日本数学会の出版物
代数学シンポジウム関連情報
第64回 代数学シンポジウム (pdfファイルはこちらです)
2019年9月2日(月)~9月5日(木)
会場:東北大学 大学院情報科学研究科棟 2階 大講義室(206号室)
https://www.is.tohoku.ac.jp/jp/introduction/access.html
市営地下鉄 東西線 青葉山駅下車 北1出口より徒歩1分(地下鉄仙台駅から約10分)
駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用していただくようお願いいたします。
会場責任者:山崎 隆雄(東北大学)
プログラム責任者:
群論・表現論: 島倉 裕樹(東北大学)、阿部 紀行(東京大学)
数論: 市野 篤史(京都大学)、安福 悠(日本大学)
代数幾何: 徳永 浩雄(首都大)、戸田 幸伸(東京大学)
環論: 西田 康二(千葉大学)、中岡 宏行(鹿児島大学)
シンポジウム責任者:金銅 誠之(名古屋大学、評議員)
プログラム:(*)を付したものが一般向け講演です.
9月2日(月)
9:45--10:45 大矢 浩徳(芝浦工業大学 システム理工学部)
「非対称型量子ループ代数の既約表現の q-指標について」
11:00--12:00 川節 和哉(京都大学 数理解析研究所)
「アフィン頂点代数の relaxed 最高ウェイト表現」
13:30--14:30 Scott Carnahan (筑波大学 数理物質系)
「Monstrous Moonshine over the integers」
14:45--15:45 新井 啓介(東京電機大学 未来科学部)
「志村曲線およびその関数体類似の有理点について」
16:00--17:00 並川 健一(九州大学 数理学研究院)
「p進浅井L関数とその周辺」
9月3日(火)
(*) 9:45--10:45 有木 進(大阪大学 情報科学研究科)
「対称群の群代数とヘッケ代数の常識 (grading, cellularity, derived equivalence)」
(*) 11:00--12:00 坂内 英一(九州大学名誉教授)
「有限群、デザイン、量子情報---特に unitary t-groups と unitary t-designs について」
(*) 13:30--14:30 寺井 伸浩(大分大学 理工学部)
「指数型不定方程式 a^x + b^y = c^z と x^2 + b^m = c^n の最近の進展について」
(*) 14:45--15:45 今井 直毅(東京大学 数理科学研究科)
「局所 Langlands 対応の幾何化と関手性」
16:00--17:00 杉山 真吾(日本大学 理工学部)
「GL(2) の跡公式の一般化とL関数の特殊値への応用について」
9月4日(水)
(*) 9:45--10:45 Mikhail Kapranov(東京大学 IPMU)
「Factorization algebras in algebraic geometry」
(*) 11:00--12:00 島田 伊知朗(広島大学 理学研究科)
「Computation of automorphism groups of K3 and Enriques surfaces」
(*) 13:30--14:30 吉田 健一(日本大学 文理学部)
「Ulrich module と正標数の不変量」
(*) 14:45--15:45 山浦 浩太(山梨大学 総合研究部)
「次数付き環の岩永-Gorenstein 性と三角圏」
16:00--17:00 金光 秋博(京都大学 理学研究科)
「向井対の分類とその応用について」
9月5日(木)
9:45--10:45 藤田 健人(大阪大学 理学研究科)
「Toward criteria for K-stability of log Fano pairs」
11:00--12:00 谷本 祥(熊本大学 理学部)
「Movable bend and break for sections of del Pezzo fibrations」
13:30--14:30 板垣 智洋(東京理科大学 理学部)
「BV algebra structures on Hochschild cohomology of self-injective Nakayama algebras」
14:45--15:45 松井 紘樹(東京大学 数理科学研究科)
「三角圏のスペクトラムとその可換環論への応用」
16:00--17:00 水野 有哉(大阪府立大学 高等教育推進機構)
「Tilting theory of preprojective algebras」
懇親会:9月3日(火) 18:00-20:00
場所:AOSIS(北青葉山厚生会館(通称:理薬食堂)2階)
会費:3,500円
申込先:参加登録はウエッブページからお願いします: 登録ページへのリンク
締め切り:8月6日(火)