学術委員会

学術委員会

MSJ-SIの記録

(MSJ-SIの概要リスト) [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [15]

第15回 MSJ-SI “Deepening and Evolution of Applied Singularity Theory”

  • 日時
    2022年11月20日(日)~11月25日(金)
  • 会場,開催方法
    ワークピア横浜,対面とオンライン(Zoom)の併用開催(11月25日(金)はオンラインのみ)
  • 組織委員
  • 西村尚史(横浜国立大学)
  • 福井敏純(埼玉大学)
  • 濱田直希(KLab株式会社)
  • 石川剛郎(北海道大学)
  • 泉屋周一(北海道大学)
  • 大本 亨(早稲田大学)
  • 佐伯 修(九州大学)
  • 佐治健太郎(神戸大学)
  • 高橋雅朋(室蘭工業大学)
  • 寺本 央(関西大学)
  • 山本 稔(弘前大学)
  • 山本卓宏(東京学芸大学)
  • 参加者総数
    153名,(内訳)中国14名,ブラジル13名,スペイン9名,米国9名,ベトナム8名,英国4名,フランス2名,ドイツ2名,ポーランド2名,オーストリア1名,ブルガリア1名,デンマーク1名,ハンガリー1名,イタリア1名,ニュージーランド1名,ロシア1名,日本83名
  • URL
    https://sites.google.com/view/MSJ-SI2022/
  • 概要
    第15回日本数学会季期研究所は,応用特異点論を主題にし,2022年11月20日(日)から11月25日(金)にかけて,対面とオンラインを併用したハイブリッド方式で開催しました.
    1時間講演と30分講演を設けこれらは招待講演のみで構成しました.招待講演者25名のうち12名は海外研究機関所属の研究者であり,そのうち対面での講演者は8名でした.対面で講演した国内研究機関所属の研究者とあわせますと対面での招待講演者は18名で,対面での講演は7割以上になりました.対面ですと休憩時間での議論等も活発になりがちですし,久しぶりの対面での研究集会という事もあり,対面での参加者からは「やはり対面は違いますね,いいですね」との声を聞くことができました.また,女性の招待講演者は4名でした.
    今回の日本数学会季期研究所は,2か月以上に渡り開催された数理解析研究所訪問滞在型研究「Singularity theory special months」/「特異点論特別月間」と緊密な連携をしておりました.「Singularity theory special months」/「特異点論特別月間」では応用特異点論に密接に関連する様々なテーマのサーベイが開催されたので,日本数学会季期研究所独自のサーベイは特には企画しませんでした.
    さらに,若手研究者にも発表の機会を与える目的で,Zoomのブレイクアウトルーム機能を使ったオンラインのみという形式でポスター発表を企画しました.全世界へ発表者募集を行った結果,募集に応じたポスター発表者は当初の想定よりも多く12名に上り,そのうち海外研究機関所属の若手研究者は半数の6名に達しました.12室のブレイクアウトルームそれぞれに多くの来場者があり,国内外の若手研究者によい研鑽の機会を与えることができました.
    今回の日本数学会季期研究所でハイライトに位置付けていたのはJames Damon (The University of North Carolina at Chapel Hill)の講演でしたが,開催の1か月半程度前に訃報が飛び込んでまいりました.開催が間近に迫っていたこともありその後しばらくは対応に四苦八苦しておりましたが,もっとも適任であろうと思えたPeter Giblin (The University of Liverpool)に追悼講演を快く引き受けてもらうことができ,大変ありがたい次第でした.「米国の著名研究者が急逝し,追悼講演を英国の著名研究者が行う.そして追悼講演の模様を日本数学会季期研究所から世界中に発信する」という状況にできましたので,結果としてではありますが,国際舞台において存在感を示すことができました.また,熟練・中堅・若手のバランスのとれた講演者を配置でき,応用特異点論に関して理論・応用の両面から多彩な研究発表が行われ,さらに,講演終了直後や休憩中での対面による直接討論も活発に行われたことから,意義深い季期研究所にすることができた,と思っております.
  • 講演者
  • İnanç Baykur (University of Massachusetts Amherst/Harvard University)
  • Peter Donelan (Victoria University of Wellington)
  • Peter Giblin(The University of Liverpool)
  • Herwig Hauser (University of Vienna)
  • 早野健太(慶應義塾大学)
  • Minh Toan Ho (Institute of Mathematics, Vietnam Academy of Science and Technology)
  • 本多正平(東北大学)
  • 一木俊助(東京工業大学)
  • 池祐一(東京大学)
  • 石井志保子(東京大学)
  • 片長敦子(信州大学)
  • 小磯深幸(九州大学)
  • 真瀬真樹子(東京都立大学)
  • 鍋島克輔(東京理科大学)
  • Tat Thang Nguyen (Institute of Mathematics
  • Vietnam Academy of Science and Technology)
  • Juan Jose Nuño Ballesteros (Universitat de València)
  • Raúl Oset Sinha (Universitat de València)
  • Tiến-Sơn Phạm (Dalat University)
  • Alexey Remizov (Moscow Institute of Physics and Technology)
  • Wayne Rossman(神戸大学)
  • 櫻井大督(九州大学)
  • Farid Tari (Universidade de São Paulo)
  • 寺本 央(関西大学)
  • 渡辺澄夫(東京工業大学)
  • Dominik Wrazidlo (Universität Heidelberg)
  • 報告集
    ASPMから出版予定
    (組織委員会委員長 西村尚史 記)

