第69回 幾何学シンポジウム
日時: |
2022年8月30日(火)~9月2日(金) |
会場: |
東京理科大学 野田キャンパス |
|
A会場:講義棟K103教室 |
|
B会場:講義棟K401教室 |
プログラム
プログラム (PDF)
*印の付いた講演はZoomによるリモート講演です。
8月30日(火)
13:30-14:30 |
A会場:基調 |
小野薫(京都大学数理解析研究所) |
|
|
Symplectic orbifold の Lagrangian Floer 理論 |
14:50-15:50 |
A会場:基調 |
今野北斗(東京大学大学院数理科学研究科) |
|
|
Seiberg-Witten Floer homotopy and its applications |
16:10-16:50 |
A会場:パラレル |
佐野太郎(神戸大学大学院理学研究科) |
|
|
球面上の佐々木-Einstein計量 |
|
B会場:パラレル |
若月駿(信州大学理学部) |
|
|
Algebraic structures on the cohomology of the free loop spaces |
17:00-17:40 |
A会場:パラレル |
米原修平(大阪大学大学院理学研究科) |
|
|
一般化された接触多様体の部分多様体について |
|
B会場:パラレル |
田村俊輔(津山工業高等専門学校総合理工学部) |
|
|
On odd-Euler-characteristic finite group actions on low-dimensional spheres |
8月31日(水)
10:00-11:00 |
A会場:基調 |
岩井雅崇(大阪大学大学院理学研究科) |
|
|
Abundance theorem for minimal compact Kähler manifolds with vanishing second Chern class |
11:20-12:20 |
A会場:基調 |
久本智之(東京都立大学大学院理学研究科) |
|
|
Asymptotic construction of the optimal degeneration for a Fano manifold |
14:00-14:40 |
A会場:パラレル |
金沢篤(慶應義塾大学総合政策学部)* |
|
|
一般化K3曲面のミラー対称性 |
|
B会場:パラレル |
寺本圭佑(広島大学大学院先進理工系科学研究科)* |
|
|
擬球的曲面の焦面について |
14:50-15:30 |
A会場:パラレル |
菊田康平(大阪大学大学院理学研究科)* |
|
|
K3曲面の自己同値群と写像類群: 距離空間への等長作用 |
|
B会場:パラレル |
森本真弘(大阪公立大学数学研究所) |
|
|
Hermann作用から誘導されるpath群作用の軌道の幾何学 |
15:50-16:30 |
A会場:パラレル |
中村聡(東京工業大学理学院) |
|
|
Multiplier Hermitian-Einstein metrics on Fano manifolds of KSM-type |
|
B会場:パラレル |
佐々木優(東京工業高等専門学校) |
|
|
例外型コンパクト対称空間の極大対蹠集合 |
16:40-17:20 |
A会場:パラレル |
宮武夏雄(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所) |
|
|
Kazdan-Warner型偏微分方程式とHiggs束のHermitian-Einstein方程式と変分法 |
|
B会場:パラレル |
橋永貴弘(佐賀大学教育学部)* |
|
|
非コンパクト型エルミート対称空間内の等質ラグランジュ部分多様体 |
9月1日(木)
10:00-11:00 |
A会場:基調 |
桑垣樹(京都大学大学院理学研究科) |
|
|
Novikov ring in sheafy symplectic geometry |
11:20-12:20 |
A会場:基調 |
安藤浩志(千葉大学大学院理学研究院) |
|
|
Large scale geometry of Banach-Lie groups |
14:00-14:40 |
A会場:パラレル |
加藤本子(琉球大学教育学部)* |
|
|
定義グラフが錐でないArtin群の非シリンダー的双曲性 |
|
B会場:パラレル |
榎本一之(東京理科大学) |
|
|
空間曲線の曲率の積分 |
14:50-15:30 |
A会場:パラレル |
児玉悠弥(東京都立大学大学院理学研究科) |
|
|
Lodha-Moore群の一般化について |
|
B会場:パラレル |
藤井知輝(東京理科大学大学院理学研究科) |
|
|
逆平均曲率流のグラフトランスレーティングソリトンと等径関数 |
15:50-16:30 |
A会場:パラレル |
藤岡禎司(大阪大学大学院理学研究科) |
|
|
曲率の上界をもつ空間のextremal subset |
|
B会場:パラレル |
秋山梨佳(東京都立大学大学院理学研究科)* |
|
|
Riemann多様体間の写像の第二基本形式に関する2次の斉次多項式から定まる積分不変量の変分問題 |
16:40-17:20 |
A会場:パラレル |
大島駿(東北大学大学院理学研究科)* |
|
|
次元が負の場合の曲率次元条件の集中位相での安定性について |
|
B会場:パラレル |
金田伸(広島大学大学院先進理工系科学研究科)* |
|
|
高種数の向き付け不可能な極大曲面について |
9月2日(金)
10:00-11:00 |
A会場:基調 |
北別府悠(熊本大学大学院先端科学研究部) |
|
|
ハイパーグラフ上のリッチ曲率 |
11:20-12:20 |
A会場:基調 |
藤原耕二(京都大学大学院理学研究科) |
|
|
双曲群の増大度のなす集合 |
共催
日本数学会幾何学分科会
東京理科大学
慶應義塾大学理工学部数理科学科
熊本大学教育学部数学教室
大阪大学大学院理学研究科数学専攻
名古屋大学大学院多元数理科学研究科
東京都立大学大学院理学研究科数理科学専攻
幾何学シンポジウム組織委員会
井関裕靖(慶應義塾大学理工学部)
中川泰宏(熊本大学教育学部)
田中真紀子(東京理科大学理工学部)
後藤竜司(大阪大学大学院理学研究科)
馬場蔵人(東京理科大学理工学部)
内藤久資(名古屋大学大学院多元数理科学研究科)
酒井高司(東京都立大学大学院理学研究科)
Last update : November 4, 2022