|
巻 頭 言
|
伊藤由佳理 |
3 |
| 女子中高生夏の学校2025 |
|
―「女子中高生夏の学校」と数学への意識の変化
|
照井 章 |
5 |
|
―実験・実習とポスター展示の報告
|
大森 源城 |
13 |
| 授賞報告 |
|
2025年度日本数学会解析学賞授賞報告
|
日本数学会解析学賞委員会 |
20 |
|
2025年度日本数学会幾何学賞授賞報告
|
日本数学会幾何学賞委員会 |
23 |
| 会員ニュース |
|
金子昌信先生の令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞ご受賞に寄せて
|
大野 泰生 |
26 |
|
Benoît Collins氏の令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞受賞に寄せて
|
白井 朋之 |
30 |
|
鈴木悠平氏の令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞に寄せて
|
河東 泰之 |
32 |
|
三浦達哉氏の令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞の受賞によせて
|
儀我 美一 |
36 |
|
宮武勇登氏の令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞に寄せて
|
松尾 宇泰 |
38 |
| 拡がる数学 |
|
数学体験館
|
山口 康之 |
42 |
| 数学教室だより |
|
大阪大学大学院情報科学研究科情報基礎数学専攻
|
杉山 由恵 |
46 |
| 数学ジャーナルだより |
|
Nagoya Mathematical Journal
|
ヘッセルホルト ラース |
50 |
| 懇談会等の活動報告 |
|
国立10大学等数学連絡会 |
古畑 仁 |
53 |
|
第32回「工学系数学基礎教育研究会」のご報告 |
藤本 一郎 |
54 |
|
会 報 199
|
|
1.2026年度年会について
|
56 |
|
2.年会および秋季総合分科会における一般講演の講演時間と申し込み件数
|
59 |
|
3.オンライン講演申し込み・アブストラクト投稿システムについて
|
59 |
|
4.年会,総合分科会における一般講演について
|
62 |
|
5.学会講演でのプロジェクタの原稿について
|
63 |
|
6.2026年度日本数学会年会保育室利用のご案内
|
63 |
|
7.2025年度日本数学会賞秋季賞の授賞について
|
64 |
|
8.2025年度日本数学会賞建部賢弘賞の授賞について
|
64 |
|
9.2025年度秋季総合分科会について(報告)
|
64 |
|
10.2026年度秋季総合分科会について
|
64 |
|
11.2026年度評議員(全国区代議員)・代議員(地方区代議員) 選挙について
|
64 |
|
12.2026年度日本数学会賞建部賢弘賞の推薦募集
|
65 |
|
13.令和8年度日本学術振興会育志賞への推薦候補者の募集
|
66 |
|
14.学術委員会報告
|
67 |
|
15.ASPM編集委員会
|
67 |
|
16.第25回高木レクチャーについて
|
67 |
|
17.逝去退会者
|
68 |
|
18.会費払い込みのお願い
|
68 |
|
会員証の発行について
|
69 |
|
2026・2027年度「日本数学会在外研究奨励フェロー」募集要項
|
70 |
|
2024年度「数学・数理科学分野の博士後期課程修了者の進路調査アンケート」調査結果
|
73 |
|
支部便り
|
|
東北支部便り |
山木 壱彦 |
78 |
|
分科会便り
|
|
函数方程式論分科会 |
高橋 太 |
79 |
|
実函数論分科会 |
深尾 武史 |
80 |
|
函数解析学分科会 |
和地 輝仁 |
81 |
|
応用数学分科会 |
降籏 大介 |
81 |
|
トポロジー分科会 |
逆井 卓也 |
82 |