WEB広報・会員ニュース
2024年度日本数学会応用数学賞
日本数学会応用数学賞は、応用数学の研究において顕著な業績をあげた研究者を顕彰し、分野全体の交流・発展を図ることを目的として、2022年4月に日本数学会において設立されました。
また、それに伴って、2013年9月に日本数学会において設立された応用数学研究奨励賞は、当該応用数学賞の中に応用数学研究奨励賞として組み入れ、引き続き、応用数学に関連する分野において優れた業績をあげた34歳以下の若手研究者を顕彰します。
2024年度日本数学会応用数学賞は以下の方に授賞されます。
日本数学会応用数学賞
- 木村 正人(金沢大学理工研究域・教授)
- 移動境界問題における新手法の構築と数理解析
- Development of new approaches for moving boundary problems and their mathematical analysis
日本数学会応用数学研究奨励賞
- 竹田 航太(京都大学大学院理学研究科・博士後期課程3年)
- ノイズを含む部分観測に対するensemble Kalman filterの誤差解析
- Error analysis of the ensemble Kalman filter with noisy and partial observations
- 松村 英樹(東京都立大学大学院理学研究科・日本学術振興会特別研究員-PD)
- Bessel 多項式に関する矩形求積公式と楕円デザインの比較研究
- A comparison study between quadrature formulas for Bessel polynomials and ellipsoidal designs
- 吉野 聖人(広島工業大学情報学部・助教)
- グラフ上のグローバーウォークにおける完全状態遷移と巡回グラフへの応用
- Perfect state transfer in Grover walks on graphs and its application to circulant graphs
- 渡辺 楓(東北大学大学院理学研究科・博士後期課程1年)
- 海洋短波レーダーを用いた波浪スペクトル推定モデルの構築
- Ocean wave spectrum estimation modeled from high-frequency radar data