日本数学会の出版物

数学通信第11巻第1号目次

「数学通信」第11巻第1号目次

巻 頭 言 深谷 賢治
脳の中のカオス 津田 一郎
算木で3次方程式を解く 西森 敏之 15
経済学と数学 西村 和雄 28
数学入門辞典について―執筆者の一人からのメッセージ― 深谷 賢治 33
授賞報告
2006年度代数学賞 伊吹山知義 38
2006年度(第5回)解析学賞候補者推薦のお願い 幸崎 秀樹 43
会員ニュース
平地健吾氏の2006年ステファン ベルグマン賞受賞紹介 野口潤次郎 44
中島啓氏の日本学術振興会賞受賞に寄せて 小野  薫 47
1954年頃の福原ゼミの思い出 山中  健 50
恩師 福原満州雄 先生 菊池 紀夫
栗原 光信
河野 實彦
53
応用数理学会のJABEEへの取組 梶原  毅 57
日本数理生物学会の紹介 佐々木 徹 60
TeX による学術専門書づくり 小山  透 62
特集:高大連携について
高等学校・大阪市立大学連携数学協議会― 高大連携の一例 ― 今吉 洋一
住岡  武
74
岡山大学における高大連携の取り組みについて 吉野 雄二 77
高大連携について―神戸大学理学部および理学部数学科の場合 齋藤 政彦 80
日本学術振興会の研究成果社会還元・普及プログラム
「ひらめき☆ときめき サイエンス,ようこそ大学の研究室へKAKENHI」を実施して
小谷 元子 84
SSH(スーパーサイエンスハイスクール)「応用数学」での授業 山本 彰子 87
「学習支援センター」: 工学院大学の場合 神志那陽子 91
数学教室だより
北海道大学数学教室 神保 秀一 94
懇談会等の活動報告
第22回教員養成系大学・学部数学教員懇談会報告 金光 三男 98
第41回公私立懇談会報告 杉田 公生 106
国立22大学数学系教室懇談会 小高 一則 109
2005年度修士および博士論文 111
会 報 121
お知らせ
1.2006年度秋季総合分科会について 140
2.その他 142
3.年会,総合分科会における一般講演について 142
4.学会講演でのOHP・書面カメラの原稿について 143
6.2006年度各種行事日程予定表 144
9.2007年度年会について 145
10. 日本数学会関孝和賞候補者の推薦募集 145
11. 羽鳥プロジェクトについて 146
12. 日本数学会‐IHES国際ワークショップについて 146
17. JMSJの電子化について 150
19. 数学会の行事のビデオ配信について 150
20. 「数学通信」の著作権ならびに電子的公開に関する規約について 151
21. 雑誌‘数学’及び欧文誌‘ジャーナル’のバックナンバーについて 151
報 告
5.2006年度役員及び委員について 143
7.2006年度日本数学会賞春季賞,関孝和賞,出版賞について 144
8.2006年度年会について(報告) 145
13. MSJ メモアール編集委員会報告 147
14. ASPM編集委員会 147
15. 学術委員会報告 147
16. 教育委員会報告 148
18. 出版委員会ワークショップ 「日本の数学文献の電子化についてII」報告 150
記 録
22. 新入会員及び退会者について 151
その他
23. 会費払い込みのお願い 152
ジャパニーズ・ジャーナルについて 153
「数学通信」の著作権ならびに電子的公開に関する規約 155
支部便り
北海道支部便り 佐野 貴志 158
分科会便り
数学基礎論および歴史分科会 新井 敏康 160
代数学分科会 筱田 健一 161
幾何学分科会 深谷 賢治 161
函数論分科会 志賀 啓成 162
函数方程式論分科会 小澤  徹 162
実函数論分科会 岡田 正已 163
函数解析学分科会 八木 厚志 165
統計数学分科会 竹田 雅好 165
応用数学分科会 池田  勉 166
トポロジー分科会 岩瀬 則夫 167
書  評
H. W. クーン,S. ナサー 編,落合卓四郎,松島斉 訳:
「ナッシュは何を見たか」
中山 幹夫 170
志賀浩二 著:「算数から見えてくる数学」 若山 正人 174
楠葉隆徳,林隆夫,矢野道雄 著:
「インド数学研究―数列・円周率・三角法―」
川原 秀城 177
G. K. フランシス 著,笠原皓司 監訳,宮崎興二 訳:
「トポロジーの絵本」
森元 勘治 181
公募ニュース