日本数学会保育室設置報告
(2019年度日本数学会秋季総合分科会:於 金沢大学)

日本数学会保育室設置報告
(2019年度日本数学会秋季総合分科会:於 金沢大学)

2019年9月

2019年9月に金沢大学で行われた2019年度日本数学会秋季総合分科会において,会場内に設置された保育室について報告いたします.

  1. 設置期間:9月17日,9月18日
  2. 保育場所:金沢大学の学会会場内
  3. 委託したシッター会社:「(株)ケアサポート金沢 ゆいま~るベビー金沢」
    http://cs-kanazawa.com/babysitterservice/
  4. 利用料金:0歳児 800円/時間,1歳以上 600円/時間,30分単位で利用可
    2人目以降の兄弟姉妹の同時利用半額(0歳児 400円/時間,1歳以上 300円/時間)
  5. 利用者数・利用時間:3家族3名・2日間(合計14.25時間)
  6. 会計報告
    収入: 保育利用者からの保育室料金徴収: 14,100円
    数学会から:保育室料金補助: 44,220円
    収入合計: 58,320円
    支出: シッター会社への保育料の支払い: 58,320円
    保険会社への保険料の支払い: 0円※前回加入した保険の保証期間だったため今回は保険料はなし
    支出合計: 58,320円
    残金: 0円
  7. 感想,反省点など色々な声:

1)手続き(申し込み・料金の支払い等)

  • 利用条件の‘30分単位で利用可能’という制約が少し面倒であった.こちらに都合の良い時間で組むと合計時間に半端な時間が出てきてしまい,利用時間帯を調整するのに手間取った.
  • 申し込みも支払い方法も簡単でよかったです.
  • 申込時に時間帯の指定(分の指定)をどの程度細かくしていいのかに戸惑いました.申込書に子供の名前のふりがなを書く欄を設けた方が良いかもしれません.

2)料金

  • 一般的な一時保育の料金と比べて,割安に感じました.
  • たいへん利用しやすい価格で,助かっています.
  • 利用しやすい料金でした.

3)設備

  • 想像していたよりも遊具がたくさん用意されていて,娘も楽しく遊べたようです.
  • 部屋は十分な広さでした.
  • おもちゃ・ぬりえ・折り紙で楽しんでいたようで,良かったと思います.

4)保育内容

  • 娘本人はまだ話すことができない月齢なので詳細は分かりませんが,保育士さんたちは感じの良い方々でした.
  • おままごと遊びと飛行機作りがとても楽しかったようで,また行きたいと言っていました.一緒に預けられていた赤ちゃんとも楽しい時間を過ごすことができ,嬉しかったようです.ありがとうございました.
  • 子供の様子を詳細に記したメモをいただき,とても有り難かったです.ただ反面,もし保育士さんの負担になるのであれば,そのような詳細なメモは必ずしも必要とは思いません.

5)その他

  • 授乳に関しては,授乳している本人が気にしなくても周りが気を使うケースがあるかと思われる.今回はパーティションを用いた簡易的な授乳室があり,大変良かったと思う.

6)今後の学会保育室への希望など,自由にご記入ください.

  • 昨年度(岡山大学)は民間の一時保育を利用した.数学会の保育室を利用しなかった理由は,‘回数分の哺乳瓶’の準備が大変だったからである.(母乳中心の育児をしている場合,手持ちの哺乳瓶の数が少なく,新たに哺乳瓶を購入する必要がある.) 利用した民間の施設では,空の哺乳瓶を一本用意するだけでよかった.(洗浄消毒は施設側でやってもらえた.) 哺乳瓶の洗浄消毒は難しいかもしれないが,追加料金を払えば‘使い捨て哺乳瓶’が利用できるようになれば利用しやすいと思われる.(0歳児を預ける方は少ないと思うが.)
  • 以前に利用したときと同じく,今回も保育士さんたちとの時間を満喫していたようです.また次回も利用させていただきたいと思います.
  • 隣の休憩室の黒板で絵を描いていました.普段,子供が黒板を使う機会がないので,楽しい経験になったと思います.もう少し利用する方が増えて,お友達と遊べるようになれば良いかと思います.

7)保育室を利用したことのない人にも,安心して子供をあずけられることを知ってもらうためには,どうしたらよいと思いますか?

  • 利用した経験のある会員が積極的に研究者仲間に発信していくことが一番の近道ではないかと思います.
  • 利用者の声をもっと見やすく整理してはどうでしょうか.現状では,‘男女共同参画社会推進への取り組み’のページ
    男女共同参画社会推進への取り組み
    に入り,‘過去の保育室設置報告・懇談会報告’の中からそれぞれの報告ページを開いてようやく見つかるようになっています.
  • 利用者が少ないことが‘安心して子供をあずけられること’につながるかどうかわかりませんが,利用者が少ない状況は周知した方が良いかと思います.今回,初めて利用しましたが,そのことは全く知りませんでしたし,過去の報告のページに利用者数が書かれているとは思いもよりませんでした.

<以上>