日本数学会の出版物

会報その他

数学会総会

  • 創立総会記録 01-057
  • 第2回総会記録 01-150
  • 第3回総会記録 01-232
  • 昭和23年度臨時総会記録 01-352
  • 1951年日本数学会臨時総会記録 04-123
  • 1952年社団法人日本数学会総会記録 05-057
  • 社団法人日本数学会昭和27年度収支決算 05-064
  • 1954年度日本数学会総会記録 06-016

年会,例会記録,年会講演記録等

  • 昭和21年度年会記録 01-057
  • 昭和21年度秋季例会記録 01-150
  • 昭和22年度年会記録 01-153
  • 昭和22年度秋季例会講演記録 01-232
  • 昭和23年度年会講演記録 01-239
  • 昭和23年度秋季例会講演記録 02-086
  • 1949年度年会講演記録 02-272
  • 1950年度年会講演記録 03-122
  • 1950年度秋期例会講演記録 03-252
  • 1951年度年会講演記録 04-058
  • 1951年度秋季例会講演記録 04-123
  • 1952年度秋季例会講演記録 05-122
  • 1953年度年会講演会記録 05-125
  • 1953年度秋季綜合分科会記録 06-062
  • 1953年度秋季綜合分科会記録(続) 06-127
  • 1954年度年会講演記録 06-253
  • 1954年度年会講演記録(続) 07-060
  • 1954年度秋季綜合分科会講演記録 07-061
  • 1955年度年会講演記録 07-186
  • 1955年度秋季綜合分科会講演記録 07-190
  • 1955年度秋季綜合分科会講演記録(続) 08-191
  • 1956年度年会講演記録 09-063
  • 1956年度年会講演記録(続) 09-133
  • 1957年度年会および秋季綜合分科会講演プログラム 10-061
  • 1957年度年会について 08-191
  • 年会の開催について 16-149
  • 昭和54年度日本数学会理事長と学会開催地について 31-192
  • 昭和55年度秋季総合分科会 32-192
  • 昭和56年度秋季総合分科会 33-191
  • 昭和57年度秋季総合分科会 34-189
  • 昭和58年度秋季総合分科会 35-190
  • 和59年度秋季総合分科会と昭和60年度年会等 36-189
  • 昭和60年度秋季総合分科会と昭和61年度年会 37-190
  • 昭和61年度秋季総合分科会と昭和62年度年会 38-191
  • 昭和62年度秋季総合分科会と昭和63年度学会開催地 39-190
  • 昭和63年度秋季総合分科会と来年度年会開催地 40-189
  • 昭和64年度学会開催地 40-377
  • 1989年度秋季総合分科会と来年度年会開催地 41-189
  • 1990年度秋季総合分科会と来年度年会開催地 42-188
  • 1991年度秋季総合分科会と来年度学会開催地 43-189
  • 1992年度秋季総合分科会と来年度学会開催地 44-188
  • 993年度秋季総合分科会と来年度学会開催地 45-188
  • 1994年度秋季総合分科会と来年度学会開催地 46-185
  • 1995年度秋季総合分科会と来年度学会開催地 47-203
  • 学会開催地と時期の予定について 48-111
  • 1996年度秋季総合分科会とその後の学会開催地 48-220
  • 学会開催地と時期の予定について 50-112
  • 昭和55年度日本数学会理事長 32-192
  • 昭和56年度日本数学会理事長 33-191
  • 昭和57年度日本数学会理事長 34-189
  • 昭和58年度日本数学会理事長 35-190
  • 昭和59年度日本数学会理事長 36-189
  • 昭和60年度日本数学会理事長 37-190
  • 昭和61年度日本数学会理事長 38-191
  • 昭和62年度日本数学会理事長 39-190
  • 昭和63年度日本数学会理事長 40-189
  • 1989年度日本数学会理事長 41-189
  • 1990年度日本数学会理事長 42-188
  • 1991年度日本数学会理事長 43-189
  • 1992年度日本数学会理事長 44-188
  • 1993年度日本数学会理事長 45-188
  • 1994年度日本数学会理事長 46-185
  • 1995年度日本数学会理事長 47-203
  • 1996年度日本数学会理事長 48-220
  • 1997年度日本数学会理事長 49-221
  • 1998年度日本数学会理事長 50-221

