日本数学会 函数解析学分科会


 » ホームに戻る

企画特別講演(函数解析学分科会 推薦)

2023年 秋(東北大学)
日合 文雄(東北大)量子情報におけるデータ処理不等式とその等号条件
2022年 秋(北海道大学)
梅田 亨(阪公大・数学研)Capelli 恒等式の過去・現在・未来
2021年 秋(千葉大学)
堤 誉志雄(京都大・理)非線形分散型方程式と関数空間
2020年 秋(熊本大学)
羽鳥 理(新潟大・理)バナッハ環上の等距離写像
2019年 秋(金沢大学)
野村 隆昭(九大・阪市大数学研)等質開凸錐
2018年 秋(岡山大学)
諏訪 立雄(北大・理)相対Dolbeault コホモロジーとその佐藤超関数論への応用
2017年 秋(山形大学)
泉 正己(京都大・理)Dadarlat-Penning による Dixmier-Douady 理論(twisted K-theory)の一般化について
2016年 春(筑波大学)
関口 次郎(東京農工大工)自由因子と微分方程式
2015年 春(明治大学)
谷島 賢二(学習院大・理)シュレーディンガー方程式と実解析の接点
2014年 春(学習院大学)
内山 充(島根大総合理工)行列関数の解析 ---作用素不等式, 多項式系, ガンマ関数---
2013年 春(京都大学)
落合 啓之(九州大学IMI)ユニタリ表現の分類はそろそろできるのだろうか?
2012年 春
四ツ谷 晶二(龍谷大理工)微分方程式の解の極限形状と大域的分岐構造--弾性曲線・交差拡散方程式系を例として --
2011年 春(東日本大震災のため中止)
内山 充(島根大総理工)Loewner の定理と応用:行列順序、多項式系、ガンマ関数、Korovkin の定理
2010年 春
大島 利雄(東大数理)特殊関数と代数的線形常微分方程式
2009年 春
八木 厚志(阪大情報)散逸系の数学的構造~その解明に向けて~
2008年 春
高橋 眞映(山形大理工)可換 Banach 環を知ろう
2007年 春
洞 彰人(岡山大自然)ヤング図形の漸近挙動をめぐる調和解析と確率論の話題
2006年 春
一瀬 孝(金沢大理)経路積分,指数積分公式,そしてまた経路積分
2005年 春
河東 泰之(東大数理)共形場理論と作用素環、頂点作用素代数
2004年 春
大島 利雄(東大数理)線形代数の量子化と積分幾何
2003年 春
小松 彦三郎(東京理大理)Heaviside の数学
2002年 春
日合 文雄(東北大情報)確率論のパラレルワールド
2001年 春
藤原 英徳(近畿大九州工)軌道の方法と共に歩んで
2000年 春
泉池 敬司(新潟大理)$H^\infty$, この50年と今後の課題
1999年 春
 
1998年 秋
綿谷 安男(九大数理)双加群とC*-環

 »  ホームに戻る