第13回 MSJ-SI “Differential Geometry and Integrable Systems”

  • 開催日
    2022年3月1日(火)~21日(月)
  • 場所
    大阪市立大学 杉本キャンパス 理学部E棟 大講究室 E408,理学部F棟 中講究室 F415 (3月8日 (火)~11日 (金)), オンライン (Zoom) の併用開催
  • 組織委員
  • 大仁田 義裕 (大阪市立大学)
  • 安本 真士 (九州大学)
  • マーティン ゲスト (早稲田大学)
  • 小池 直之 (東京理科大学)
  • 小磯 深幸 (九州大学)
  • 小野 薫 (京都大学)
  • ウェイン ラスマン (神戸大学)
  • 酒井 高司 (東京都立大学)
  • 山田 澄生 (学習院大学)
  • 運営委員
  • 中村 あかね (城西大学)
  • 森本 真弘 (大阪市立大学)
  • 参加者総数
    140 名,(内訳)ドイツ 8名,米国 7名,イギリス 3名,中国 4名(香港1名含む),オーストリア 2名,ロシア 2名,フランス 1名,韓国 1名,デンマーク 1名,インド 1 名,日本 110 名
  • URL
    http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~ohnita/2020/MSJ-SI2020_e.html
  • 概要
    第13回日本数学会季期研究所(MSJ- SI)は,2022年3月1日(火)から21日(月)にかけて,微分幾何と可積分系をテーマに開催いたしました.本MSJ-SIは,新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて2020年度から2021年度に開催を延期することを決定し,完全対面形式で開催することを目指しておりました.その後も感染症拡大が収束する見込みが立たなかったため,トピックスを主に調和写像や,曲面と離散曲面の微分幾何の可積分系との融合研究に厳選したうえで,最終的には対面オンライン併用で,当初の予定よりも縮小した形で開催することとなりました.こうした状況にも関わらず,3名のレクチャー講演(1時間× 2 または 1時間× 3),21名の国際会議における招待講演(各1時間),および4名の若手研究者による講演(各40分)を実施することが出来ました.このうち,16名が海外研究機関所属の研究者,3名の女性研究者(うち1名は,レクチャー講演,招待講演どちらも行っています)であり,また国際会議では,第一線の国際的な数学者だけでなく若手研究者の講演時間も1時間に設定いたしました.これにより,若手研究者にとっては,研究内容のより細部まで議論が行われる機会を提供することが出来ました.
    本MSJ-SIの最大の特徴は,従来のMSJ-SIよりも開催日数を伸ばし,対面での参加者のディスカッションの時間を十分に設けたことにあります.新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて,特に若手研究者にとっては研究の議論を行う機会はかなり減少しております.対面での参加者はさほど多くはありませんでしたが,少数であったことからより濃厚な議論を行うことが出来たと確信しております.なお,上記の通り本MSJ-SIは当初の予定よりも規模を縮小して開催したことから,今回の企画をMSJ-SIの第1弾と位置付け,残りの部分については2022年度へさらに第2弾,第3弾という形で延長して開催することとなりました.こうした難しい状況のなか,柔軟に対応いただき,我々の研究活動をサポートいただいた関係各所には,この場を借りて御礼申し上げます.
    (組織委員会委員長 大仁田 義裕・組織委員 安本 真士 記)
  • 連続講演者
  • 小林真平 (北海道大学)
  • Lynn Heller (University of Hannover)
  • Sebastian Heller (University of Hannover)
  • 講演者
  • Fran Burstall (University of Bath)
  • Josef Dorfmeister (TU Munich)
  • Parker Evans (Rice University)
  • Lynn Heller (University of Hannover)
  • Sebastian Heller (University of Hannover)
  • Nigel Hitchin (University of Oxford)
  • 梶ヶ谷 徹 (東京理科大学)
  • 河井 公大朗 (学習院大学)
  • Robert Kusner (UMass Amherst)
  • Katrin Leschke (University of Leicester)
  • Hui Ma (Tsinghua University)
  • 望月 拓郎 (京都大学)
  • 長友 康行 (明治大 学)
  • 乙藤 隆史 (日本大学)
  • Charles Ouyang (UMass Amherst)
  • Franz Pedit (UMass Amherst)
  • Ulrich Pinkall (TU Berlin)
  • Iskander Taimanov (Novosibirsk State University)
  • Sergei Agapov (Novosibirsk State University)
  • Martin Traizet (University of Tour)
  • Michael Wolf (Rice University)
  • 山本 光 (筑波大学)
  • 安本 真士 (九州大学)
  • 古賀 勇 (明治大学)
  • Tetsuya Nakamura (UMass Amherst)
  • 佐藤 雄一郎 (工学院大学)
  • 宇田川 衷 (早稲田大学)
  • 報告集
    ASPM から出版予定