数学会資料

  • 日本数学会設立事情 01-055
  • 新著図書目録 02-378
  • 図書目録 04-054
  • 1954年度役員 06-016
  • 中華人民共和国よりの寄贈図書 08-189
  • 中華人民共和国への学術視察団への参加· 08-189
  • 本会の事業拡張計画と賛助会員募集 08-190
  • 海外出張者 09-136
  • 海外出張者 09-148
  • 入会・退会会員 09-063
  • 入会・退会会員 09-148
  • 32年(1957年度)度理事、評議員 09-007
  • 受賞候補推薦委員会および国際交流委員会 09-063
  • 日本数学会シンボルマークの募集 48-221

学術会議

  • 日本学術会議の成立 02-038
  • 日本学術会議第3期会員 05-256
  • 学術会議会員の改選 08-039
  • 日本学術会議第4期会員候補者の推薦について 08-128
  • 学術会議長期研究計画調査委員会基礎科学小委員会の研究白書について 08-189
  • 学術会議第4期会員 08-189
  • 学術会議数学研究連絡委員会委員 09-007
  • 学術会議長期研究計画調査委員会の活動について 16-190
  • 学術会議長期計画について 18-174
  • 日本学術会議第73回総会報告 30-093
  • 日本学術会議第13期会員選挙の中止について 36-091

数研連

  • 数学研究連絡委員会委員改選 05-256
  • 数研連は何をしているか 16-189
  • 将来計画について 21-318
  • 数研連より 31-187
  • 山口昌哉:数研連委員21年を省みて 通2巻1号-041
  • 数学科建物必要面積の改正について 24-199

科研費

  • 科学研究費補助金の配分方式について 20-127
  • 昭和44年度科学研究費補助金運用上の改善策について学術会議のとりつつある処置について 20-256
  • 科学研究費について 24-351

数理解析研究所

  • 数理解析研究所設立の計画 09-095
  • 数理解析研究所設立のに関する公聴会 09-148
  • 数理解析研究所のこと 13-153
  • 数理解析研究所設立までの経過 15-063

