日本数学会の出版物

日本数学会 会報 100
2001年 2月

1.2001年度年会について

●会費の受付

慶応大学での年会では,会期が月曜日から木曜日ですので,例年通り会場において全期間会費の払込み受付を行います.なお,学会時における会費の受付およびアブストラクト販売の時間は次の通りです.
    3月26日(第1日目) 8:30-15:00
    3月27日(第2日目) 8:30-16:00
    3月28日(第3日目) 8:30-16:00
    3月29日(第4日目) 8:30-13:00
また,本会の会費の払込み受付は規約上は前払いとなっておりますので,会員名簿とじ込みの振り込み票により,3月中に払い込まれますようご協力頂ければ幸いです.
また,2001年度会費の郵便貯金からの引きおとしは4月25日(水)となっております.この制度を利用されている会員の方は確認をお願いいたします.

●記者会見

2001年度年会に先立ちまして,2001年3月25日午後2時より,慶応義塾大学創想館(14棟) EAST7階フォーラムにおいて記者会見を行います.記者会見は,日本数学会の活動を広く広報するために行われているもので,日本数学会賞春季賞受賞者の発表,代数学賞受賞者の発表,「シンポジウム 大学における数学基礎教育」の説明,日本数学会国際研究集会(MSJ-IRI)の紹介などを致します.
当日は,年会大会委員長,理事長,教育委員長,広報委員長の他,受賞者,MSJ-IRI責任者等の方々が出席します.

●レセプション

年会会期中の3月27日午後6時より,創想館(14棟)WEST 1階学生コミュニケーションルームにおいて懇親会が行われます.出席ご希望の方は,74頁にある申込書見本を参考にして,3月14日(水)までにハガキにて数学会事務局宛にお申し込み下さい.
会費は6000円です.当日会場にてお支払い下さい.
当日は,年会の総合講演者,特別講演者,市民講演者等をご招待致します.
なお,準備の都合上,懇親会の出席者は,恐れ入りますが申し込みをされた方に限らせて頂くことがあります.

●企画特別講演について

年会1,3,4日目の午後1時から2時まで,企画特別講演を行います.今回の企画特別講演は21世紀はじまりにあたり,現在までの数学の発展を省みて,これからの数学の方向性,発展の可能性,様々な自然科学,人文科学等々の関わりの可能性を探ることを主眼としました.数学の専門家だけでなく他分野の人・大学院生などにも理解できるものとして企画されています.
プログラムは各分科会の責任評議員とセッション責任者からの提案を基に,理事会で決定したものです.企画特別講演については今後評議員会等でさらに検討を続けてより良いものを目指します.御意見をお寄せ下さい.
なお,前回に引き続き日本応用数理学会の推薦による招待特別講演がおこなわれます.詳しくは,79頁の「7」を参照下さい.

2.定款認可の報告

1999年12月11日に,東京大学大学院数理科学研究科大講義室において,日本数学会臨時総会が開かれ,定款改正案,細則改正案が可決されました.  その後,文部省の指導に従い手を加えて,定款・細則の改正案は文部大臣に申請提出しました.  2000年12月21日付で町村信孝文部大臣から認可がおり,一段落致しました.御協力下さった方々及び貴重な御意見をお寄せ下さった方々に厚く御礼申し上げます.84-90頁に,認可された新定款とその細則を掲載致します.  この定款・細則に従って,2001年度の評議員,代議員の選挙を行いました. (理事長記)

3.日本数学会の改正定款・細則に関するコメントについて

定款・細則の改正案のいくつかの条文について,検討委員会からそれらの解釈が提案され,平成12年1月22日の理事会で承認されました.この解釈をコメントとして数学通信第4巻第4号(2000年2月)に掲載されております.  2001年1月27日の理事会において,このコメントを「定款・細則に関する申し合せ」として,定款・細則の次に掲載することが了承されました.91頁に掲載致します. (ただし,コメント 4)の中の「定款第64条」は数学通信掲載時には「細則第28条」となっていましたが,新たに定款・細則の条文の番号に合わせて変更しました).

4.2001年度評議員選挙結果について

評議員選挙は2000年12月11日に投票が締切られました.選挙管理委員会で集計の結果,次の方々が2001年度評議員に選任されましたのでお知らせいたします.

