日本数学会とは

2012年度に開催された各地の公開講座等

4月

5月

6月

  • 横須賀市市民大学講座「数とは何か 数の構成と性質」
    日程:2012年6月2日、9日、16日、23日、30日、7月7日、14日、21日(いずれも土曜日)
    講師:平田均・宮本裕一郎(ともに上智大学)
    会場:ウェルシティ市民プラザ 横須賀市生涯学習センター(JR横須賀駅徒歩5分)
    受講応募締切:4月22日(日)(応募多数の場合抽選、横須賀市在住・在勤・在学者優先)
    受講料:4000円
  • 世界的女性数学者の話を聴いてみませんか? 通訳付
    場所:京都大学数理解析研究所
    日時:平成24年6月3日(日)15時より1時間程度
    講師:バーバラ・キーフィッツ教授(オハイオ州立大学教授)
    主な対象:数学に魅力を感じている女性、高校の先生(男女問わず)、高校生や大学生も歓迎
    主催:京都大学数理解析研究所(日本数学会協賛)
  • 拡がりゆく数学 in 千葉 --数学はどんな形で社会で役立つか--
    主催:独立行政法人 科学技術振興機構(JST)「数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索」研究領域
    共 催 :千葉大学理学部
    後 援 :千葉市科学館
    日時:2012年6月17日(日)13:00~17:00
    場所:千葉大学総合校舎B号棟講義室
    対象:高校生および一般(内容は高校生向け)
    講演:「サイン・コサインとレーザー走査型プロジェクター」 池田 勉(龍谷大学副学長)
    講演:「シャボン玉とシャボン膜の数学」小磯 深幸(九州大学教授)
    講演:「情報通信を支える1つの数学--符号理論、始めの1歩」 原田 昌晃(山形大学准教授)
    講演:「数学で読み解く生物リズムとカオス」郡 宏(お茶の水女子大学准教授)
    参加費:無料
    定員:250名程度
    申込締切: 2012年6月13日 (水)

7月

  • 金沢工業大学「KIT夏の数理講座」-数学や科学を楽しむ-
    日時:2012年7月14日(土)13:00~16:30
    会場:金沢工業大学(8.101教室)
    講師:山岡英孝、北庄司信之
    対象:数学や科学を楽しみたい高校生(約50名:先着順)(基礎学力に関する前提条件はありません)
  • 日本大学文理学部 夏季オープンキャンパス
    体験授業「代数幾何入門 - 特異点理論への誘い -」
    講演者:泊 昌孝(日本大学文理学部数学科)
    日時:2012年7月15・16日
    場所:日本大学文理学部
    対象:高校3年生
  • 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会 第10回知の拠点セミナー「箙多様体のオイラー数を計算する」
    日時:2012年7月20日(金)17:30~19:30
    講師:中島 啓(京都大学数理解析研究所教授)
    会場:京都大学東京オフィス(JR品川駅前のインターシティー品川27階)
    対象:一般の方。入場無料。ただし上記ウェブページからの申込が必要です。(申込受付期間:当日まで)
  • 公開講座「現代数学入門」(高校生以下は割引があります)
    期間:2012年7月28日(土) 7月29日(日)【2日間】
    時間:各日 10時~12時;13時30分~15時30分
    会場:九州大学 西新プラザ 大会議室(福岡市早良区西新)
    受講料:3000円(高校生以下は1500円)
  • 上智大学数理科学講演会「数学と金融〜統計的データ解析の視点から〜」(日本数学協会「数学月間」参加プログラム)
    日時:2012年7月28日 13:30〜17:00
    13:30〜15:00「世の中を調べるときに活躍する数学」(講師:加藤 剛)
    15:30〜17:00「金融データ解析の実践〜リスク計測の実例〜」(講師:青木 義充)
    場所:上智大学四谷キャンパス
    (日本数学協会ウェブサイト内の紹介記事)
  • 京都大学数理解析研究所「数学入門公開講座」
    講師:荒川 知幸(京都大学数理解析研究所・准教授)「無限の対称性をめぐって」
    講師:谷川 眞一(京都大学数理解析研究所・助教)「グラフの剛性とマトロイド」
    講師:望月 新一(京都大学数理解析研究所・教授)「数体と位相曲面に共通する『二次元の群論的幾何』」
    日時:平成24年7月30日(月)~8月2日(木)10:30~16:00
    場所:京都大学数理解析研究所4階大講演室
    対象:一般の方
    申し込み受付期間:6月11日(月)~7月9日(月)午後5時(必着)