海外事情など

  • アメリカの数学雑誌・わが国の業績のアメリカにおける紹介・ポーランドの数学者の動静・Hadamardの新著 01-142

訃報

  • Hermann Weyl教授の逝去 07-202
  • 訃報[吉田耕作先生] 42-287
  • 訃報[田村一郎先生] 43-189

賞のおしらせ

  • Guido Fubini記念国際数学賞 04-256

受賞のおしらせ

  • 小平氏の文化勲章受章 09-063
  • 角谷静夫氏学士院賞恩賜賞を受賞 34-189
  • 柏原正樹氏学士院賞受賞 40-189
  • 学士院賞受賞の三氏(飯高 茂, 森 重文,川又雄二郎氏) 42-188
  • 神保道夫氏日本学士院賞受賞 45-188
  • 伊原康隆氏が日本学士院賞を受賞 50-336
  • 彌永昌吉氏学士院会員に 31-096
  • 竹内外史氏朝日賞を受賞 34-094
  • 柏原正樹氏・河合隆裕氏朝日賞を受賞 40-095
  • 赤池弘次氏朝日賞を受賞 41-189
  • 志村五郎氏1991年度朝日賞受賞 44-096
  • 荒木不二洋氏朝日賞を受賞 49-336
  • 岩澤健吉氏藤原賞を受賞 31-284
  • 佐藤幹夫氏藤原賞を受賞 39-287
  • 竹崎正道氏藤原賞を受賞 42-285
  • 志村五郎氏藤原賞を受賞 47-319
  • 伏見正則氏石川賞を受賞 39-096
  • 森正武氏 石川賞を受賞 50-111
  • 鵜飼正二氏大阪科学賞を受賞 39-096
  • 斎藤恭司氏井上学術賞を受賞 39-190
  • 森重文氏井上学術賞受賞 41-189
  • 森田茂之氏井上学術賞を受賞 43-189
  • 土屋昭博氏1992年度(第9回)井上学術賞受賞 45-096
  • 加藤和也氏井上学術賞を受賞 49-336
  • 加藤敏夫氏Wiener賞を受賞 33-191
  • V. Kac, R. Moody両氏Wigner賞受賞 48-448
  • 小平邦彦氏Wolf賞を受賞 37-094
  • 伊藤清氏Wolf賞を受賞 39-190
  • 佐藤幹夫氏 Schock賞を受賞 50-111
  • 森 重文氏コール賞受賞 42-188
  • ゲルファント氏京都賞受賞 42-188
  • ヴェイユ氏第10回京都賞受賞 46-288
  • 伊藤清氏 京都賞受賞 50-336
  • リオンス氏日本国際賞受賞 43-189
  • 宍倉光広氏Salem賞受賞 45-188
  • 石井志保子氏 猿橋賞を受賞 47-319
  • 河内明夫氏大阪科学賞受賞 48-448
  • 儀我美一氏 日産科学賞を受賞 49-336
  • F. Hirzebruch教授の叙勲について 49-112
  • 数学辞典英語版の受賞 41-285
  • 北川教授の名誉学位受領 09-063
  • 吉田耕作氏にLiège大学より名誉メダル 23-146
  • 伊藤清氏パリ大学Ⅳより名誉博士号 34-094
  • 溝畑茂氏パリ大学Ⅵより名誉博士号 38-191
  • 伊藤清氏ETHより名誉博士号 40-189
  • 吉田耕作氏ソ連科学アカデミー外国人会員となる 35-095
  • 第8回日本数学会彌永賞 32-192
  • 第9回日本数学会彌永賞 33-191
  • 第10回日本数学会彌永賞 34-189
  • 第11回日本数学会彌永賞 35-190
  • 第12回日本数学会彌永賞 36-189
  • 第13回日本数学会彌永賞 37-190
  • 第14回日本数学会彌永賞 38-191
  • 第15回日本数学会彌永賞 39-190
  • 昭和63年度日本数学会賞春季賞 40-189
  • 1989年度日本数学会賞春季賞 41-189
  • 1990年度日本数学会賞春季賞 42-188
  • 1991年度日本数学会賞春季賞 43-189
  • 1992年度日本数学会賞春季賞 44-188
  • 1993年度日本数学会賞春季賞 45-188
  • 1994年度日本数学会賞春季賞 46-185
  • 1995年度日本数学会賞春季賞 47-203
  • 1996年度日本数学会賞春季賞 48-220
  • 1997年度日本数学会賞春季賞 49-221
  • 1998年度日本数学会賞春季賞 50-221
  • 昭和62年度日本数学会賞秋季賞 39-384
  • 昭和63年度日本数学会賞秋季賞 40-377
  • 1990年度日本数学会賞秋季賞 42-384
  • 1991年度日本数学会賞秋季賞 43-384
  • 1992年度日本数学会賞秋季賞 44-383
  • 1993年度日本数学会賞秋季賞 45-384
  • 1994年度日本数学会賞秋季賞 46-383
  • 1995年度日本数学会賞秋季賞 47-432
  • 1996年度日本数学会賞秋季賞 48-448
  • 1997年度日本数学会賞秋季賞 49-447
  • 1998年度日本数学会賞秋季賞 50-446
  • 幾何学賞の創設について 39-287
  • 1987年度幾何学賞 39-384
  • 1988年度幾何学賞 40-189
  • 1989年度幾何学賞 41-189
  • 1990年度幾何学賞 42-188
  • 1991年度幾何学賞 43-189
  • 1992年度幾何学賞 44-188
  • 1993年度幾何学賞 45-188
  • 1994年度幾何学賞 46-185
  • 1995年度幾何学賞 47-203
  • 1996年度幾何学賞 48-220
  • 1997年度幾何学賞 49-221
  • 1998年度幾何学賞 50-446
  • 1998年度代数学賞 50-447
  • 日本数学会関孝和賞, 日本数学会賞建部賢弘賞受賞者について 49-111
  • 第2回日本数学会賞建部賢弘賞 49-447
  • 第3回日本数学会賞建部賢弘賞 50-446

支部だより

  • 広島支部だより 03-064
  • 九州支部だより 03-128
  • 日本数学会九州支部会会報 07-061
  • 支部だより(北海道,東北) 10-048
  • 支部だより(東京,中部) 11-052
  • 支部だより(京都,阪神) 11-246
  • 支部だより(中国・四国,九州) 12-125
  • 支部だより(九州支部,中国・四国支部) 15-122

