理学研究科)
平行移動写像と弱鏡映部分多様体のアファイン微分幾何学
17:00-17:40 A会場:パラレル 川村 昌也(椙山女学園大学教育学部)
概Hermitian多様体上の偏微分方程式について
B会場:パラレル 佐々木 優(宇都宮大学共同教育学部)
例外型コンパクト対称空間の極大対蹠集合 II

8月28日(木)

10:00-11:00 A会場:基調 岸本 大祐(九州大学大学院数理学研究院)
非コンパクト多様体のMorse不等式
11:20-12:20 A会場:基調 豊田 哲(工学院大学教育推進機構)
CAT(0) 空間への等長埋め込み可能性について
14:30-15:10 A会場:パラレル 佐藤 一慶(東京都立大学大学院理学研究科)
粗凸空間のホロ境界
B会場:パラレル 小林 彦蔵(広島大学大学院先進理工系科学研究科)
リー群上の左不変統計構造のモジュライ空間
15:30-16:10 A会場:パラレル 甲斐 涼哉(大阪公立大学大学院理学研究科)
カンドルの距離について
B会場:パラレル 五明 工(大阪大学大学院理学研究科)
サイクルが及ぼすグラフラプラシアン第 1 固有値の発散
16:30-17:10 A会場:パラレル 溝口 史華(大阪公立大学大学院理学研究科)
Quiver から得られる 2-step nilpotent Lie 代数と幾何構造
B会場:パラレル 成田 知将(米子工業高専)
各ファイバーが全測地的なリーマン沈め込みとラプラシアンについて

8月29日(金)

10:00-11:00 A会場:基調 橋本 義規(大阪公立大学大学院理学研究科)
Variants of the Yau-Tian-Donaldson correspondence: coupled K¥"{a}hler-Einstein metrics, extremal metrics, and nilsolitons
11:20-12:00 A会場:パラレル 陣内 智史(大阪大学大学院理学研究科)
巨大コホモロジー類における小林ヒッチン対応
B会場:パラレル 古郷 優平(北海道大学大学院理学院)
Pohlmeyer-Lund-Regge 方程式に付随する曲線の時間発展と Riemann-Theta 関数
14:00-14:40 A会場:パラレル 田副 一樹(京都大学大学院理学研究科)
K3曲面の退化族上の第二チャーン形式の漸近挙動
B会場:パラレル LEI Rong(東北大学大学院理学研究科)※ LEI Rong氏の講演はキャンセルとなりました。
15:00-16:00 A会場:基調 清水 良輔(京都大学大学院情報学研究科)
Self-similar energy forms and energy measures on the Sierpi¥'{n}ski carpet

共催

日本数学会幾何学分科会
東北大学大学院理学研究科数学専攻
大阪大学大学院理学研究科数学専攻
東京理科大学創域理工学部数理科学科

組織委員会

楯 辰哉(東北大学大学院理学研究科)
後藤 竜司(大阪大学大学院理学研究科)
本多 宣博(東京科学大学理学院)
古畑 仁(北海道大学大学院理学研究院)
小野 肇(筑波大学数理物質系)
永野 幸一(筑波大学数理物質系)
山本 光(筑波大学数理物質系)
馬場 蔵人(東京理科大学創域理工学部)


Last update : November 1, 2025