研究集会等の情報
dfe-ML で流された情報などを基に作成しております.(全てではありませんが)研究集会名をクリックすると,その研究集会のホームページあるいはプログラムを御覧になれます.また,京都大学数理解析研究所の研究集会プログラムも御参照下さい.
開催日程 | 研究集会名 | 代表者等 | 開催場所 |
2025. 9.1-9.5 |
FASdiff25 | リンク先参照 | リンク先参照 |
2025. 9.1-9.5 |
French-Japanese Conference on Probability and Interactions | Organizing Committee: Reika Fukuizumi (Waseda University) Masato Hoshino (Osaka University) Takashi Kumagai (Waseda University) Song Liang (Waseda University) Shuta Nakajima (Meiji University) | 早稲田大学 |
2025. 8.25-8.29 |
The first Japan-Spain forum on PDEs and their applications |
組織委員:Luca Fanelli (Ikerbasque, University of the Basque Country & BCAM), Satoshi Masaki (眞崎 聡, Hokkaido University), Haruya Mizutani (水谷 治哉, Osaka University), Nico Michele Schiavone (Polytechnic University of Madrid) |
北海道大学 札幌キャンパス |
2025. 8.4-8.6 |
第50回偏微分方程式論札幌シンポジウム | 組織委員: 久保英夫(北大)、眞崎聡(北大)、黒田紘敏(北大)、浜向直(北大) | 北海道大学 札幌キャンパス(オンライン聴講も可とする予定です) |
2025. 7.12-7.13 |
Akita workshop 2025 Singularities in Nonlinear PDEs |
世話人:高橋仁(東京科学大学)、原田潤一(秋田大学)、 三浦英之(東京科学大学)、Yifu Zhou(武漢大学) |
秋田大学手形キャンパス 教育文化学部5号館2階 5-209 |
2025. 6.2-6.13 |
2025 NCTS Summer School on Fluid Dynamics and Kinetic Theory | リンク先参照 | National Taiwan University, Taipei, Taiwan |
2025. 5.18-5.21 |
Random Operators and Related Topics | リンク先参照 | 東北大学 青葉サイエンスホール |
2025. 4.25-4.27 |
The 27th Riviere-Fabes Symposium on Analysis and PDE | The Organizing Committee: Dmitriy Bilyk, Max Engelstein, Hao Jia (co-chair), Markus Keel, Ru-Yu Lai (co-chair), Svitlana Mayboroda, Peter Polacik, Mikhail Safonov, Daniel Spirn, Vladimir Sverak | University of Minnesota |
2025. 4.8-4.10 |
Differential and Difference Equations: Analysis, Arithmetic and Galoisian Approaches | リンク先参照 | フランス・Lille 大学 |
2025. 3.27 |
奈良解析学研究集会 | 世話人:森藤紳哉(奈良女子大学) | 奈良女子大学総合研究棟理学系C棟4階数学大講義室 |
2025. 3.25-3.27 |
パンルヴェ方程式の幾何学とその周辺 | 世話人:伊藤要平(東京理科大)、稲場道明(奈良女子大)、廣惠一希(千葉大) 、山川大亮(東京理科大) | 東京理科大学神楽坂キャンパス |
2025. 3.24 |
第5回高専間ネットワークによる微分方程式研究会 | 世話人 榎本翔太 (沼津工業高等専門学校・代表) 米田慧司 (沼津工業高等専門学校) 八木真太郎 (岐阜工業高等専門学校) 山田哲也 (福井工業高等専門学校) 松澤寛 (神奈川大学) | 沼津高専サテライトオフィス |