第12回 MSJ-SI “Stochastic Analysis, Random Fields and Integrable Probability”

  • 開催日
    2019年7月31日(水)~8月9日(金)
  • 場所
    九州大学 伊都キャンパス 椎木講堂
  • 組織委員
  • 長田 博文(九州大学)
  • 稲濱 譲(九州大学)
  • 熊谷 隆(京都大学)
  • 笹本 智弘(東京工業大学)
  • 白井 朋之(九州大学)
  • 種村 秀紀(慶應義塾大学)
  • 運営委員
  • 江崎 翔太(福岡大学)
  • 針谷 祐(東北大学)
  • 星野 壮登(九州大学)
  • 稲濱 譲(九州大学)
  • 篠田 正人(奈良女子大学)
  • 白井 朋之(九州大学)
  • 参加者数
    118人(うち外国大学所属者は14か国から34人)
  • 報告集
    ASPM から出版予定
  • 連続講演者
  • Louigi Addario-Berry(McGill University)
  • Alexander I. Bufetov(Aix-Marseille Université)
  • Ivan Corwin(Columbia University)
  • Frank den Hollander(Universiteit Leiden)
  • Gregory F. Lawler(The University of Chicago)
  • Grégory Miermont (École Normale Supérieure de Lyon)
  • 講演者
  • 阿部 圭宏(千葉大学)
  • Riddhipratim Basu (Tata Institute of Fundamental Research)
  • Julien Berestycki(The University of Oxford)
  • 福島 竜輝(京都大学)
  • 舟木 直久(早稲田大学)
  • Subhroshekhar Ghosh(National University of Singapore)
  • Nina Holden (ETH-ITS Zurich)
  • 星野 壮登(九州大学)
  • 今村 卓史(千葉大学)
  • 梶野 直孝(神戸大学)
  • 香取 眞理(中央大学)
  • 楠岡 誠一郎(京都大学)
  • Xinyi Li(The University of Chicago)
  • Jacek Małecki(Wrocław University of Science and Technology)
  • 中島 秀太(名古屋大学)
  • 岡田 いず海(九州大学)
  • Yanqi Qiu(Chinese Academy of Sciences)
  • Pierre-François Rodriguez (Institut des Hautes Études Scientifiques)
  • 坂井 哲(北海道大学)
  • 佐々田 槙子(東京大学)
  • Insuk Seo(Seoul National University)
  • 白石 大典(京都大学)
  • Li-Cheng Tsai(Rutgers University)
  • 角田 謙吉(大阪大学)
  • Rongchan Zhu (Beijing Institute of Technology)

第11回 MSJ-SI “The Role of Metrics in the Theory of Partial Differential Equations”

  • 開催日
    2018年7月2日(月)~13日(金)
  • 場所
    北海道大学 学術交流会館/フロンティア応用科学研究棟
  • 組織委員
  • 久保英夫 (北海道大学・委員長)
  • 小澤徹 (早稲田大学)
  • 儀我美一 (東京大学)
  • 運営委員
  • 久保英夫 (北海道大学)
  • 儀我美保 (東京大学)
  • 黒田紘敏 (北海道大学)
  • 浜向直 (北海道大学)
  • 参加者数
    163人(うち外国大学所属者は13か国から62人)
  • 報告集
    ASPM から出版予定である.
  • 連続講演者
  • Antonin Chambolle (CNRS / É cole Polytechnique)
  • Mihalis Dafermos (Princeton University / University of Cambridge)
  • Jean-Marc Delort (Université Paris 13)
  • Charles M. Elliott (University of Warwick)
  • Sergiu Klainerman (Princeton University)
  • Felix Otto (Max Planck Institute for Mathematics in the Sciences, Leipzig)
  • 招待講演者
  • Kazuo Akutagawa (Chuo University)
  • Sanjeeva Balasuriya (Adelaide University)
  • Piero D'Ancona (Sapienza - Università di Roma)
  • Selim Esedoglu (University of Michigan)
  • Akito Futaki (Tsinghua University)
  • Elliott Ginder (Meiji University)
  • Bronwyn Hajek (University of South Australia)
  • Shouhei Honda (Tohoku University)
  • Gerhard Huisken (Universität Tübingen / Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach)
  • Masahiro Ikeda (RIKEN /Keio University)
  • Takahisa Inui (Osaka University)
  • Katsuyuki Ishii (Kobe University)
  • Kenichi Ito (The University of Tokyo)
  • Toru Kajigaya (Tokyo Denki University)
  • Soichiro Katayama (Osaka University)
  • Yoshihito Kohsaka (Kobe University)
  • Miyuki Koiso (Kyushu University)
  • Joachim Krieger (École Polytechnique Fédérale de Lausanne)
  • Ning-An Lai (Lishui University)
  • Qing Liu (Fukuoka University)
  • Tatsu-Hiko Miura (The University of Tokyo)
  • Hayato Miyazaki (National Institute of Technology, Tsuyama College)
  • Makoto Nakamura (Yamagata University)
  • Matteo Novaga (Università di Pisa)
  • Mamoru Okamoto (Shinshu University)
  • Seiro Omata (Kanazawa University)
  • Takiko Sasaki (Meiji University)
  • Koya Sakakibara (Kyoto University)
  • Yuichiro Sekiguchi (Toho University)
  • Jacob Sterbenz (University of California San Diego)
  • Vanessa Styles (University of Sussex)
  • Yusuke Sugiyama (The University of Shiga Prefecture)
  • Hiroyuki Takamura (Tohoku University)
  • Masaharu Taniguchi (Okayama University)
  • Norihiro Tanahashi (Kyushu University)
  • Yoshihiro Tonegawa (Tokyo Institute of Technology)
  • Richard Tsai (University of Texas at Austin)
  • Petrus van Heijster (Queensland University of Technology)
  • Kelei Wang (Wuhan University)
  • Mu-Tao Wang (Columbia University)
  • Wei-Min Wang (CNRS / Université de Cergy-Pontoise)
  • Gilbert Weinstein (Ariel University)
  • Neshan Wickramasekara (University of Cambridge)
  • Karen Yagdjian (The University of Texas Rio Grande Valley)
  • Sumio Yamada (Gakushuin University)
  • Yi Zhou (Fudan University)