分科会だより

  • 実函数論分科会だより 03-064
  • 函数方程式分科会について 23-176

国際交流

  • 受賞候補推薦委員会および国際交流委員会 09-063
  • 国際交流委員会からのお知らせ 41-190
  • 国際交流委員会からのお知らせ 44-288
  • 国際交流委員会からのお知らせ 45-188
  • 国際交流委員会からのお知らせ 46-185
  • 国際交流委員会からのお知らせ 47-203
  • 国際交流委員会からのお知らせ 48-220

IMU

  • International Mathematical Union準備会議および International Congress of Mathematiciansの 報告(彌永昌吉) 03-053
  • 学界時事(IMUなど) 04-122
  • IMUのしごと 04-150
  • IMU運営委員会 04-256
  • IMU運営委員会の報告 05-081
  • IMU総会および国際数学者会議へのわが国からの出席者 06-185
  • 来年度のIMUのシンポジウム 06-185
  • IMUのSymposiumのこと 06-253
  • 彌永昌吉:IMU第5回総会とモスクワ・コングレス 19-001
  • 吉田耕作:ニース・コングレスの印象報告 23-081
  • 河田敬義:バンクーバー・コングレス印象記 27-001
  • 溝畑 茂:IMUの総会について 31-013
  • 河田敬義:IMUとSEAMS 33-270
  • 第9回IMU総会 34-382
  • IMUコングレスについて 35-095
  • 永田雅宜:IMUの総会について 39-001
  • 小松彦三郎:第21回国際数学者会議について 43-001
  • IMUからのお知らせ 48-111

ICM関係のお知らせ

  • 1950年の国際数学者会議 01-343
  • 国際数学者会議への代表 06-016
  • Fields賞牌および次回の国際数学者会議開催の予定 06-185
  • 1958年度の国際数学者会議 09-062
  • Edinburgh Congress の出席者 09-148
  • 1958年度のFields賞 10-027
  • 1962年の国際数学者会議 13-153
  • 国際数学者会議への日本数学会の代表について 14-027
  • 1966年国際数学者会議について 17-097
  • 1970年度Fields賞受賞者 22-291
  • おしらせ(バンクーバーコングレス) 24-268
  • 国際数学者会議日本開催きまる 38-379
  • ICM90のシンボルマークができました 40-098
  • ICM90について 40-095,189,285,378
  • ICM90について 41-094,189,285,382
  • ICM90について 42-093,188,285
  • ICM90特別募金にご協力下さい 40-189
  • ICM 98における日本人の予定講演 50-336
  • ICM 98における日本人の予定講演(追加) 50-447
  • 1998年度フィールズ賞,特別賞,ネバンリンナ賞 50-447

他学会

  • フランス数学会との契約 05-256
  • フランス数学会のこと 06-016
  • ‘A. M. S. シンポジウム情報センター’について 22-080
  • 日本流体力学会の発足 34-094
  • 日本ソフトウェア科学会の発足 36-091
  • ‘大韓数学会との交換会員制度ができました’ 45-096
  • 日本応用数理学会(平成5年度年会開催のご案内) 45-288
  • 日本物理学会からお知らせ 47-203
  • 日本物理学会からお知らせ 48-221

会合予告、コンフェレンス案内など

  • 代数的整数論に関する国際会議について· 07-193
  • 代数的整数論Symposiumについて 07-098
  • 関孝和250年祭について 10-196
  • 数学に関する国際会議 13-107
  • イタリア数学連合コングレスよりの招待について 14-192
  • 第13回応用力学連合講演会のおしらせ 14-235
  • 1969年の函数解析国際コンフェレンスについて 20-046
  • 1969年函数解析国際コンフェレンスの講演 20-128
  • 微分方程式,函数微分方程式についての第2回日米セミナーのお知らせ 21-320
  • ‘常微分方程式および関数方程式に関する日米セミナー’について 23-160
  • 非線形問題合同研究会案内 23-160
  • 第2回日ソ確率論シンポジウム開催のお知らせ 24-013
  • Conference on the numerical analysis of semi­conductor devices 31-096
  • International conference on Banach spaces 31-192
  • International conference on nonlinear dynamics 31-288
  • 国際会議案内(ISSAC–90) 42-094
  • MTNS–91国際シンポジウム開催について 42-384
  • 神経回路学会第2回全国大会のお知らせ· 43-286
  • シンポジウムのお知らせ 43-286
  • 国際会議・研究集会「葉層構造の幾何学的研究」 45-288
  • 数理科学若手ワークショップ‘複雑系への多様なアプローチ’ 46-185
  • 京都大学基礎物理学研究所長期研究会「複雑系」 46-288

