第5回(2006年度)解析学賞
受賞者 |
業績題目 |
---|---|
小沢登高(東京大学大学院数理科学研究科) |
$II_1$-型因子環の構造解析 |
木上淳(京都大学大学院情報学研究科) |
フラクタル上の解析学の基礎付け |
吉田朋広(東京大学大学院数理科学研究科) |
確率過程に対する漸近展開理論,統計推測理論の研究とその応用 |
【選考委員会構成】
赤平昌文,河東泰之,小林和夫,佐藤宏樹,中尾愼宏(委員長),二木昭人(委員会担当理事),舟木直久,柳田英二
受賞者 |
吉田朋広(東京大学大学院数理科学研究科) |
---|---|
業績題目 |
確率過程に対する漸近展開理論,統計推測理論の研究とその応用 |
受賞理由 |
統計的推測理論において,漸近解析は統計量の分布の精密な近似を与える方法で,多くの分野の理論的基礎になっている.特に,1970年代の後半から,漸近展開に基づく高次漸近理論は独立観測,時系列の場合に大きく発展したが,確率過程に対する漸近展開は1980年代の Götze-Hipp らのミキシングマルコフチェインに関する結果が知られているだけで,未開拓の領域であった. |