8月

  • 日本大学理工学部数学科オープンキャンパス
    場所:日本大学理工学部船橋校舎1444教室
    日時:2012年8月4日(土)
    11:50〜12:20「素数の性質を調べよう」(講師:安福悠)
    13:20〜13:50「コミュニケーションを数学で科学しよう」(講師:吉開範章)
    日時:2012年8月5日(日)
    11:50〜12:20「10進数、2進数、n進数。無限進数?」(講師:志村立矢)
    13:20〜13:50「有限離散な数学 - グラフ理論」(講師:善本潔)
  • 日本大学文理学部数学科サマースクール
    「ブラウン運動とフラクショナル・ブラウン運動」講演者:黒田耕嗣(日本大学文理学部数学科)
    「教室入り口二歩手前 ~数学教育の楽しさ~」講演者:何森 仁(神奈川大学工学部)
    日時:2012年8月4日(土)午後1時~4時
    場所:日本大学文理学部
    対象:高校生, 一般市民 (要申込、先着100名様)
  • 体験講座「高校生のための現代数学入門」
    日時:2012年8月5日(日)10時~15時30分(遅くとも16時30分には終了)
    場所:九州大学 数理学研究教育棟(伊都地区)小講義室2(3階)
    対象:主として高校2・3年生
    受講料:無料
  • 夏休み学習教室 体験EXPO 2012'夏(京都大学総合博物館「夏休み学習教室」)
    プログラムNO.1 算木で計算をしてみよう
    日時:8月8日(水)10:00~12:00
    対象:小学校4~6年生
    プログラムNO.5 3次元、4次元で遊ぼう
    日時:8月9日(木)10:00~12:00
    対象:中学生
    開催場所:京都大学総合博物館
  • 明治大学理工学部「夏休み科学教室」
    日時:2012年8月9日
    場所:明治大学生田キャンパス
    (日本数学会協賛)
  • 名古屋大学大学院多元数理科学研究科「2012年度数学アゴラ夏季集中コース」
    主催:名古屋大学大学院多元数理科学研究科
    後援:愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県教育委員会、名古屋市教育委員会、日本数学会中部支部
    日時: 2012年8月6日(月)〜8月8日(水)、8月27日(月)
    会場:名古屋市千種区不老町 名古屋大学多元数理科学棟 509講義室
    講義1「面積、体積とは?」(講師:宇澤 達教授)
    講義2「現象の数理モデル」(講師:大平 徹教授)
    講義3「通信の数学的背景」(講師:久保 仁准教授)
    対象:高校生及び高校教員
  • 京都大学理学研究科数学教室「現代数学展望」
    期間:2012年8月8日(水)、9日(木)
    会場:京都大学理学研究科 3号館1階110講演室
    対象:数学教育関係者または現代数学に興味のある高校生以上の方
    素因数分解と代数体 雪江 明彦京大理、教授)
    双曲幾何の話 藤原 耕二(京大理、教授)
    数学における量子化 入谷  寛(京大理、准教授)
    非線形偏微分方程式と特異性 堤 誉志雄(京大理、教授)
  • 日本物理学会科学セミナー「元素誕生と周期表--私たちを取り巻く原子核」
    日時:2012年8月9日、10日
    場所:東京大学本郷キャンパス小柴ホール
    (日本数学会後援)
  • 広島大学公開講座「数学の基礎と展望」--なぜ、数学は面白い--
    日程:平成24年8月10日 (金)
    会場:広島大学理学部E棟1階 E102 講義室
    対象:高校生 (学年不問) 及び数学に関心のある方
    「誤りを訂正する数学」平岡 裕章
    「格子点と特異点解消」石井 亮
    「2次関数と試験の成績?」阿部 誠
  • 首都大学東京オープンクラス2012「高校生のための数学-夏の学校」
    日程:2012年8月19日(日)9:50~14:20
    場所:首都大学東京 8号館610号室
    対象:原則として高等学校生(学年は特に問いません)
    募集人数:約50名
    参加費:無料
    応募締め切り:8月10日(金)
  • KEK 2012年度サマーチャレンジ(日本数学会後援)
  • 大阪大学理学部数学教室「現代数学への冒険」
    日程:平成24年8月17日(金)
    会場:大阪大学豊中キャンパス 理学部F棟102教室
    対象:主として高校生(引率の先生も含む)
    講師:安田正大(数学専攻)
    テーマ:1の「べき根」の数学