支  部
[北海道] 新井朝雄    吉田知行
[東  北] 小薗英雄    小嶋久祉
[関  東] 織田孝幸    黒川信重
           斎藤吉助    細川  洋
           中野哲夫    太田  香
[中  部] 金光三男    畑田一幸
           寺西鎮男
[京  都] 上田哲生    宮武貞夫
           四ツ谷晶二
[阪  神] 中西康剛    白旗慎吾
           兼田正治
[中国・四国] 坂元国望  田坂隆士
               森本宏明
[九  州] 中尾慎宏    川野日郎
           濱名裕治
分  科  会
[数学基礎論] 阿部吉弘   古森雄一
[代数学]     吉田敬之   宮岡洋一
[幾何学]     小林亮一   山口佳三
[函数論]     柴  雅和   古島幹雄
[函数方程式論]宮川鉄朗  高木  泉
[実函数論]   佐藤亮太郎 小林良和
[函数解析学] 若山正人   泉池敬司
[統計数学]   長井英生   安田正実
[応用数学]   三井斌友   岡本  久
[トポロジ-] 島川和久   坪井  俊

編集会       望月  清   藤田隆夫

理事会推薦   松本幸夫   向井  茂
             森田康夫

正会員会員25名以上による推薦
             楠岡成雄     儀我美一
             齋藤政彦

(理事長記)

5.2001年度代議員選挙結果について

代議員選挙は2001年2月5日に投票が締切られました.選挙管理委員会で集計の結果,次の方々が2001年度代議員に選任されましたのでお知らせいたします.

北海道   中村  郁    山本隆範
東  北   本瀬  香    三上健太郎
         堤誉志雄    
関  東   川又雄二郎  中村  周 
         稲葉  寿    松尾  厚    
         吉田朋好    中村  憲    
         真島秀行    越谷重夫    
         宮本雅彦    阪本邦夫    
         横山利章    曽我日出夫  
         濱田穂積    西村尚志    
         山田  陽    宮本  泉    
         山口  博    山田俊彦    
         前田吉昭    郡  敏昭    
         荒川恒男    
中  部   菅谷  孝    藤本坦孝    
         小野田信春  松田  稔    
         山本和広    小沢哲也    
         林  孝宏       
京  都   河野  明    齋藤  裕    
         中山  昇    成木勇夫
阪  神   楠田雅治    菅原邦雄    
         関口次郎    長尾寿夫    
         日比孝之    渡辺  孝
中国・四国  前田文之    小宮克弘  
            村上  悟    深石博夫  
            長町重昭
九  州   幸崎秀樹    川島秀一    
         佐藤栄一    坪井昭二    
         中原  徹

(理事長記) 

6.総会のお知らせ

新定款に基づき2001年度通常総会を下記の通り,開催しますのでお知らせ致します.

第1回通常総会

  • 日時2001年3月26日(月)     
    17:00~18:00
  • 場所慶応義塾大学矢上キャンパス     
    厚生棟(16棟)3階大会議室
  • 議題2001年度役員の選出

第2回通常総会

  • 日時2001年5月26日(土)     
    15:00~16:00
  • 場所東京大学大学院数理科学研究科     大講義室
  • 議題1)2000年度決算について     
    2)2001年度予算案について

なお,総会は役員,評議員,代議員により,構成されますが,一般会員も総会に出席して意見を述べることができます. (理事長記)

7.日本応用数理学会からの招待講演について

1999年11月6日に日本数学会と日本応用数理学会の間で理事の懇談会が持たれ,互いに関係の深い両学会が今後とも連絡を取り合い協力しあって行くことが確認されました.その一環として,学会の折に相互に招待講演を行うことにいたしました.慶応義塾大学の年会企画特別講演で,日本応用数理学会からの推薦による第2回目の招待講演が行われます. (理事長記)

8.数学オリンピック財団への手紙について

日本数学会は数学オリンピック財団より 2003年7月に日本で開催予定の国際数学オリンピックへの後援依頼を受けました.
理事会で慎重に審議した結果,日本数学会として,2003年国際数学オリンピックを後援することに決定致しました.数学オリンピックにつきましては,数学会内部にさまざまな意見がありますので,少し異例ですが,数学オリンピック財団への回答の手紙(92ー93頁に掲載)を公表して,理事会の立場を明確にすることに致しました. (理事長記)

9.2001年度日本数学会賞建部賢弘賞の推薦募集

下記の要領で第6回建部賢弘賞の推薦募集を行います.
日本数学会賞建部賢弘賞は1999年度より2部門の賞となりましたため,要領に変更がありますので御注意下さい.

