2014年度秋季総合分科会

2014年度秋季総合分科会

開催校からの重要なお知らせ

2014年9月20日

(1) 講演に関するお願い:USBメモリに講演ファイルを入れてご持参ください.

9月19日まで広島大学総合科学部で日本分析化学会が開催されていましたが,会場の総合科学部の設備が最新の機器に対応していないせいもあり,コンピュータとプロジェクタの接続トラブルが頻繁に起こったとの報告がありました.

(ノートパソコンのうちおおよそ9割以上は正常に接続されていますが,特に新しいコンピュータ,Macとの接続トラブルが絶えなかったそうです.なお,HDMIケーブルは使用できません.

そのため,多くの会場では,USBメモリを使って予備のコンピュータに講演ファイルを移し,対応したとのことです.つきましては,可能な限り,次のことをお願いできないでしょうか?

  • トラブルに備えて,講演ファイルをpdfファイル化し,USBメモリに入れてご持参頂き,講演時にはUSBメモリを携行してください.プロジェクタ接続に困難が生じたときに予備機にUSBメモリをつなぐことにより講演ができるようにするためです.
    (ただしpdf ファイルに埋め込んだ動画の動作については保証しかねます.)
    なお,ファイル名はプログラムの講演番号(2桁)から始めてご自分のお名前も入れて
    01数学太郎.pdf
    のようにしてください.
  • 接続に不安がある方や, (追伸2)に記した接続上の注意に対応できない方は,講演開始時間前や休憩時間に, 実行委員会で用意するコンピュータに講演ファイルを移し,そちらのコンピュータをご使用ください.

(2) JR西条駅と広島大学を結ぶバス:小銭290円をご用意ください.

日本数学会開催中,JR西条駅と広島大学を結ぶバスは,同時期に開催する他学会があるため,混雑することが予想されており,臨時バスが増発されます

バスの時刻表は下記URLに掲載されていますので,印刷してお持ちください.
  www.mathsoc.jp/meeting/hiroshima14sept/bus_timetable.pdf

講演会場である総合科学部の最寄りのバス停は「広大西口」であり,広島大学内の最初のバス停である「広大中央口」ではありません.

また,西条駅から広島大学までのバス運賃は290円です.両替による混雑を避けるために,小銭をご用意いただければ幸いです.なおバスで利用できるICカードはPASPYとICOCAのみです(Suicaなど他のICカードはご利用になれません).

以上,どうぞ宜しくお願い申し上げます.

(文責 秋季総合分科会実行委員会)

追伸1

学会開催直前の時期ですので,この件に関して個別にお問い合わせ頂きましても, ご対応はいたしかねますのでご了承ください.ただし、今後新たな注意事項がでてきましたら,このウェブページ
www.mathsoc.jp/activity/meeting/hiroshima14sept/news20140920.html
を通して会員の皆様にお知らせする予定です.

追伸2 (接続上の注意)

  • HDMIケーブルには対応していません.こちらで準備したRGBケーブルをご使用ください.
  • パソコンの解像度を1024 × 768に設定してください.
  • 液晶プロジェクタとパソコンは,ミニD-sub15ピンコネクタ(ピンが5本×3段の通常のもの)で接続します.
    パソコン側にメスコネクタがない場合,接続に必要なアダプタは各自ご持参ください.
    薄型WindowsノートやMacを使用される方は,接続変換コネクタを必ずご持参ください.

追伸3(パソコンとプロジェクタの不適合について--接続トラブルに関する日本分析化学会からの連絡)

多くのパソコンはプロジェクタに正しく信号が入り問題なく投影できましたが,いくつかのパソコンではトラブルが発生しています.その例を下記にしるしておきます.

a. 最近のノートパソコンでは昔のVGA出力(D-sub15コネクタ)ではなくHDMIという規格のモニター出力のノートパソコンがあります.この場合はHDMIとD-sub15の変換コネクタを使うことになりますがこのようなケースでかなりの確率でプロジェクタへの出力がうまくいかないようです.
またVGA出力(D-sub15コネクタ)とHDMIの両方をもつノートパソコン(例えばPanasonicのレッツノートのシリーズ)でもHDMI優先でVGAをまともに認識しないものがあるそうです.
有効な対策はないようで、別のパソコンへデータを移して映写する他ないようです.
b. MacBookAirの一部では時としてプロジェクタへ映写が大変暗くほとんど見えない程度にしか写らないことがあります(これはまれな現象です).私の座長中にも1件発生し、いろいろやったのですが結果的にうまく映写することはできませんでした.
しかし、これについては、Macがバッテリ駆動の時ではモニター出力信号が弱くなるためであり「ACアダプタを接続すると回避できる可能性がある」そうです.
c. 接触不良などの物理的な問題
うまく写らない場合の一つの原因としてコネクタの接触不良もあるようです.差し直すとうまくいったとの話も何件かあったようです.Macのアダプタを差し直すとうまくいったとの話もありました.