2020年度年会

教育委員会主催 教育シンポジウム
数理・データサイエンス教育の発信と波及
~モデルカリキュラム, e-ラーニング教材の活用~

「数理・データサイエンス教育」については, これまでも教育委員会主催教育シンポジウムで3回取り上げてまいりました. その間, 国内各地への広がりを見せていることは, 周知のところです. このような背景のもと, 今回のシンポジウムは, 6拠点コンソーシアムのカリキュラム分科会が作成された「モデルカリキュラム・スキルセット」についての話題と, 北海道大学での取り組みについての話題で構成いたしました. そして, 特に数理・データサイエンス教育に数学サイドがどのように関わり得るのかといった点にも焦点を合わせたものとしたいと考えております. 日本数学会の多くの会員のご参加をお待ちしております.

日時:3月16日(月)14:00--16:15
会場:日本大学 駿河台キャンパス 理工学部1号館6階 CSTホール
プログラム
14:00--14:10  寺杣友秀(日本数学会理事長・法政大学)
開会の挨拶
14:10--14:20 牛瀧文宏(教育委員会委員長・京都産業大学)
シンポジウムの趣旨説明
14:20--14:50 行木孝夫(北海道大学大学院理学研究科・MDSセンター)
数理・データサイエンス教育における標準カリキュラムおよびスキル・セットについて
14:50--15:15 大本 亨(北海道大学大学院理学研究科・MDSセンター)
北海道大学における数理・データサイエンス教育について
15:20--15:45 本多俊一(北海道大学MDSセンター(~2月)/公立千歳科学技術大学(3月~))
e-ラーニング数学計算ドリル「WeBWork」の概要および北海道大学における「WeBWork」の導入事例について
15:45--15:55 牛島 顕(金沢大学理工研究域数物科学系)
金沢大学における「WeBWork」の導入事例について
16:00--16:15 質疑応答・情報共有
司会:佐野隆志(教育委員会副委員長・山形大学)