巻 頭 言 |
平田 典子 |
3 |
単細胞が教えてくれること ―粘菌からロボットへ― |
小林 亮 |
5 |
数学活用 -もっと自由に考える |
根上 生也 |
15 |
会員ニュース |
|
源泰幸氏の2014 ICRA賞受賞に寄せて |
毛利 出 |
20 |
2014年度日本数学会賞建部賢弘賞受賞者の横顔 |
23 |
「数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会」 開催報告 -若手数学者の研究のさらなる拡がりとキャリア開発に向けて- |
池川 隆司 |
26 |
藤原洋数理科学賞受賞者のことば |
34 |
数学教室だより |
|
群馬工業高等専門学校一般教科(自然科学)数学 |
碓氷 久 |
35 |
|
同志社大学理工学部数理システム学科 |
渡邊 芳英 押目 頼昌 |
39 |
懇談会等の活動報告 |
|
第20回「工学系数学基礎教育研究会」のご案内 |
青木 茂 |
43 |
2015年 日本数学会・年会 明治大学 保育室設置のお知らせ |
44 |
会 報 156 |
お知らせ |
|
1.2015年度年会について |
46 |
|
2.2015年度全国区代議員(評議員)選挙結果について |
46 |
|
3.2015年度地方区代議員(代議員)選挙結果について |
47 |
|
4.総会のお知らせ |
47 |
|
5.日本応用数理学会からの招待講演について |
47 |
|
6.2015年度日本数学会賞建部賢弘賞の推薦募集 |
48 |
|
7.平成27年度日本学術振興会育志賞への推薦者の推薦募集 |
49 |
|
9.第14-16回高木レクチャーについて |
50 |
|
10.情報システム運用委員会 |
51 |
|
11.2015年度秋季総合分科会の準備日程について |
51 |
|
12.「数学通信」での修士論文・博士論文のタイトルの掲載について |
51 |
|
13.数学会通信の個人送付は1年間1500円です |
52 |
|
14.異動されましたら速やかにご通知下さい |
52 |
報 告 |
|
8.学術委員会報告 |
49 |
その他 |
|
15.会費払い込みのお願い |
52 |
|
日本数学会教育委員会からの報告 |
54 |
|
ICTリソースの共有化についてのアンケート結果の報告 |
56 |
|
2017年度日本数学会季期研究所 MSJ Seasonal Institute(MSJ-SI)2017/2018 |
60 |
|
2017年度日本数学会季期研究所(MSJ-SI)応募用紙 |
62 |
|
科学研究費助成事業(科研費)特設分野と,科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業への申請・採択状況について |
63 |
|
2016年日本数学会出版賞の授賞候補推薦について |
64 |
|
Pacific Journal of Mathematics for Industry創刊のお知らせ |
68 |
|
2015年度事業計画 |
69 |
支部便り |
|
北海道支部便り |
加藤 正和 |
81 |
|
九州支部便り |
田口雄一郎 |
82 |
分科会便り |
|
数学基礎論および歴史分科会 |
塩谷 真弘 |
83 |
|
代数学分科会 |
齋藤 睦 |
83 |
|
函数方程式論分科会 |
小薗 英雄 |
84 |
|
実函数論分科会 |
和泉澤正隆 |
84 |
|
函数解析学分科会 |
梶原 毅 |
85 |
|
統計数学分科会 |
福山 克司 |
86 |
|
応用数学分科会 |
斎藤 明 |
86 |
|
トポロジー分科会 |
大槻 知忠 |
87 |
その他 |
|
井ノ口順一 著: 「どこにでも居る 幾何 アサガオから宇宙まで」 |
宇田川誠一 |
88 |
公募ニュース |
2015年度年会プログラム |