MSJ-IRI予告

  • 第1回日本数学会国際研究集会(予告) The First MSJ International Research Institute on Geometry and Global Analysis 45-096
  • 第3回日本数学会国際研究集会「Geometric Complex Analysis」 47-096
  • 第4回日本数学会国際研究集会「非線型波動」 47-206

国際シンポジウム案内

  • Stochastic Partial Differential Equations 46-093
  • Harmonic Analysis and Partial Differential Equations 46-093
  • International Conference on Dynamical Systems and Chaos ― TOKYO 1994 46-093
  • International Congress "Women-Mathematicians" 46-093
  • Nonlinear Optics and Guided Waves 46-093
  • Fractal Geometry and Stochastics 46-186
  • Conference 1994 ―Partial Differential Equations 46-186
  • 第11回 International Congress on Mathematical Physics 46-186
  • International Workshop ― Constructive Results in Field Theory, Statistical Mechanics and Condensed Matter Physics 46-186
  • Physique Mathématique des Systèmes dès Ordonnés 46-186
  • 第3回計算力学世界会議 (The Third World Congress on Computational Mechanics (WCCM Ⅲ)) 46-186
  • The International Congress Of Mathematicians 46-187
  • 2nd Conference of the Kenya Mathematical Society 46-187
  • Set–Theoretic Topology and its Applications 46-187
  • Dynamical Systems and Related Topics Workshop 46-288
  • Workshop On Non–Standard Logics and Logical Aspects Of Computer Sciences (NSL '94) ―論理学国際ワークショップ 46-383
  • International Workshop on Stochastic Models and Optimal Stopping 46-384
  • Singapore 23rd Conference on Stochastic Processes and Their Applications 46-384
  • SEAMS ― GADJAH MADA University Regional Conference On Mathematical Analysis And Statistics 46-384
  • 第19回国際理論・応用力学会議 (The 19th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics) 46-384
  • Function Spaces, Theory of Approximation, Nonlinear Analysis 47-096
  • Banach Center Symposium ― Ergodic Theory and Dynamical Systems 47-096
  • The Third International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM95) 47-096
  • 17th IFIP TC7 Conference on System Modelling and Optimization 47-096
  • Second Asian Mathematical Conference (AMC95) 47-096
  • International Conference on Pure and Applied Mathematics (ICPAM95) 47-096

研究助成

  • 数学研究振興会の発足と微分幾何学セミナー 08-190
  • 作行会数学寄金公募について 19-260
  • 住友財団が研究助成を公募 45-188
  • 住友財団が研究助成を公募 46-186
  • 日本学術振興会王子セミナー募集要項 47-203
  • 住友財団が研究助成を公募 47-204
  • 「女性科学者に明るい未来をの会」が研究助成を公募 48-111
  • 「第3回(平成9年度)井上フェロー」の採用許可を希望する研究者募集要項 48-336
  • 「女性科学者に明るい未来をの会」が研究助成を公募49-111
  • 三菱財団自然科学研究助成について 49-111
  • 奨学生募集について 49-111
  • 「日本証券奨学財団」が平成9年度研究調査助成を募集 49-336
  • 「女性科学者に明るい未来をの会」が研究助成を公募 50-111
  • 三菱財団自然科学研究助成について 50-111
  • 住友財団が研究助成を公募 50-221
  • (財)理工学振興会教育研究助成金の募集について 50-336
  • 第1回大学婦人協会守田科学研究奨励賞受賞候補者募集要項 50-447