第10回 MSJ-SI "Iwasawa Theory"

  • 開催日
    2017年7月19日(水)~28日(金)
  • 場所
    東京大学数理科学研究科大講義室
  • 組織委員
  • John Coates (Cambridge)
  • Ralph Greenberg (Washington)
  • Cornelius Greither (München)
  • Thong Nguyen Quang Do (Besancon)
  • 栗原将人 (委員長・慶應義塾大学)
  • 現地組織委員
  • 栗原将人 (慶應義塾大学)
  • 坂内健一 (慶應義塾大学)
  • 辻 雄 (東京大学)
  • 参加者数
    236人(うち外国大学所属者は15か国から98人)
  • 報告集
    ASPM から出版予定である.
  • Preparatory Lecture Series
  • David Loeffler
    Euler systems
  • Andreas Nickel
    Non-abelian Stark-type conjectures and noncommutative Iwasawa theory
  • Masato Kurihara and Takamichi Sano
    Generalized Stark elements of arbitrary weights for Gm
  • Shinichi Kobayashi
    Local Iwasawa theory of modular forms for the anti-cyclotomic Z_p-extension
  • 招待講演者
  • Werner Bley (LMU München)
  • David Burns (King's College London)
  • Kazim Buyukboduk (Koc Istanbul)
  • John Coates (Cambridge)
  • Henri Darmon (McGill)
  • Samit Dasgupta (UC Santa Cruz)
  • Ralph Greenberg (Washington)
  • Haruzo Hida (UCLA)
  • Ming-Lun Hsieh (Academia Sinica, Taiwan)
  • Mahesh Kakde (King's College London)
  • Takenori Kataoka ( University of Tokyo)
  • Kazuya Kato (Chicago)
  • Yasushi Mizusawa (Nagoya Institute of Technology)
  • Tadashi Ochiai (Osaka)
  • Karl Rubin (UC Irvine)
  • Ehud de Shalit (Hebrew Univ)
  • Christopher Skinner (Princeton)
  • Otmar Venjakob (Heidelberg)
  • Preston Wake (UCLA)
  • Xin Wan (Chinese Academy of Science)
  • Sarah Zerbes (UCL)

第9回 MSJ-SI "Operator Algebras and Mathematical Physics"

  • 開催日
    2016年8月1日(月)~12日(金)
  • 場所
    東北大学さくらホール
  • 組織委員
  • 河東泰之(東京大学,組織委員長)
  • 泉正己(京都大学)
  • 小澤登高(京都大学)
  • 小谷元子(東北大学)
  • 松井宏樹(千葉大学)
  • 参加者数
    107人(うち外国大学所属者は12か国から35人)
  • 報告集
    ASPM から出版予定である.
  • 基調講演者
  • M. Izumi
    An operator algebra approach to the classication of fusion categories
  • R. Longo
    Operator algebras and conformal field theory
  • H. Matui
    Poly-Z group actions on Kirchberg algebras
  • Y. Ogata
    Classication of gapped Hamiltonians in quantum spin chains
  • N. Ozawa
    A functional analysis proof of Gromov's polynomial growth theorem
  • S. Popa
    Approximating freeness under constraints
  • I. Runkel
    Vertex operator algebras and category theory in conformal field theory
  • 招待講演者
  • B. Collins
  • M. Dadarlat
  • D. Evans
  • T. Gannon
  • P. Grossman
  • C. Houdayer
  • A. Ioana
  • D. Kerr
  • Y. Kida
  • R. Meyer
  • B. Nachtergaele
  • J. Peterson
  • I. Putnam
  • K.-H. Rehren
  • M. Rrdam
  • Y. Sato
  • Y. Tanimoto
  • S. Vaes
  • W. Winter
  • F. Xu
  • M. Yamashita