9月

10月

  • 第17回 おもしろ数学教室
    講演題目「方眼紙で考える分数のはなし」
    講演者:平田典子(日本大学理工学部数学科)
    日時:2012年10月24日
    主催:藤岡市,藤岡市教育委員会
    後援:日本数学会,関孝和先生顕彰会
  • 2012年度名古屋大学数学公開講座
    主催:名古屋大学大学院多元数理科学研究科
    後援:愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県教育委員会、名古屋市教育委員会、日本数学会中部支部
    日時:2012年10月27日(土) 、11月10日(土) 、11月17日(土) いずれも9:30--16:30
    会場:名古屋市千種区不老町 名古屋大学 多元数理科学棟
    講義1「面積、体積とは?」(講師:宇澤 達教授)
    講義2「現象の数理モデル」(講師:大平 徹教授)
    講義3「通信の数学的背景」(講師:久保 仁准教授)
    対象者:一般社会人, 高校生及び高校の教員(要申込)

11月

1月

  • 拡がりゆく数学 in 福島 --数学はどんな形で社会で役立つか--
    主催:福島大学(数理情報学系・人間発達文化学類・共生システム理工学類) (福島大学学術振興基金による助成)
    独立行政法人 科学技術振興機構(JST)「数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索」研究領域
    後 援 :福島県教育委員会
    日時:2013年1月5日(土)13:00--17:00
    場所:コラッセふくしま
    対象:高校生および一般(内容は高校生向け)
    講演:「情報通信を支える1つの数学--符号理論、始めの1歩」 原田 昌晃(山形大学准教授)
    講演:「シンクロ実験!」郡 宏(お茶の水女子大学准教授)
    講演:「拡がりゆく数 --複素数という蕾(つぼみ)」 濱野 佐知子(福島大学准教授)
    講演:「サイン・コサインとレーザー走査型プロジェクター」 池田 勉(龍谷大学副学長)
    参加費:無料
  • 拡がる数学III(第7回数学キャラバン)
    主催:岡山大学・数学連携グループ
    共催:独立行政法人 科学技術振興機構(JST)「数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索」研究領域
    後援:岡山県教育委員会
    日時:2013年1月13日(日)13:30--17:30
    場所:岡山国際交流センター2F国際会議場
    講演:「微分で遊ぼう--分数階の微分--」 清水 扇丈(静岡大学教授)
    講演:「ひとつの方程式が魅せる多様でカラフルな『解』 --コンピュータシミュレーションで流体現象をビジュアルに再現する--」 小紫 誠子(日本大学准教授)
    講演:「情報通信を支える1つの数学--符号理論、始めの1歩」 原田 昌晃(山形大学准教授)
    講演:「でたらめさの数学」 荒井 迅(北海道大学准教授)

3月

  • ウィンター・サイエンスキャンプ '12--'13(主催:独立行政法人 科学技術振興機構)
  • 数学の魅力2―女子中高生のためにー
    日時:2013年3月17日(日)13:30~17:30
    場所:東京大学駒場キャンパス 数理科学研究科棟 大講義室
    参加費:無料
    参加申込:http://kyodo-sankaku.u-tokyo.ac.jp/activities/rikei-program/2012/Suuri.html
    主催:東京大学大学院数理科学研究科
  • 数学の森 in Kyoto
    日程: 2013年3月28日(木)--29日(金)
    主催:京都大学理学部・理学研究科
    協力:京都大学数理解析研究所
    場所:京都大学理学部
    模擬授業 I 森脇 淳 教授(京大理)
    模擬授業 II 植田 哲 教授(京大理)
    講演 「代数幾何学と私」 森 重文 教授 (京大数理研所長)