▲集会名:札幌医科大学における微分方程式セミナー(微分方程式セミナー通算第31回) ▲日 時:2008年9月1日(月)9:30〜9月2日(火)12:05 ▲会 場:札幌医科大学記念ホール(〒060-8556 札幌市中央区南1条西17丁目 札幌医科大学に隣接) 札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅から徒歩5分 ▲照会先・連絡先     ・加茂憲一(札幌医科大・医)      ・内藤学(愛媛大・理工)      ・宇佐美広介(広島大・理) ▲なお,本研究集会は以下の助成金・補助金の援助を受けています:      ・ 札幌医科大学学術振興会学術振興助成金(加茂)      ・ 科研費基盤研究(C)19540188「高階常微分方程式に対する振動理論と特異境界値問題」(内藤学)      ・ 同17540159「非線型常微分方程式の漸近解析とその応用」(宇佐美) ▲この度の集会は札幌医科大学の加茂憲一氏にご尽力していただきました。9月1日(月)18:30ごろから懇親会も予定しております。 %%%%%%%%%%%%%プログラム %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% *(P),(O),(W)はそれぞれプレゼン機器がプロジェクター,OHP(=書画カメラ),白板であることを示します. ●9月1日(月)  ・ 9:30〜 9:55 山岡直人(大阪府大・工)               p-Laplacian をもつ非線形微分方程式の振動に対する比較定理(P)  ・ 9:55〜10:35 山田哲也(広島大・理・D)               空間無限遠方である減衰条件を満たす走化性方程式の解の高次漸近展開について(W,O)     ===小休憩===  ・10:45〜11:15 橋本貴宏(気象庁・気象大学校)               退化する係数関数をもつ準線形楕円型方程式の非自明解の非存在について(P)  ・11:15〜11:45 田中敏(岡山理科大・理)               Nonuniqueness of nodal radial solutions of sublinear elliptic equations in a ball (P)     ===昼食====  ・13:20〜14:00 佐藤得志(東北大・理)               外力項を含む半線型楕円型方程式の正値解の多重存在について(O)  ・14:00〜14:30 出口英生(富山大・理工)               不連続な非線形項を持つ放物型方程式系の解の存在と漸近挙動について(W,P)     ===小休憩===  ・14:35〜15:20 滝本和広(広島大・理)               On the removability of level sets for some fully nonlinear equations(P)     ===ティータイム===  ・15:50〜16:20 鬼塚政一(島根大・総合理工・D・学振研究員)               有界な変数係数をもつ減衰振動子の一様漸近安定性(P)  ・16:20〜16:50 杉江実郎(島根大・総合理工)               3次元非線形微分方程式系の零解の漸近安定性(P)  ・16:50〜17:20 内藤学(愛媛大・理工)               2階準線型常微分方程式の解の漸近挙動についての一注意(O)      ===懇親会(ビアパーティ)=== ●9月2日(火)  ・ 9:30〜10:00 松永秀章(大阪府大・工)               Stability switches in a linear differential equation with diagonal delays (P)  ・10:00〜10:30 古用哲夫(島根大・総合理工)               大きな遅れをもつ周期的差分方程式の周期解について(W)      ===小休憩===  ・10:40〜11:05 申正善,内藤敏機,宮崎倫子(電通大,電通大,静岡大・工) 周期解の安定化問題について--特性指数を中心に--(P)  ・11:05〜11:35 加茂憲一,鷲見紋子(札幌医大・医)               数理モデルを用いた日本における麻疹流行変動に関する研究(P)  ・11:35〜12:05 宇佐美広介(広島大・理)               臨界的な場合における準線型常微分方程式の緩減衰解の漸近形(O) %%%%%%%%%%% プログラムおわり %%%%%%%%%%%  ●会場の札幌医科大学は札幌駅,すすきの地区から地下鉄で3,4駅ほどです。 皆様のご出席を心よりお待ちしております.