第8回 MSJ-SI "Current Trends on Gröbner Bases ---The 50th Anniversary of Gröbner Bases---"

  • 開催日
    2015年7月1日~7月10日
  • 場所
    ホテル日航大阪
  • 組織委員
  • 日比孝之(大阪大学;委員長)
  • 竹村彰通(東京大学)
  • 青木敏(神戸大学)
  • 高山信毅(神戸大学)
  • 野呂正行(立教大学)
  • 大杉英史(関西学院大学)
  • 参加者数
    93名(内、海外13ヶ国から47名)
  • 報告集
    ASPMから出版予定
  • 教育的な連続講演・演習
  • Mathias Drton (University of Washington)
  • Algebraic Problems in Structural Equation Modeling
  • Toshinori Oaku (Tokyo Woman's Christian University)
  • Algorithms for D-modules, Integration, and Generalized Functions
  • Michael Stillman (CornellUniversity)
  • Computing in Algebraic Geometry: Sheaf Cohomology and Its Applications in Geometry and Physics
  • Seth Sullivant (North Carolina State University)
  • Identifiability Problems in Statistics and Biology
  • 招待講演者
  • Bernd Sturmfels
  • Michael Stillman
  • Hyungju Park
  • Thomas Kahle
  • Toshinori Oaku
  • Mathias Drton
  • Seth Sullivant
  • Ezra Miller
  • Bruno Buchberger
  • Jörgen Herzog
  • Anna M. Bigatti
  • Anton Leykin
  • Dongming Wang
  • Viktor Levandovskyy
  • Mateusz Micha?ek
  • Anders N. Jensen
  • Caroline Uhler
  • Sonja Petrovic
  • Raimundas Vidunas
  • Eva Riccomagno
  • Constantin Siriteanu
  • Henry Wynn

第7回 MSJ-SI "Hyperbolic geometry and geometric group theory"

  • 開催日
    2014年7月30日~8月5日
  • 場所
    東京大学大学院数理科学研究科
  • 組織委員
  • 大鹿健一(大阪大学)
  • 小島定吉(東京工業大学)
  • 藤原耕二(京都大学)
  • 河澄響矢(東京大学)
  • Brian Bowditch(University of Warwick)
  • 金英子(大阪大学)
  • 逆井卓也(東京大学)
  • 高沢光彦(東京工業大学)
  • 参加者数
    195名(内海外66名)
  • 報告集
    ASPM より Proceedings を出版予定
  • 基調講演者
  • Yair Minsky (Yale)
  • Narutaka Ozawa (Kyoto)
  • Michah Sageev (Technion)
  • Karen Vogtmann (Cornell)
  • 講演者
  • Mladen Bestvina (Utah)
  • Brian Bowditch (Warwick)
  • Martin Bridson (Oxford)
  • Jeffrey Brock (Brown)
  • Kenneth Bromberg (Utah)
  • Danny Calegari (Chicago)
  • Daniel Groves (UIC)
  • Yoshikata Kida (Kyoto)
  • Sang-hyun Kim (Seoul)
  • Athanase Papadopoulos (Strasbourg)
  • Piotr Przytycki (Warsaw)

第6回 MSJ-SI モジュライ理論の発展 Development of moduli theory

  • 開催日
    2013年6月11~14日 レクチャーシリーズ
    2013年6月17~21日 研究集会
  • 場所
    京都大学数理解析研究所 420号室
  • 組織委員
  • 金銅誠之 (名古屋大学)
  • 齋藤政彦 (神戸大学)
  • 中山 昇 (京都大学)
  • 藤野 修 (京都大学)
  • 向井 茂 (京都大学)
  • 森脇 淳 (京都大学)
  • 吉岡康太 (神戸大学)
  • 参加者数
    総計195名(国内146名,海外49名)
  • 報告集
    ASPM より Proceedings を出版予定
  • 【Part I】レクチャーシリーズ(講師5名×1時間講義3回 (総計15時間))
  • Igor Dolgachev (University of Michigan), "Introduction to the theory of Enriques sufraces"
  • Eduard Looijenga (University of Utrecht), "Moduli spaces and Shimura varieties"
  • Hiraku Nakajima (Kyoto University), "Instanton and representation theory"
  • Iku Nakamura (Hokkaido University), "Compactification of the moduli of abelian varieties"
  • Carlos Simpson (Université de Nice-Sophia Antipolis), "A study of moduli of stable bundles"
  • 研究集会招待講演者(17名 ×1時間(総計17時間)
  • Valery Alexeev (University of Georgia)
  • Igor Dolgachev (University of Michigan)
  • Gavril Farkas (Humboldt Universitäat zu Berlin)
  • Brendan Hassett (Rice University)
  • Daniel Huybrechts (Universitäat Bonn)
  • JongHae Keum (Korea Institute for Advanced Study)
  • Bumsig Kim (Korea Institute for Advanced Study)
  • Ladu Laza (Stony Brook University)
  • Eduard Looijenga (University of Utrecht)
  • Takuro Mochizuki (Kyoto University)
  • Shigeru Mukai (Kyoto University)
  • Hiraku Nakajima (Kyoto University)
  • Iku Nakamura (Hokkaido University)
  • Viacheslav V. Nikulin (University of Liverpool)
  • Carlos Simpson (Université de Nice-Sophia Antipolis)
  • Kota Yoshioka (Kobe University)