ⅰ.日本数学会賞建部賢弘賞

  • 1.趣旨・種類この賞は,若くして優秀な業績をあげる等,数学研究の活性化に寄与している日本数学会会員を顕彰し,その研究を奨励する目的で制定するものとする.
    日本数学会賞建部賢弘特別賞(以下特別賞という)及び日本数学会賞建部賢弘奨励賞(以下奨励賞という)の2種類を設ける.
  • 2.対象特別賞は,特に優秀な業績を挙げた若い数学者に対し,その業績を顕彰する目的でこれを授与する.
    奨励賞は,極めて若くして優れた業績をあげる等,数学研究の活性化に寄与した数学者に対し,その研究を奨励する目的でこれを授与する.
  • 3.件数受賞者は,特別賞については年3名程度,奨励賞については年5名程度とする.
  • 4.選考受賞候補者選考は日本数学会賞受賞候補者選考委員会(以下選考委員会という)が行い,理事長に答申する.
    奨励賞候補者選考については,各々の候補に対し理事長が2名程度のレフェリーを委任し,選考委員会はその意見を参考にする.
    選考委員会については別に定める.
  • 5.推薦日本数学会会員による自薦,他薦 及び受賞候補推薦委員による推薦を行う.
    ただし選考委員会委員は推薦を行うことが出来ない.
    推薦についての規定は別に定める.
  • 6.決定理事長は選考委員会から答申された受賞候補者について理事会に諮り,受賞者を決定する.
  • 7.授賞授賞式は秋季総合分科会において行う.

ⅱ.推薦についての規定

  1. 会員は,自分以外の35歳以下の会員を特別賞に推薦することができる.
  2. 30歳以下の会員は奨励賞に自ら応募することができる.
  3. 受賞候補推薦委員はいずれの賞についても推薦することができ,また推薦にあたっては被推薦者の年齢を制限しない.
  4. ここにいう年齢は,当該年度の4月1日付のものとする.

ⅲ.提出書類

  1. 2001年度日本数学会賞建部賢弘賞推薦票
  2. 主要論文1編の別刷またはコピー1部
  • 注22枚目以降には下記の内容を含めて,3枚以内にまとめて提出して下さい.
    1.自薦の場合:これまでの研究の概略と今後の研究計画,論文リスト
    2.他薦の場合:推薦理由,論文リスト 注3) 締切期限:2001年5月31日(必着)
  • 注4封筒に「建部賢弘賞応募」と朱記の上,日本数学会事務局まで郵送でお送り下さい.
  • 注5今回の受賞者の表彰式は,九州大学における2001年度秋季総合分科会 第2日目10月4日に行う予定です.

なお,「日本数学会賞建部賢弘賞の改正の 趣旨」については本誌3巻3号をご覧下さい. (理事長記)

10.学術委員会

第12回 MSJ-IRI(日本数学会国際研究集会) 公募について.

第12回 MSJ-IRI (The 12th Mathematical Society of Japan International Research Instuitute,2003年4月から2004年3月の間に開催する)のテーマを公募中です.会員の皆様の積極的な提案を期待しております.
公募用紙が本号96-97頁掲載されています.数学通信 第3巻1号,77-97頁「MSJ-IRI座談会」も御参照ください.参考のため,これまでの実施分と実施予定分のうち,最近5年分を以下に掲載します.(括弧内は,開催年,代表者です.)

  • 第7回 MSJ-IRI 類体論-その100年と明日への展望, (1998, 三宅克哉)
  • 第8回 MSJ-IRI 計算可換代数と組み合わせ論,(1999,日比孝之)
  • 第9回 MSJ-IRI 微分幾何学における可積分系,(2000, 落合卓四郎,大仁田義裕)
  • 第10回MSJ-IRI 代数群と量子群の表現論,(2001,庄司俊明)
  • 第11回MSJ-IRI 大規模相互作用系に関する確率解析, (2002, 舟木直久)

第10回MSJ-IRI 代数群と量子群の表現論

第10回 MSJ-IRI「代数群と量子群の表現論」(2001年8月1日~10日,上智大学)についての登録方法,登録書式,登録料の詳細,集会の最新情報等については,下記のホームページを御参照下さい.
http://pweb.cc.sophia.ac.jp/~noda/iri.html
http://mathwww.ma.noda.sut.ac.jp/~shoji/iri.html
注意:第5巻 第3号(2000年11月)の会報,pp.39-40の学術委員会報告の第一回アナウンスメントは庄司俊明氏によるものです.

