日本数学会の出版物
数学通信第7巻第2号目次
「数学通信」第7巻第2号目次
| 巻 頭 言 | 秋葉 忠利 | 3 | |
| 虹に見える漸近解析 | 真島 秀行 | 4 | |
| 懇談会等の活動報告 | |||
| 国立10大学等数学連絡会議報告 | 林 実樹廣 | 24 | |
| 会 報 106 | |||
| お知らせ | |||
| 1.会費自動引き落としの募集 | 30 | ||
| 2.2002年度秋季総合分科会について・会費について | 30 | ||
| 5.日本学術会議第19期会員選出日程 | 31 | ||
| 報 告 | |||
| 3.2002年度日本数学会各種委員について | 31 | ||
| 4.第52回総会について(報告) | 31 | ||
| 6.「平成18年度からのセンター試験の出題教科・科目等について - 中間まとめ -」に対する意見書について | 32 | ||
| 7.学術委員会報告 | 32 | ||
| 8.ASPM編集委員会報告 | 33 | ||
| 9.平成14年度科学研究費補助金審査報告 | 33 | ||
| 記 録 | |||
| 10.来日数学者について | 34 | ||
| その他 | |||
| 11.会費払い込みのお願い | 38 | ||
| 第52回理論応用力学講演会講演募集 | 39 | ||
| 2002年度秋季総合分科会プログラム | 43 | ||
| 数学会事務局の建物について | 76 | ||
| 支部便り | |||
| 東北支部便り | 雪江 明彦 | 78 | |
| 中部支部便り | 山本 和広 | 79 | |
| 阪神支部便り | 浅芝 秀人 | 79 | |
| 分科会便り | |||
| 数学基礎論および歴史分科会 | 古森 雄一 | 81 | |
| 函数論分科会 | 吉田 英信 | 82 | |
| 実函数論分科会 | 小林 良和 | 82 | |
| 函数解析学分科会 | 泉池 敬司 | 82 | |
| 統計数学分科会 | 富崎 松代 | 82 | |
| 応用数学分科会 | 岡本 久 | 84 | |
| トポロジー分科会 | 枡田 幹也 | 85 | |
| 書 評 | |||
| R.クーラント,H.ロビンズ共著,I.スチュアート改訂,森口繁一監訳:「数学とは何か-考え方と方法への初等的接近-[原書第2版]」 | 一松 信 | 87 | |
| 中島匠一著:「なっとくする微積分」 小林昭七著:「微分積分読本」 小林昭七著:「続微分積分読本」 |
久保田幸次 | 90 | |
| 小寺平治著:「新統計入門」 小寺平治著:「ゼロから学ぶ統計解析」 |
雪江 明彦 | 95 | |
| 公募ニュース・来日数学者 | |||
一般社団法人 日本数学会