トップへ

第5回 MSJ-SI シューベルト・カルキュラス Schubert Calculus

  • 開催日
    サマースクール 2012年7月17日~20日
    研究集会 2012年7月23日~27日
    ポスターセッション 2012年7月26日
  • 場所
    大阪市立大学学術情報総合センター
  • 組織委員
  • 成瀬 弘(委員長、岡山大学)
  • 岩瀨則夫(九州大学)
  • 枡田幹也(大阪市立大学)
  • 池田 岳(岡山理科大学)
  • 大本 亨(北海道大学)
  • 原田芽ぐみ(McMaster University)
  • 前野俊昭(名城大学)
  • 鍛冶静雄(山口大学)
  • 参加者数 
    158名 (国内80名、国外78名) 
  • 報告集
    作成中
  • サマースクール招待講師:5名×(1時間/回×4日間)
  • Takeshi Ikeda (Okayama Univ. of Science)
    Equivariant Schubert polynomials
  • Allen Knutson (Cornell Univ.)
    Schubert calculus and puzzles
  • Sara Billey (Univ. of Washington)
    Consequences of the Lakshmibai-Sandhya Theorem; the ubiquity of permutation patterns in Schubert calculus and related geometry
  • Thomas Lam (Univ. of Michigan)
    Affine Schubert calculus
  • Frank Sottile (Texas A&M Univ.)
    Experimentation in the Schubert Calculus
  • 招待講演者: 1時間招待講演者18名, 45分招待講演者3名
  • Anders Buch (Rutgers Univ.)
  • Alexander Yong (Univ. of Illinois at Urbana-Champaign)
  • Peter Fiebig (Univ. Erlangen-Nuernberg)
  • Mark Shimozono (Virginia Tech Univ.)
  • Dave Anderson (Univ. of Washington)
  • Leonardo Mihalcea (Virginia Tech Univ.)
  • K. N. Raghavan (Institute of Mathematical Sciences)
  • Masaki Nakagawa (Okayama Univ.)
  • Bumsig Kim (KIAS)
  • Valentina Kiritchenko (National Research Univ. Higher School of Economics)
  • Alain Lascoux (Institut Gaspard Monge, Univ. Paris-Est)
  • Syu Kato (Kyoto Univ.)
  • Nicolas Perrin (Univ. of Bonn)
  • Masaki Kashiwara (RIMS)
  • Satoshi Naito (Tokyo Institute of Technology)
  • Sami Assaf (Univ. of Southern California)
  • Kelli Talaska (Univ. of California, Berkeley)
  • Julianna Tymoczko (Smith College)
  • Maxim Kazarian (Steklov Mathematical Institute)
  • Toshiaki Shoji (Nagoya Univ.)
  • Pioc of Polish Academy of Sciences at Warsaw)

トップへ

第4回 MSJ-SI 偏微分方程式における非線形ダイナミクス
Nonlinear dynamics in partial differential equations

