2025年度日本数学会賞建部賢弘賞

2025年度日本数学会賞建部賢弘賞

2025年度日本数学会賞建部賢弘賞は以下の通りに決定しました。

日本数学会賞建部賢弘特別賞(6名)

Lorenzo Cavallina(東北大学大学院理学研究科 助教)
業績題目:複合媒質における過剰決定問題の解析
英文題目:Analysis of overdetermined problems in composite medium
社本 陽太(大和大学理工学部 講師)
業績題目:ストークス構造に関する研究
英文題目:Studies on Stokes structures
関 真一朗(長浜バイオ大学バイオサイエンス学部 講師)
業績題目:コネクターおよび離散反復積分による多重ゼータ値の研究
英文題目:Research on multiple zeta values via connectors and discrete iterated integrals
世良 透(大阪大学大学院基礎工学研究科 講師)
業績題目:間欠力学系に対する確率論的研究
英文題目:Probabilistic approach to intermittent dynamics
藤岡 禎司(福岡大学理学部 助教)
業績題目:曲率が上または下に有界な距離空間の幾何学
英文題目:Geometry of metric spaces of curvature bounded above or below
村上 友哉(九州大学大学院数理学研究院 日本学術振興会特別研究員-PD)
業績題目:量子モジュラー形式の研究
英文題目:Research on quantum modular forms

日本数学会賞建部賢弘奨励賞(5名)

青木 悠史郎(東京工業高等専門学校 助教)
業績題目:Martin の公理の部分公理群と梯子系の色付けの一様化の関係
英文題目:Relationships between fragments of Martin's axiom and uniformizations of ladder system colorings
片山 翔(東京大学大学院数理科学研究科 博士課程3年)
業績題目:半線形楕円型方程式の解構造および関連する諸問題について
英文題目:Structure of solutions for semilinear elliptic equations and related problems
北村 侃(理化学研究所数理創造研究センター 基礎科学特別研究員)
業績題目:作用素環的量子群の研究
英文題目:Study of operator algebraic quantum groups
菅原 朔見(北海道大学大学院理学研究院 助教)
業績題目:超平面配置の研究:極小性、ハンドル分解、局所系コホモロジー
英文題目:Studies on hyperplane arrangements: minimality handle decompositions, and cohomology of local systems
松井 一徳(東京海洋大学学術研究院流通情報工学部門 助教)
業績題目:圧力境界条件を含む流体問題に対する射影法の数学解析
英文題目:Mathematical analysis of projection methods for fluid problems with pressure boundary conditions

English