日時: | 2025年8月26日(火)~8月29日(金) |
会場: | 筑波大学(茨城県つくば市) |
A会場:1H201(第1エリア H棟2階201教室) | |
B会場:1C310(第1エリア C棟3階301教室) |
13:30-14:30 | A会場:基調 | 今野 北斗(東京大学) |
14:50-15:50 | A会場:基調 | 辻 寛(埼玉大学) |
16:10-16:50 | A会場:パラレル | 神田 秀峰(東京大学) |
B会場:パラレル | 下山 翔(東京大学) | |
17:10-17:50 | A会場:パラレル | 下地 泰斗(大阪大学) |
B会場:パラレル | 中島 啓貴(愛媛大学) | |
10:00-11:00 | A会場:基調 | 浅野 知紘(京都大学) |
11:20-12:00 | A会場:パラレル | 後藤 慶太(東京大学) |
B会場:パラレル | 上野 龍(北海道大学) | |
14:00-14:40 | A会場:パラレル | 佐々木 淳(東京科学大学) |
B会場:パラレル | 山内 優太(横浜国立大学) | |
15:00-15:40 | A会場:パラレル | 折笠 俊一郎(京都大学) |
B会場:パラレル | 嘉陽 海渡(北海道大学) | |
16:00-16:40 | A会場:パラレル | 今池 大(ウエスタンデジタル合同会社) |
B会場:パラレル | 森本 真弘(東京都立大学) | |
17:00-17:40 | A会場:パラレル | 川村 昌也(椙山女学園大学) |
B会場:パラレル | 佐々木 優(宇都宮大学) | |
10:00-11:00 | A会場:基調 | 岸本 大祐(九州大学) |
11:20-12:20 | A会場:基調 | 豊田 哲(工学院大学) |
14:30-15:10 | A会場:パラレル | 佐藤 一慶(東京都立大学) |
B会場:パラレル | 小林 彦蔵(広島大学) | |
15:30-16:10 | A会場:パラレル | 甲斐 涼哉(大阪公立大学) |
B会場:パラレル | 五明 工(大阪大学) | |
16:30-17:10 | A会場:パラレル | 溝口 史華(大阪公立大学) |
B会場:パラレル | 成田 知将(米子工業高専) | |
10:00-11:00 | A会場:基調 | 橋本 義規(大阪公立大学) |
11:20-12:00 | A会場:パラレル | 陣内 智史(大阪大学) |
B会場:パラレル | 古郷 優平(北海道大学) | |
14:00-14:40 | A会場:パラレル | 田副 一樹(京都大学) |
B会場:パラレル | LEI Rong(東北大学) | |
15:00-16:00 | A会場:基調 | 清水 良輔(京都大学) |
最寄の「つくば」駅(つくばエクスプレス線)に隣接するつくばセンター6番バス乗り場から「筑波大学中央」行きまたは「筑波大学循環(右回り)」の関東鉄道バスに乗車,バス停「第一エリア前」下車(乗車時間:約15分),会場まで徒歩7分.
または一つ手前のバス停「大学会館前」下車(乗車時間:約14分),会場まで徒歩10分.
あるいは,つくばセンター6番バス乗り場から「筑波大学循環(左回り)」の関東鉄道バスに乗車,バス停「松美池」または「大学公園」下車(乗車時間:約15分),会場まで徒歩4分.
詳しくは,以下をご参照ください.
(1)プレゼンテーション設備について
A会場には黒板とプロジェクタ,B会場にはホワイトボードとプロジェクタが設置されています.プロジェクタの入力は,RGB端子とHDMI端子の両方に対応しています.ただし,古いPCやMacBookなどの機種によっては,まれに接続が不安定になる場合がありますので,あらかじめご了承ください.また,RGBケーブルとHDMIケーブルも備え付けられていますが,コンピュータをRGB端子やHDMI端子に接続する際の変換アダプタは,各自でご用意頂くようお願いします.
(2)宿泊について
最寄の「つくば」駅(つくばエクスプレス線)周辺には複数のホテルがあります. また,一駅離れた研究学園駅や二駅離れた万博記念公園駅の周辺にも複数のホテルがあります.お早めの宿泊手続きをお勧めいたします.
(3)昼食について
シンポジウム開催期間中は昼食の時間帯であれば,会場がある第一エリアや,そこから中央図書館の方へ行き,噴水の左側にある第三エリアにある食堂が営業しています.噴水の右側にある第二エリアの食堂は学外者には利用不可となっておりますのでご注意ください.また,中央図書館とは反対方向へ行くと大学会館があり,そこにあるレストラン「筑波デミ」も営業しています.中央図書館内にはスターバックスもあります. 食堂の場所については以下をご参照ください.
日本数学会幾何学分科会
東北大学大学院理学研究科数学専攻
大阪大学大学院理学研究科数学専攻
東京理科大学創域理工学部数理科学科
楯 辰哉(東北大学大学院理学研究科)
後藤 竜司(大阪大学大学院理学研究科)
本多 宣博(東京科学大学理学院)
古畑 仁(北海道大学大学院理学研究院)
小野 肇(筑波大学数理物質系)
永野 幸一(筑波大学数理物質系)
山本 光(筑波大学数理物質系)
馬場 蔵人(東京理科大学創域理工学部)
Last update : June 2, 2025