  • 開催日
    2011年9月12日~21日
  • 場所
    九州大学医学部百年記念講堂
  • 組織委員
  • 栄伸一郎(委員長、九州大学)
  • 隠居良行(九州大学)
  • 川島秀一(九州大学)
  • 池畠良(広島大学)
  • 小林孝行(佐賀大学)
  • 仙葉隆(九州工業大学)
  • 辻川亨(宮崎大学)
  • 三沢正史(熊本大学)
  • 山田直記(福岡大学)
  • 参加者数 
    203名 (国内164名、国外39名)
  • 報告集
    作成中
  • 基調講演:5名(2時間×2回:4名,2時間×1回:1名)
  • Hiroshi Matano (University of Tokyo)
    Front propagation in spatially heterogeneous media
  • Nicola Fusco (University of Napoli)
    A second variation approach to free discontinuity variational problems
  • Robert L. Pego (Carnegie Mellon University)
    Nonlinear dynamics of aggregation and waves
  • Eduard Feireisl (Institute of Mathematics of the Academy of Sciences)
    Asymptotic analysis of compressible viscous fluids
  • Jaime E. Muñoz Rivera (National Laboratory for Scientific Computation)
    Stability result to dissipative semigroups and applications
  • 特別講演:18名(1時間講演)
  • Kazuhiro Ishige (Tohoku University)
  • Takao Ohta (Kyoto University)
  • Angela Stevens (University of Münster)
  • Chao-Nien Chen (National Changhua University of Education)
  • Keith Promislow (Michigan State University)
  • Alessio Figalli (The University of Texas at Austin)
  • Shigeaki Koike (Saitama University)
  • Juncheng Wei (Chinese University of Hong Kong)
  • Song Jiang (Institute of Applied Physics and Computational Mathematics)
  • Ryo Ikehata (Hiroshima University)
  • Taku Yanagisawa (Nara Women's University)
  • Nakao Hayashi (Osaka University)
  • Shinya Nishibata (Tokyo Institute of Technology)
  • Kenji Nishihara (Waseda University)
  • Tong Yang (City University of Hong Kong)
  • Kenji Nakanishi (Kyoto University)
  • Tatsuo Iguchi (Keio University)
  • Jun-ichi Segata (Tohoku University)
  • 企画セッション(10テーマ, 全38講演, 国内27名, 海外11名)
  • Diffusion phenomena and the related topics for maximum points and singularities
  • Variational problems and related topics
  • Reaction-Diffusion equations and pattern formations
  • Dynamical systems of differential equations
  • Viscosity solution, theory and application
  • Numerical analysis for pattern formation problems
  • Topics on dispersive equations : Part I
  • Topics on dispersive equations : Part II
  • Nonlinear wave equations
  • Equations in fluid dynamics
  • 一般講演 (全50講演, 国内34名, 海外16名)

トップへ

第3回 MSJ-SI ガロア・タイヒミュラー理論と 遠アーベル幾何の展開
Development of Galois-Teichmüller theory and anabelian geometry

  • 開催日
    2010年10月25日~30日
  • 場所
    京都大学数理解析研究所
  • 共催
    京都大学数理解析研究所
  • 組織委員
  • 中村博昭(委員長、岡山大学)
  • 玉川安騎男(京大数理研)
  • Florian Pop(Univ. of Pennsylvania)
  • Leila Schneps(CNRS)
  • ・Y. André (CNRS) : Introduction to tempered anabelian geometry
  • ・・M. Asada (Kyoto Institute of Technology), H. Nakamura (Okayama University) N. Takao (RIMS, Kyoto University), H. Tsunogai (Sophia University): Easy walking in GT theory and anabelian geometry, I,II
  • ・F. Brown (CNRS) : On the coalgebra structure of motivic multiple zeta values
  • * P. Cartier (IHÉS) : Towards Grothendieck's "Dessins d'Enfants"
  • ・J. Ellenberg (University of Wisconsin) : Ihara's braid group and fundamental groups of random curves
  • ・H. Furusho (Nagoya University) : Geometric interpretation of double shuffle relations of multiple polylogarithms at roots of unity
  • * M. A. Garuti (Università degli Studi di Padova): Galois closures and the fundamental group scheme
  • ・ Y. Hoshi (RIMS, Kyoto University): Survey on the combinatorial anabelian geometry of hyperbolic curves
  • ・ Y. Ihara (RIMS, Kyoto University): Arithmetic questions on π1(P1-({0,1,∞}) at p
  • ・ D. Harbater (University of Pennsylvania) : Local-global principles over arithmetic curves
  • ・ P. Lochak (CNRS): Grothendieck-Teichmüller theory from a topological viewpoint
  • ・ I. Marin (Université Paris Diderot): Rigidity characters for the Grothendieck-Teichmüller group
  • ・ M. Matsumoto (University of Tokyo) : Universal mixed elliptic motive and derivation algebra of the fundamental group of one-punctured elliptic curve (joint work with Richard Hain)
  • * S. Mochizuki (RIMS, Kyoto University): Inter-universal Teichmüller Theory: A Progress Report
  • ・ F. Pop (University of Pennsylvania): On the p-adic section conjecture
  • * M. Saïdi (Exeter University), A. Tamagawa (RIMS, Kyoto University): Survey on anabelian geometry in positive characteristic
  • ・A. Schmidt (Heidelberg University): Motivic aspects of anabelian geometry
  • * L. Schneps (CNRS): Survey of the theory of multiple zeta values
  • ・ R. Sharifi (University of Arizona) : Investigations in the Galois cohomology of number fields
  • ・J. Stix (Heidelberg University) : On the passage from local to global in Grothendieck's section conjecture
  • * K. Wickelgren (Harvard University) : Etale π1 obstructions to rational points