刊行物

  • 北川敏男:近代日本数学史の編纂 01-046
  • ‘数学の概観’の編集と刊行について 03-143
  • 数学辞典の完成 05-256
  • 数学辞典のこと 06-016
  • 数学辞典の頁 06-082
  • 岩波数学辞典の人名索引の補訂(清水達雄) 08-180
  • ‘数学辞典’第2版 20-239
  • 伊藤 清:‘数学辞典’第3版 38-359
  • Advanced Studies in Pure Mathematicsについて 36-090
  • ジャーナル編集委員会からのお知らせ 41-384
  • Journal掲載待ち状況 47-204,48-221
  • 名簿について 48-111
  • 名簿付録について 48-111
  • 名簿について 50-112
  • 日本数学会通信新シリーズの発刊について 48-220
  • 新雑誌「数学通信」発刊 48-336
  • ‘数学’のバック・ナンバーについて 14-235
  • 雑誌‘数学’のバックナンバーについて 41-287
  • 雑誌‘数学’のバックナンバーについて 42-094
  • 欧文誌‘ジャーナル’のバックナンバーについて 42-094,286
  • 雑誌‘数学’および欧文誌‘ジャーナル’のバックナンバーについて 43-286
  • 雑誌‘数学’および欧文誌‘ジャーナル’のバックナンバーについて 44-188
  • 雑誌‘数学’および欧文誌‘ジャーナル’のバックナンバーについて 47-319
  • 雑誌‘数学’および欧文誌‘ジャーナル’のバックナンバーについて 48-111,336
  • 雑誌‘数学’および欧文誌‘ジャーナル’のバックナンバーについて 49-111
  • 雑誌‘数学’および欧文誌‘ジャーナル’のバックナンバーについて 50-111
  • Publication of the Mathematical Society of Japan 07-149,08-039,16-192
  • 本会 Publications 08-254
  • おしらせ(パブリケーション,その他) 14-256
  • パブリケーションについて 44-096
  • パブリケーション完売のお知らせ 44-288
  • Proceedings of the International Symposium on Algebraic Number Theory の発刊 08-191

他学会等雑誌

  • Proceedings of the Japan Academyへの発表論文の原稿作製について 25-096
  • 日本学士院紀要 (Proceedings of the Japan Academy) 掲載論文の長さについて 42-287
  • ‘JJAM’創刊のお知らせと投稿のお願い 36-090
  • ‘JJAM’創刊と日本数学会会員特別割引頒布について 36-382

編集

  • 創刊にあたって 01巻第1号表紙(裏)
  • 編集委員および編集員 09-007
  • 編集会より読者へ 11-064
  • 本誌特集号の計画について 13-107
  • 編集委員会について 15-064
  • 1964 年度編集委員 16-194
  • おしらせその他(1.読者カードについて, (iii)投稿の手引き作成予定) 16-192
  • 1965 年度編集委員 17-064
  • アンケートについて 30-190
  • ‘数学’編集委員会からのお願い 30-288
  • おしらせ(数学の編集について) 30-375

投稿規定

  • 雑誌‘数学’投稿規定 02-380
  • ‘数学’執筆要領について 14-256
  • 原稿の作り方要約,校正の仕方要約 16-194
  • ‘数学’投稿案内 25-384,26-192,27-192,27-288
  • 寄書欄・ノート欄に原稿をおよせ下さい 20-192,
  •    21-320,22-160,24023-080,24-050
  • 学界ニュース’の投稿案内 32-096,
  •    38433-192,, 384, 34-288, 35-192, 288
  •    36-096, 37-192,38-096,40-192,288,
  •    41-192, 42-288,38444-096,38446-192
  • シンポジウム・研究集会の一覧表 37-094,
  • シンポジウム・研究集会の一覧表について 39-096,
  •    40-095, 41-094,42-094,43-189,44-188,
  •    45-188, 46-185,47-203,48-220,49-111,
  •    50-111
  • お願い 修士論文・博士論文リストについて 46-096
  • 第50巻総目次・索引発行のお知らせ 50-447

「あとがき」
30巻第2号からはじまった.初回は編集委員長名であったが,その後,第31巻第1号では,(編集部)となり,‘編集委員名簿’が付けられるようになった.
33巻第1号では,‘次号予定’が付けられ,この形式が第50巻まで続いている.ここには,‘数学’の編集に関する事柄が記載されることも多い.