| 特集 概複素構造と概接触構造 |
16(1),
|
|
| 概複素構造と概接触構造特集号文献 |
16(1),
|
pp. 62- |
| 芥川和雄 |
| 双曲型空間の間の調和写像 |
48(2),
|
pp. 128- |
| 雨宮一郎 |
| ベクトル場のLie 環と多様体の構造 |
30(4),
|
pp. 328- |
| 伊勢幹夫 |
| 対称空間の理論Ⅰ |
11(2),
|
pp. 76- |
| 伊勢幹夫 |
| 対称空間の理論Ⅱ |
13(2),
|
pp. 88- |
| 伊藤光弘 |
| Yang-Mills 方程式-インスタントンとモノポールを中心にして- |
37(4),
|
pp. 322- |
| 梅原雅顕・山田光太郎 |
| 3 次元双曲型空間内の平均曲率1 の曲面の幾何 |
47(2),
|
pp. 145- |
| 浦川 肇 |
| 調和写像の安定性 |
38(3),
|
pp. 249- |
| 大森英樹 |
| 無限次元Lie 群論 |
31(2),
|
pp. 144- |
| 大森英樹 |
| 非可換の世界と, 幾何学的描像 |
50(1),
|
pp. 12- |
| 大槻富之助 |
| 微分幾何に登場したある微分方程式について |
25(2),
|
pp. 97- |
| 大槻富之助 |
| 極小曲面について |
34(3),
|
pp. 222- |
| 荻上紘一 |
| 代数多様体の微分幾何学 |
24(4),
|
pp. 293- |
| 荻上紘一 |
| 最近の部分多様体論の話題から |
39(4),
|
pp. 305- |
| 奥村正文・小川洋輔 |
| 概接触計量構造について |
16(1),
|
pp. 41- |
| 尾関英樹・高木亮一・竹内 勝 |
| 等径超曲面について |
30(1),
|
pp. 23- |
| 小畠守生 |
| Riemann 空間の共形変換 |
14(3),
|
pp. 152- |
| 桂田芳枝 |
| 閉曲面の大域的性質に関するHopf の拡張問題とRiemann 空間の或る合同定理 |
12(1),
|
pp. 37- |
| 河口商次 |
| 面積空間論 |
3(2),
|
pp. 76- |
| 河田敬義 |
| Lie 群の不変微分式について |
2(1),
|
pp. 33- |
| 栗田 稔 |
| Homogeneous Spaces の局所理論 |
5(3),
|
pp. 129- |
| 小平邦彦 |
| ある種の複素準群構造の微分幾何について |
11(3),
|
pp. 183- |
| 小林昭七 |
| 微分幾何学的構造に関する二・三の問題 |
17(3),
|
pp. 159- |
| 小林昭七 |
| 射影構造と不変距離 |
34(3),
|
pp. 211- |
| 小林昭七 |
| Shing-Tung Yau 氏の業績 |
35(2),
|
pp. 121- |
| 小林亮一 |
| NEVANLINNA 理論と数論 |
48(2),
|
pp. 113- |
| 酒井 隆 |
| 測地線の指数定理 |
29(1),
|
pp. 14- |
| 坂根由昌 |
| コンパクトEinstein 多様体-Ricci 曲率が正のKahler-Einstein の場合- |
40(2),
|
pp. 149- |
| 坂根由昌・竹内 勝 |
| Yang-Mills 場の幾何学-Bourguignon 教授の講義の紹介- |
32(1),
|
pp. 44- |
| 阪本邦夫 |
| Planar geodesic immersion について |
29(2),
|
pp. 124- |
| 佐々木重夫 |
| Gauss-Bonnet の定理について |
2(4),
|
pp. 350- |
| 佐々木重夫・栗田 稔・許 振栄 |
| 接触構造と概接触構造 |
16(1),
|
pp. 27- |
| 沢木澄男・古藤 怜 |
| 概複素計量空間 |
16(1),
|
pp. 9- |
| 塩浜勝博 |
| 微分可能ピンチング問題について |
26(3),
|
pp. 235- |
| 四方啓義 |
| 微分構造を測る |
20(2),
|
pp. 75- |
| 茂木 勇 |
| Riemann 多様体および或る擬似接続多様体のBetti 数について |
3(1),
|
pp. 1- |
| 砂田利一 |
| 跡公式とLaplacian のspectrum |
33(2),
|
pp. 134- |
| 砂田利一 |
幾何学における数論的方法について -zeta および$L$-関数の幾何学的類似とその応用- |
38(4),
|
pp. 289- |
| 砂田利一 |
| 基本群とラプラシアン |
39(3),
|
pp. 193- |
| 蘇 歩青 |
| 中国における微分幾何学の成長と発展 |
35(3),
|
pp. 221- |
| 高橋恒郎 |
| 均質Riemann 多様体の等長はめこみとその周辺 |
25(2),
|
pp. 161- |
| 竹内 勝 |
| はめこみ全絶対曲率とR 空間の極小埋めこみ |
23(4),