第2回 MSJ-SI 超平面配置 Arrangements of Hyperplanes

  • 開催日
    2009年8月1日~13日
  • 場所
    北海道大学学術交流会館
  • 組織委員
  • 寺尾宏明(委員長、北海道大学)
  • 阿部拓郎(京都大学)
  • 吉永正彦(神戸大学)
  • Sergey Yuzvinsky(University of Oregon, USA)
  • Toshitake Kohno (Univ. of Tokyo, Japan) Arrangements and Topology
  • Kyoji Saito (IPMU, Univ. of Tokyo, Japan) Arrangements and Singularities
  • Hal Schenck (Univ. of Illinois, USA) Arrangements and Computations
  • Richard Stanley (MIT, USA) Arrangements and Combinatorics
  • Akimichi Takemura (Univ. of Tokyo, Japan) Arrangements and Statistics
  • Alexander Varchenko (Univ. of North Carolina at Chapel Hill, USA) Arrangements, Hypergeometric Integrals and Physics
  • Masahiko Yoshinaga (Kyoto Univ., Japan) Arrangements and Algebraic Geometry
  • Sergey Yuzvinsky (Univ. of Oregon, USA) Arrangements (Introduction)
  • 一般招待講演
    1時間講演:24名、
    30分講演:9名
  • 一般招待講演者リスト
  • Kazuhiko Aomoto (Nagoya University, Japan)
  • Christos Athanasiadis (University of Athens, Greece)
  • Anders Björner (Mittag-Leffler Institute, Sweden)
  • Ivan Cherednik (The University of North Carolina at Chapel Hill, USA)
  • Daniel Cohen (Louisiana State University, USA)
  • Graham Denham (University of Western Ontario, Canada)
  • Antoine Deza (McMaster University, Canada)
  • Igor Dolgachev (University of Michigan, USA)
  • Michael Falk (Northern Arizona University, USA)
  • Eva Maria Feichtner (University of Bremen, Germany)
  • David Garber (Holon Institute of Technology, Israel)
  • Yoshishige Haraoka (Kumamoto University, Japan)
  • Hironobu Kimura (Kumamoto University, Japan)
  • Anatoly Libgober (University of Illinois at Chicago, USA)
  • Eduard Looijenga (Universiteit Utrecht, Netherlands)
  • Katsuhisa Mimachi (Tokyo Institute of Technology, Japan)
  • David Mond (University of Warwick, UK)
  • Jorge Vitório Pereira (IMPA, Brazil)
  • Claudio Procesi (Università di Roma, Italy)
  • Richard Rimanyi (The University of North Carolina at Chapel Hill, USA)
  • Mario Salvetti (Università di Pisa, Italy)
  • Ichiro Shimada (Hiroshima University, Japan)
  • Alexandru Suciu (Northeastern University, USA)
  • Dai Tamaki (Shinshu University, Japan)
  • Tomohide Terasoma (The University of Tokyo, Japan)
  • Uli Walther (Purdue University, USA)

トップへ

第1回 MSJ-SI 幾何と確率論の関わり Probabilistic Approach to Geometry

  • 開催日
    2008年7月28日(月)~8月8日(金)
  • 場所
    京都大学 第1週 時計台記念ホール、第2週 芝蘭会館
  • 組織委員
  • 小谷元子(組織委員長、東北大学)
  • 新井仁之(東京大学)
  • 熊谷隆(京都大学)
  • K. T. Sturm(ボン大学)
  • 現地組織委員
  • 熊谷隆(現地組織委員長、京都大学)
  • 日野正訓(京都大学)
  • 加藤毅(京都大 学)
  • 太田慎一(京都大学)
  • ラフパス (5時間) : Shigeki Aida(Osaka Univ.), Terry J. Lyons(Univ. of Oxford),
  • ランダム群 (4時間) : Yann Ollivier(Ecole Normale Superiere de Lyon)
  • 熱核 (4時間) : Laurent Saloff-Coste(Cornell University)
  • 質量輸送 (4時間) : Cedric Villani(Ecloe Normale Superier de Lyon)
  • その他の講演
    1時間招待講演21名(海外11名、国内10名)
    30分招待講演12名(海外2名、国内10名)
    コントリビュート講演・ポスター講演13 名(海外2名、国内11名)
  • 1時間招待講演者リスト
  • Shunichi Amari (Riken)
  • Dominique Bakry(Université Paul Sabatier )
  • Martin T. Barlow( University of Oxford)
  • Shinto Eguchi(ISM)
  • David Elworthy(University of Warwick)
  • Roland Friedrich( MPI and University of Bonn)
  • Keisuke Hara(Ritsumei-kan University)
  • Hiroyasu Izeki(Tohoku University)
  • Vadim Kaimanovich(International University Bremen)
  • Atsushi Kasue(Kanazawa Univerisity)
  • John Lott( University of Michigan)
  • Robert J. McCann( University of Toronto)
  • Shinichi Ohta(Kyoto University)
  • Yukio Otsu(Kyushu University)
  • Vladimir Pestov (University of Ottawa )
  • Ichiro Shigekawa(Kyoto University)
  • Takashi Shioya(Tohoku University)
  • Anton Thalmaier(Université du Luxembourg)
  • Balint Virag(University of Toronto)
  • Sumio Watanabe(Tokyo Institute of Technology)
  • Andrzej Zuk(Universite Paris 7 )

トップへ