平成12年度 湘南数学セミナー・現代数学入門市民講座 (開催報告)

12月23日2時から24日1時まで,湘南国際村センターにおいて主に高校生を対象として第6回湘南数学セミナーを開催しました.講師は東大数理の古田幹雄氏で,「球面三角形を貼り合わせると」というテーマのもとに中学生・高校生・その他をあわせ28名が集まりました.セミナーの内容はかなり高度でしたが,ほとんどすべての参加者から「難しかったがとても面白かった」という感想が聞かれ,参加者数が募集定員(40名)に満たなかった点をのぞけば大成功でした.
ひき続き2時から同会場で一般向けの現代数学入門市民講座を開催しました.講師は東大数理の桂利行氏で,「コンパクトディスクから流れる数学のメロディー ー デジタルと符号理論」という時を得たテーマの講演が 100名を越える聴衆を魅了しました.また冒頭には,共催団体のかながわ学術研究交流財団の小野仁一郎専務理事から,数学会と協力して3年連続年末に開催してきた当市民講座は,湘南国際村センターで開催される教養講座の「取り」として定着したという紹介がありました.
開催にあたりまして,講師およびセミナーのチュータの皆様のご尽力に深く感謝申し上げます.
湘南数学セミナー担当 小島定吉記
(学術委員会委員長 斎藤政彦記)

11.ASPM編集委員会

(1)Advanced Studies in Pure Mathematics 第28,29巻が出版されました.

Vol.28は,Combinatorial Methods in Representation Theory(小池和彦,柏原正樹,岡田聡一,寺田至 山田裕史編集).
Vol.29は,Singularities--Sapporo,1998 (J.-P. Brasselet, 諏訪立雄編集).
いずれも,2001年1月に出版されましたので春の学会の時にはお手元に届いていると思います.いずれも制作部数は今までと同じ625部で,Vol.28は約424ページ,国内販売予定価格10,500円.Vol.29は約332ページ,国内販売予定価格9,200円.AMSへ知らせた希望小売価格は,$100 for Volume 28,$86 for Volume 29になります.
また,AMSへは,輸出を今まで通りに最初に200部,後で100部とすると費用,手間がかさむことと日本数学会の保管場所が無いことを説明して,今回は例外として,300部一度に送って良いとの許可を得ました.ただし,AMSもそれほどスペースがあるわけではないので,いつもそのようにしてもらえる保証はありません.なお,次の第30巻は(三宅克哉氏編集の1998年度MSJ国際研究集会の Proceedings) Class Field Theory--Its Centenary and Prospectが予定されています.

(2) ASPM出版体制の変更.

ASPMの出版形態について理事会側から見直しを求められており,この件に関して,松本理事長,酒井出版委員長といろいろ話し合いをしました.
11月22日には酒井出版委員長と紀伊國屋書店との交渉が行われ,私と水谷事務長が同席しました.  結論は,外国向け販売に対しては現在の AMSとの方式をそのまま続け,国内ついては,紀伊國屋書店の手を離れて,日本数学会の事務局が引き受けることになります.紀伊國屋書店は,国内の出版事業からも除々に撤退したいとの意向もあるとのことでした.日本数学会での販売体制が大丈夫かということの懸念がないわけではありませんが,今以上の赤字が続くことを避けることと,将来のASPMの発展のためにはこの方向を取らざるを得ない,またこの方向が適当ではないかと思われます.(最終的にこれでよかったかの結論は何年も先になってみないとわかりませんが.)
この方針は酒井出版委員長からも理事会に提案され,12月の理事会で概ね承認されたとのことです.
また,紀伊國屋書店にあるバックナンバーの在庫分を数学会が買い上げるかどうかは 1年後に理事会で検討するとのことです.
なお,理事会には,この出版体制の変更によっても,各巻の出版は遅らせないでスムーズに進めることを強く希望してあり,それは了解していただいています.              (ASPM編集委員長 坂内英一記)

