第 50 回実函数論・函数解析学合同シンポジウム 標記のシンポジウムを以下の要領で開催いたしますのでご案内申し上げます。 開催責任者: 内山 充(島根大学総合理工学部) 蚊戸宣幸(島根大学総合理工学部) 会場責任者: 宮地晶彦(東京女子大学 現代教養学部) 日程:2011 年 8 月 8 日(月)13:30 〜 8 月 10 日(水)11:45 会場:東京女子大学9号館9102教室(東京都杉並区善福寺2−6−1) HP : http://www.twcu.ac.jp/ プログラム 8 月 8 日(月) 13:30-14:30 飯田 毅士(山形大学大学院理工学研究科) 講演題目: Multiple weights and operators on weighted Lebesgue spaces 14:45-15:45 進藤 久和(東京理科大学理学部) 講演題目: 分数冪ラプラシアンの生成する解析半群の積分核の評価と漸近展開 16:00-17:00 木本 一史(琉球大学理学部) 講演題目: リース行列式の不変式論 8 月 9 日(火) 9:30-10:30 甲斐 千舟(金沢大学理工研究域) 講演題目: 正則凸錐の順序同型写像の線型性 10:45-11:45 小松 彦三郎(東京大学) 講演題目: Fatou の定理とPaley-Wiener 第 V 定理再考 13:45-14:45 大鍛冶 隆司(京都大学大学院理学研究科) 講演題目: 放物型方程式に対する解の強一意接続性 15:00-16:00 泉池 敬司(新潟大学理学部) 講演題目: Gleason 部分に関連する $H^{\infty}$ の閉イデアルの構造 1 16:15-17:15 岸本 晶孝(北海道大学大学院理学研究院) 講演題目: $C^{*}$ 環上の流れについて 17:25-17:40 (50 周年記念講演) 小松 彦三郎(東京大学) 講演題目: 二つのシンポジウムの合同 17:45-18:00 (50 周年記念講演) 竹之内 脩(大阪大学) 講演題目: 昔話 ― 戦後初期の頃から昭和 50 年頃まで 18:30-20:30 懇親会 8 月 10 日(水) 9:30-10:30 岡 康之(工学院大学学習支援センター) 講演題目: A characterization of the generalized functions by the heat kernel method 10:45-11:45 田中 芳治(東京理科大学理工学部) 講演題目: 非最大エンタングルド状態を用いた量子テレポーテーション ----------------------------------------------------------------------- 懇親会について 8 月 9 日(火)午後 6 時 30 分から 8 時 30 分頃まで 会場:イタリア食堂スタジオーネ東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-15    クレセントビル201 TEL 0422-27-2372 会費:3000 円(予定) 懇親会の参加申込:7 月 31 日までに下記にご記入の上会場責任者の 宮地晶彦先生へ E-mail でお知らせ下さい。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 合同シンポジウム懇親会申込 ご芳名: ご所属: . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 注)メールの Subject 欄に“合同シンポジウム懇親会”とご記入ください。 人数の把握のため期日をお守り下さい。