2025. 3.17 |
Mini Workshop on nonlinear PDEs related to fluid dynamics | 世話人:隠居良行(東京科学大・理) | 東京科学大学 大岡山キャンパス 本館2階213号室 |
2025. 3.16-3.17 |
「粘性解、最適制御、数理ファイナンス」ワークショップ | 連絡先 早稲田大学 小池茂昭 豊泉洋 | 早稲田大学・西早稲田キャンパス(理工学部) 55号館N棟1階第二会議室 |
2025. 3.14-3.16 |
International Symposium “RIKKYO MathPhys 2025" | 世話人:初田泰之、筧三郎、野海正俊、斉藤義久、宇賀神知紀(立教大学) | 立教大学池袋キャンパス X204教室(10号館2階)+ Zoom(ハイブリッド開催) |
2025. 3.14 |
第3回MfIP産学・異分野連携探索ワークショップ | 主催: マス・フォア・インダストリ・プラットフォーム(MfIP) | 武蔵野大学 有明キャンパス |
2025. 3.13-3.14 |
Takamatsu Workshop on Differential Equations and Related Topics | 組織委員: 宮崎隼人 (香川大) 滝本和広 (広島大) 瓜屋航太 (岡山理大) 川本昌紀 (岡山大) 大石健太 (香川高専) | 香川大学教育学部幸町北6号館611講義室 |
2025. 3.12 |
微分方程式論の拡がり | 世話人:市田優(関西学院大学理学部数理科学科) | 関西学院大学 大阪梅田サテライトキャンパス1407教室 |
2025. 3.10-3.12 |
第16回名古屋微分方程式研究集会 | 組織委員:杉本 充、Neal Bez、加藤 淳、寺澤 祐高 | 名古屋大学 多元数理科学棟 509 号室 |
2025. 3.10 |
第5回 スペクトル・散乱若手勉強会 | 世話人 川本 昌紀 (岡山大学) 米山 泰祐 (北里大学) | 北里大学 相模原キャンパス L1 号館 L1-32 教室 |
2025. 3.8-3.9 |
松山解析セミナー | 組織委員: 安藤 和典, 観音 幸雄, 金城 絵利那, 寺本 有花, 森岡 悠, 樋口 健太 | 愛媛大学理学部2号館2階 大演習室201 |
2025. 3.7-3.10 |
三波先生古希・辻井先生還暦記念研究集会「力学系の新展開」 | 組織委員:石井豊、荒井迅、高橋博樹、中野雄史、中村文彦、豊川永喜 | 北見工業大学 多目的講義室(3号館2階) |
2025. 3.7-3.8 |
Critical Exponent and Nonlinear Partial Differential Equations 2025 | 加藤圭一(東京理科大・理) 小川卓克(早稲田大・理工) | 東京理科大森戸記念館 |
2025. 3.7-3.8 |
新潟駅前 応用解析研究会 2025 | 組織委員:吉川周二(大分大学)、山本征法(新潟大学) |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟市中央区笹口1-1「PLAKA 1」2階) |
2025. 3.7 |
Saga Workshop on Partial Differential Equations | 世話人: 隠居良行(東京科学大学) 小野寺有紹(東京科学大学) 竹田寛志(福岡大学) 加藤孝盛(佐賀大学) | 佐賀大学本庄キャンパス理工学部6号館(DC棟)310号室 |
2025. 3.6-3.8 |
Recent topics in algebraic analysis (代数解析日大研究集会) | 主催者: 本多尚文(北大理)、岡田靖則(千葉大理)、梅田耕平(日大理工)、山崎晋(日大理工) | 日本大学理工学部駿河台キャンパス 8号館842教室 |
2025. 3.4-3.6 |
第9回「ハミルトン力学系とその周辺」 | 世話人 柴山允瑠(京都大学) 矢ヶ崎一幸(京都大学) | 京都大学総合研究7号館講義室1 (1階) |
2025. 3.3-3.7 |
第21回数学総合若手研究集会〜数学の交叉点〜 | 世話人:廣瀬和也(代表),富樫大智(副代表),上野龍,田邊真郷,相原真生,嘉陽海渡,古郷優平,中野竜之介,長峰実央,野田一成,松川寿人,和田康司,久保絢斗 | 北海道大学札幌キャンパス理学部5号館(対面開催) |
2025. 3.3-3.5 |