|
pp. 261- |
| 田代嘉宏 |
| 輪環面上の非完備擬似接続の一例 |
15(4),
|
pp. 221- |
| 田代嘉宏 |
| 概複素空間と概接触空間との関係-概複素空間の準不変部分空間を中心にして- |
16(1),
|
pp. 54- |
| 立花俊一 |
| 接続空間の局所的実現について |
7(1),
|
pp. 9- |
| 立花俊一 |
| 概Hermite 空間の無限小変換について |
16(1),
|
pp. 18- |
| 塚本陽太郎・山口忠志 |
| 種々の比較定理について |
21(2),
|
pp. 81- |
| 辻下 徹 |
| 微分方程式系の形式幾何学 |
35(4),
|
pp. 332- |
| 朝長康郎 |
| Laguerre 幾何学の接続化 |
2(4),
|
pp. 297- |
| 内藤博夫・竹内 勝 |
| 対称空間の対称部分多様体 |
36(2),
|
pp. 137- |
| 中島 啓 |
| Einstein 計量の収束定理とALE 空間 |
44(2),
|
pp. 133- |
| 中島 啓 |
| 曲面上の点のHilbert 概型とHeisenberg 代数 |
50(4),
|
pp. 385- |
| 長野 正 |
| 概複素構造 |
11(3),
|
pp. 130- |
| 長野 正 |
| 推移的Lie 代数について |
18(2),
|
pp. 65- |
| 野口潤次郎 |
| 双曲的多様体理論とDiophantus 幾何学 |
41(4),
|
pp. 320- |
| 野水克己 |
| Affine Differential Geometry の最近の発展 |
46(4),
|
pp. 308- |
| 畠山洋二 |
| 複素構造と概複素構造 |
16(1),
|
pp. 1- |
| 板東重稔 |
| Einstein-Kähler 計量の存在問題(正スカラー曲率の場合) |
50(4),
|
pp. 358- |
| 深谷賢治 |
| 負曲率Riemann 多様体の有限性定理 |
36(3),
|
pp. 193- |
| 深谷賢治 |
| Riemann 幾何学におけるMargulis の補題 |
42(2),
|
pp. 146- |
| 深谷賢治 |
| 位相的場の理論とモース理論 |
46(4),
|
pp. 289- |
| 藤本坦孝 |
| $R^m$ 内の極小曲面に対するGauss 写像の値分布について |
40(4),
|
pp. 312- |
| 二木昭人 |
| ケーラー幾何と積分不変量 |
44(1),
|
pp. 44- |
| 古田幹雄 |
| Donaldson 不変量とSeiberg-Witten 理論 |
50(2),
|
pp. 181- |
| 前田昭 |
| ポアソン代数の変形問題と非可換幾何 |
48(3),
|
pp. 225- |
| 松本 誠 |
| Riemann 空間の局所的imbedding について |
5(4),
|
pp. 210- |
| 松本 誠 |
| Riemann 空間の局所的imbedding についてⅡ |
6(1),
|
pp. 6- |
| 三上 操 |
| 射影接続空間と二次曲線 |
1(4),
|
pp. 274- |
| 武藤義夫 |
| 球面から球面への等長極小はめこみ |
42(3),
|
pp. 206- |
| 村上信吾 |
| 可換群を構造群とする複素解析的ファイバーバンドルについて |
11(3),
|
pp. 175- |
| 森本明彦・丹野修吉 |
| 概接触構造における変換群 |
16(1),
|
pp. 46- |
| 八木克己 |
| Affine 構造をもつ多様体について |
26(1),
|
pp. 13- |
| 矢野健太郎 |
| Harmonic テンソルとKilling テンソル |
4(4),
|
pp. 205- |
| 矢野健太郎 |
| 解析ベクトルについて |
8(4),
|
pp. 193- |
| 矢野健太郎・石原 繁 |
| $f^3 + f = 0$ を満足する構造$f$ |
16(2),
|
pp. 65- |
| 矢野健太郎・佐々木重夫 |
Holonomy 群が任意次元の球を不変にするような標準共形接続空間の構造について -この小文を亡き安倍亮君の霊に捧ぐ- |
1(1),
|
pp. 18- |
| 矢野健太郎・長野 正 |
| 接続空間における変換群について(Ⅰ) |
6(3),
|
pp. 150- |
| 矢野健太郎・長野 正 |
| 接続空間における変換群について(Ⅱ) |
6(4),
|
pp. 209- |
| 山口孝男 |
| Riemann 多様体の収束理論の展開 |
47(1),
|
pp. 46- |
| Martin A. Guest ・大仁田義裕 |
| ループ群の作用と調和写像の変形およびその応用 |
46(3),
|
pp. 228- |
| L. S. Pontrjagin |
| 閉じたRiemann 多様体の位相不変式(遠山 啓・樋口順四郎訳) |
4(3),
|
pp. 173- |