12.「メモアール」会員価格での購入方法

会員価格での購入申し込みは直接数学会へ郵便振替で,口座番号:00150-1-179048 通信欄にMSJ Memoirs vol.*および数学メモアール*巻と書き,会員番号を添えて下 さい.(会員名簿とじ込みの払込票を利用されても結構です.)

    vol.1 会員割引価格 2,410円
    vol.2 会員割引価格 3,385円
    vol.3 会員割引価格 1,260円
    vol.4 会員割引価格 1,290円
    vol.5 会員割引価格 1,780円
    vol.6 会員割引価格 2,410円
    vol.7 会員割引価格 2,410円
    vol.8 会員割引価格 1,027円
    vol.9 会員割引価格 1,237円
    第1巻 会員割引価格 1,360円
いずれも,消費税,送料を含んでいます.

なお,MSJ Memoirs は欧文であり,数学メモアールは日本語です.

13.理数系学会教育問題連絡会報告

理数系学会教育問題連絡会は,10月24日第16回会合を開き,学術審議会に対し科学研究費分科細目の見直しに際して,「高等科学教育」に関わるものを加えていただくよう要望する方針を決定し,各学会理事会等の検討およびその後の理数系学会教育問題連絡 会(12月,1月)において要望書の内容を検討してきました.1月の会合で最終案を確定,文部科学省に送付いたしましたのでご報告いたします.要望書については98-99頁をご覧ください.なお,理数系学会教育問題連絡会は,物理学系,数学系,化学系,生物系,の学会から委員が出て構成されています.数学通信第4巻3号,36頁に掲載された記事をご参照ください.              (文責:(正)教育担当理事 真島秀行記)

14.支部・分科会からのお知らせ

支部と分科会の活動報告,通知等は「支部 便り」,「分科会便り」の各欄を見て下さい.

15.会費払い込みのお願い

日頃は会費の払い込みにご協力頂きまして, ありがとうございます.
この度も,下記の通り宜しくお願い致します.

  • 次年度前期会費を未払いの方は,3月末日までにお払い込み下さい.(数学会では前払い制をとっております.)
  • 今年度の後期会費を未払いの方は,至急お払い込み下さい.
  • ご送金にあたりましては,会員名簿とじ込みの会費払込票をご使用下さい.
    また,郵便局備え付けの振替用紙ご使用の場合には,振替口座 00150-1-179048 社団法人 日本数学会を記入し,さらに必ず会員番号のご記入もお願い致します.
  • 学割扱いをご希望の方は,送金毎に必ず,在学証明書をお送り下さい.
  • 高齢会費をご希望の方は生年月日をご記入の上,書面にてお申し出てください.最初の一度だけで結構です.

2000年度後期会費        9,000円
  学割・高齢(70歳以上)6,000円
2001年度前期会費        9,000円
  学割・高齢(70歳以上)6,000円

16.2001年度版会員名簿についてのお知らせとお願い

本年秋に,2001年度版会員名簿の発行が予定されています. 前回の名簿(1999年度版)記載事項に変更または誤植があり,その後に変更(訂正)通知カ-ドをお送り頂いていない方は,1999年度版会員名簿とじ込みの変更(訂正)通知カ-ドでお知らせ下さい.
また,e-mail address (一つのみ)の掲載をご希望の方も,変更通知カードでお知らせ下さい.
[提出締切日] 4月27日(金)
なお,変更訂正事項(□欄チェック)は正確にご記入下さい.
変更があってもお知らせがない場合は,古いデ-タのまま印刷されますのでご注意下さい.以上,ご協力下さいますようお願い申し上げます.

17.数学会通信の個人送付は1年1500円で

日本数学会では1992年度から数学会通信(公募ニュース,来日数学者,お知らせ等)を毎月発行し,数学系の諸機関にほぼ毎月送付しております. 2001年度4月分から数学会通信を個人宛に送付ご希望の方は下記の要領でお申し込み下さい.1年につき1,500円の費用のご負担をお願いします.
なお,数学会通信の内容(公募ニュース等)については,雑誌「数学通信」の誌面でも取りあげておりますが, 2001年度の雑誌「数学通信」発行は4回の予定です.

  • 申込期限2001年3月30日(金)
  • 郵便振込先00150-1-179048
    社団法人 日本数学会

(名簿綴じ込みの郵便振替用紙で,通信欄 に,数学会通信2001年度分と明記下さい)