2016年度年会

2016年度年会

2016年度年会---市民講演会

日時
3月19日(土) 14:00~16:30
会場
筑波大学 1H201
プログラム
14:00--14:10 挨拶 小谷元子(日本数学会理事長・東北大学大学院理学研究科)
14:10--15:10 講演1 青嶋誠(筑波大学大学院数理物質科学研究科)
「高次元の統計学」
講演概要 次元が数万を超えるような高次元データを扱う統計学が,理論と応用の両面から世界中で活発に研究されています.ゲノム科学・情報工学・金融工学に見られるように,高次元データは新しいタイプのデータ科学を生み出そうとしています.高次元データは,上手に扱わないとノイズしか聞こえてきません.しかし,適切に扱えば,驚くほど豊富な情報を語ってくれるのです.この講演では,高次元の統計学には,従来の統計学の枠組みを超えた新しい発想が必要になることをご覧に入れます.
15:30--16:30 講演2 日比孝之(大阪大学大学院情報科学研究科)
「凸多面体の不易流行」
講演概要 オイラーの公式,ピックの公式などにその源流を持つ凸多面体論は,組合せ論の伝統的な分野の一つであるが,1970年代以降,その潮流は劇変する.抽象論から具象論への時代の流れを背景に,可換代数との魅惑的な接点が発見され,代数学の抽象論から凸多面体の具象論への架け橋が築かれる.その後,計算機の急激な発展,ソフトウェアの進化を追い風とし,凸多面体論は計算代数の色彩を帯び,技の宝庫であるグレブナー基底の恩恵に浴する.本講演では,凸多面体論の「不易」と「流行」 を語る.前半は,中学生と高校生のためのオイラーの公式とピックの公式の紹介,ピックの公式の一般化と解釈できるエルハート多項式の理論への招待を,後半は,凸多面体論の現代的潮流の変遷を辿る.