2023年度年会
2023年度年会
日本数学会2023年度年会
News
- バリアフリーマップについてはこちらをご覧ください(大会本部) (2023/03/08)
- アブストラクトの事前公開について (2023/03/03)
- 会期中の大会本部連絡先 (2023/03/01)
- 一般講演の講演キャンセルについて (2023/03/01)
- 在庫整理対象巻の無料配布について (2023/02/17)
- 英文サマリー集を公開しました (2023/02/08)
- 最終版プログラムを公開しました (2023/02/08)
- 事前参加登録について (2023/01/30)
- 「女性だれでも懇談会」開催について (2023/1/24)
- 「数学に関わる多様な研究支援についての情報・意見交換会」開催について (2023/01/20)
- 申し込みのあった講演のリストを公開しました (2022/12/13)
- 一般講演アブストラクトのフォントアウトライン化の確認について (2022/12/13)
- 講演申込の受付を開始しました (2022/10/28)
- 会合での「弁当・お茶」の手配について (2022/10/28)
- 開催校からの連絡 (2022/10/24)
- このページを作成しました (2022/10/03)
事前参加登録
感染対策
情報
講演申込について
-
2023年度年会 講演申し込みページ
(申込期間:2022年10月28日(金)~2022年11月18日(金))-
年会・秋季総合分科会のアブストラクトの事後公開の実施について
一般講演アブストラクトの事後公開を実施する分科会
- 数学基礎論および歴史分科会
- 代数学分科会
- 幾何学分科会
- 函数論分科会
- 応用数学分科会
- トポロジー分科会
- 無限可積分系セッション
- MacOS XとSafariの組み合わせによるエラーについて
- 郵送での講演申込・アブストラクト投稿の受付について
-
2015年度年会の講演申し込みから登壇者のみが講演申し込みを行えるようにオンラインシステムを変更しましたのでご注意ください。
会合申込について
-
2023年度年会
会合申し込みページ
(申込期間:2022年10月28日(金)~2022年11月18日(金)) - 会合での「弁当・お茶」の手配について
アクティベーションシステムに関する問い合わせについて
アカウント作成(Activation)等のアクティベーションシステムに関しての問い合わせは
電子メール(inquiry.mgate2023 (at) mathsoc.jp)のみ
3月8日(水)17時まで
で一時停止いたします。それ以降の問い合わせについては、3月20日以降に順次対応いたします。
メール本文に必ず会員番号と名前を明記してください。
事務局への電話での問い合わせは、一切受け付けません。
入会希望者の仮アカウント申請について
分科会会場のプレゼンテーション設備について
講演会場にはすべて、黒板、プロジェクタが設置されていますが、書画カメラはありません。
保育室について
- ・2023年日本数学会年会保育室設置のお知らせ
- ・保育室利用規定
- ・保育室申込・誓約書[MS EXCELファイル・PDFファイル]
市民講演会
- 日時:2023年3月18日(土)14:15 -- 16:45
- 会場:中央大学 5号館 5階 5534教室
- 入場無料・事前登録必要
- プログラム:
-
14:15 -- 14:20 開会の挨拶 清水 扇丈(日本数学会理事長・京都大学) 14:25 -- 15:25 講演 大島 利雄(城西大学数理・データサイエンスセンター) Japanese Theoremとカタラン数 15:45 -- 16:45 講演 川平 友規(一橋大学大学院経済学研究科) フラクタルと力学系の安定性 - 参加登録
その他の催し(時系列順)
前日3月14日(火)
ワークショップ「数学ソフトウェアとフリードキュメント 34」(情報システム運用委員会後援)
- 日時:2023年3月14日(火)13:00 -- 16:10
- 会場:中央大学 6号館 3階 6302教室
- 情報:http://www.mathlibre.org/index-ja.html
第1日目 3月15日(水)
教育委員会主催 教育シンポジウム
文系学生に向けた数理・データサイエンス教育
- 日時:2023年3月15日(水)14:00 -- 16:30
- 会場:中央大学 5号館 3階 5334教室
- 主催:日本数学会教育委員会
- 詳細の情報
第3日目 3月17日(金)
数学に関わる多様な研究支援についての情報・意見交換会
- 日時:2023年3月17日(金)9:10 -- 12:00
- 会場:中央大学 5号館 5階 5534教室
- 主催:日本数学会
- 担当:日本数学会教育研究資金問題検討委員会
- 詳細の情報
女性だれでも懇談会
- 日時:2023年3月17日(金)11:30 -- 12:50
- 会場:中央大学 6号館 3階 6317教室
- 主催:日本数学会男女共同参画社会推進委員会
- 詳細の情報
総合講演・企画特別講演のアブストラクト作成に関する情報
講演申し込み用紙など
- 一般講演申込書 (PDF)・同記入説明 (PDF)・学会アブストラクト書式について (PDF)
- 共同講演者の追加方法について
- 特別講演・企画特別講演のためのオンラインシステム・マニュアルの補足
- アブストラクト作成用のクラスファイル