| 第52回 代数学シンポジウム | |||
| 期間:平成 19 年 8 月 6 日(月)−9 日(木) | |||
| 場所:神戸大学百年記念館(神大会館)六甲ホール (神戸市灘区六甲台町1-1) |
|||
| タイトルをクリックするとpdfファイルがご覧いただけます。 | |||
| プログラム | |||
| 8月6日(月) | |||
| 9 : 30 -- 10 : 30 吉田 知行(北海道大学・理学研究院) | |||
| 分割表の列挙問題への有限群論と組合せ論の応用 | |||
| 10 : 45 -- 11 : 45 谷崎 俊之(大阪市立大学・理学研究科) | |||
| 量子旗多様体上のD加群 | |||
| 13 : 30 -- 14 : 30 吉荒 聡(東京女子大学・文理学部) | |||
| 高次元の双対弧 --- 平面中の二次曲線から出発して | |||
| 14 : 45 -- 15 : 45 内藤 聡・佐垣 大輔 (筑波大学・数理物質科学研究科) | |||
| On the crystal of Lakshmibai--Seshadri paths of a level-zero weight shape | |||
| 16 : 00 -- 17 : 00 加藤 周(京都大学・数理解析研究所) | |||
| Macdonald representations and exotic Springer fibers | |||
| 8月7日(火) | |||
| 9 : 30 -- 10 : 30 中島 幸喜(東京電機大学・工学部) | |||
| 剛性コホモロジーにおける重みおよび傾きフィルトレーション | |||
| 10 : 45 -- 11 : 45 市野 篤史(大阪市立大学・理学研究科) | |||
| 保型形式の周期と L 関数の特殊値 | |||
| 13 : 30 -- 14 : 30 早坂 紀彦・雪江 明彦(東北大学・理学研究科) | |||
| 代数体上の直交群の非正規玉河数の密度 | |||
| 14 : 45 -- 15 : 45 桂田 英典(室蘭工業大学・工学部) | |||
| ジーゲル保型形式の周期と合同 | |||
| 16 : 00 -- 17 : 00 山崎 隆雄(東北大学・理学研究科) | |||
| トーラス係数の Milnor K 群と Birch--Tate 予想 | |||
| 8月8日(水) | |||
| 9 : 30 -- 10 : 30 藤野 修(名古屋大学・多元数理科学研究科) | |||
| Recent developments in the log minimal model program II | |||
| 10 : 45 -- 11 : 45 森脇 淳(京都大学・理学部) | |||
| 算術多様体の Hilbert--Samuel 公式 | |||
| 13 : 30 -- 14 : 30 島田 伊知朗(北海道大学・理学研究院) | |||
| 数体上定義された特異 K3曲面 | |||
| 14 : 45 -- 15 : 45 金銅 誠之(名古屋大学・多元数理科学研究科) | |||
| Moduli of plane quartics, Göpel invariants and Borcherds products | |||
| 16 : 00 -- 17 : 00 並河 良典(大阪大学・理学研究科) | |||
| Poisson deformations and symplectic varieties | |||
| 8月9日(木) | |||
| 9 : 30 -- 10 : 30 蔵野 和彦(明治大学・理工学部) | |||
| Intersection multiplicity の代数的な記述について | |||
| 10 : 45 -- 11 : 45 高橋 篤史(大阪大学・理学研究科) | |||
| 行列因子化とミラー対称性 | |||
| 13 : 30 -- 14 : 30 黒田 茂(首都大学東京・理工学研究科) | |||
| Automorphisms of polynomial rings which admit reductions of type I | |||
| 14 : 45 -- 15 : 45 毛利 出(静岡大学・理学部) | |||
| Quantum ruled surfaces | |||
| 16 : 00 -- 17 : 00 吉野 雄二(岡山大学・自然科学研究科) | |||
| 非可換パラメーターを基礎にした鎖複体の普遍持ち上げ | |||