RIMS共同研究(グループ型A)非線形問題における新展開を目指した解析 | 田中視英子(東京理科大学)、田中敏(東北大学) | 京都大学 数理解析研究所 4階 420号室 |
2025. 3.3-3.5 |
偏微分方程式姫路研究集会 | リンク先参照 | イーグレ姫路 4階 会議室1,2 |
2025. 3.3-3.4 |
非線形現象の数値シミュレーションと解析 2025 | 世話人: 石井宙志(北海道大学),神保秀一(北海道大学),長山雅晴(北海道大学), 森田善久(龍谷大学) | 北海道大学理学部 4 号館 501 室 |
2025. 3.3 |
ミニワークショップ「数学と材料科学」並びに小谷元子教授最終講義 | 楯 辰哉 | 東北大学青葉山キャンパス・理学研究科大講義室 |
2025. 2.28 |
2024年度第30回明治非線型数理セミナー(現象数理学研究拠点特別講演会) | 世話人:二宮広和,森龍之介,鈴木将満 | 明治大学中野キャンパス 高層棟6階 603教室(対面開催) |
2025. 2.22 |
2024年度 力学系理論の応用に関する研究会 特別講演会 | 藪野浩司 | 筑波大学東京キャンパス(120講義室) |
2025. 2.20-2.21 |
第18回若手のための偏微分方程式と数学解析 | 世話人: 川島秀一 (早稲田大・理工) 小川卓克 (早稲田大・理工) 三沢正史 (熊本大・先端科学) 小林孝行 (大阪大・基礎工) 隠居良行 (東京科学大・理) 瀬片純市 (九州大・数理) | 九州大学西新プラザ |
2025. 2.17-2.21 |
RIMS研究集会「Asymptotic Expansion of τ-functions and Related Topics」 | 組織委員:岩木耕平(東京大学), 齋藤政彦(神戸学院大学), 名古屋創(金沢大学), 望月拓郎(京都大学) | 京都大学数理解析研究所 |
2025. 2.17-2.18 |
第26回 北東数学解析研究会 | 組織委員: 田中敏(東北大)、田崎創平(北大)、岩渕司(東北大) | 東北大学青葉山キャンパス 青葉サイエンスホール |
2025. 2.14 |
室蘭工業大学応用解析セミナー | 世話人:可香谷隆、内免大輔、若狭恭平(室蘭工業大学) | 室蘭工業大学 教育・研究2号館 (Q棟) 4階 数学ゼミナール室 (Q402) |
2025. 2.12-2.14 |
OCAMI 共同研究(一般B):反応拡散方程式と非線形分散型方程式の解の挙動 | 世話人:辻川亨(明治大学)、北直泰(熊本大学) | 大阪公立大学 杉本キャンパス 理学部棟E408(大講究室)+ Zoom(ハイブリッド開催) |
2025. 2.11-2.14 |
研究集会「第20回代数・解析・幾何学セミナー」 | 世話人:伊藤 敦(筑波大数学)、兒玉悠弥(鹿児島大理)、 竹内潔(東北大理)、松村慎一(東北大理)、 村上雅亮(鹿児島大理)、與倉昭治(鹿児島大) | 鹿児島大学理学部2号館211教室 |
2025. 2.11-2.14 |
第8回数理新人セミナー | 第8回数理新人セミナー運営委員: 朝見 陽介 (名古屋大学D1 運営委員長) 伊藤 陸統 (名古屋大学D1 運営副委員長) 北川 夏芽 (名古屋大学D1) 塩原 裕介 (信州大学D1) 菅田 光流 (名古屋大学M2) 松永 光浩 (名古屋大学D1) 八木 蓮汰 (名古屋大学D1) 谷中 勝哉 (筑波大学M2) | 名古屋大学東山キャンパス 理学部A館および多元数理科学棟 |
2025. 2.8 |
現象と数理 北九州小研究集会 | 若狭 徹 | 北九州国際会議場 第22会議室 |
2025. 2.7-2.8 |
熊本大学 応用解析研究集会 | 世話人: 三沢 正史 北 直泰 勝呂 剛志 中村 能久 | 熊本大学 黒髪南キャンパス 理学部 1・2号館 3階 C329講義室 |
2025. 1.31 |
HMAセミナー・冬の研究会 2025 | 世話人:佐野 めぐみ(広島大・先進理工/工) 滝本 和広(広島大・先進理工/理) 内藤 雄基(広島大・先進理工/理) 若杉 勇太(広島大・先進理工/工) | 広島大学理学部E102(Micron Innovation Hall) |
2025. 1.30-1.31 |
第8回 PDE Workshop in Miyazaki | 世話人 平山浩之(宮崎大学・教育学部) 加藤孝盛(佐賀大学・理工学部) | 宮崎大学木花キャンパス (宮崎県宮崎市学園木花台西1-1) |
2025. 1.27-1.29 |
第42回九州における偏微分方程式研究集会 |
世話人:瀬片 純市 (九州大学), 川島 秀一 (早稲田大学), 隠居 良行 (東京工業大学), 仙葉 隆 (福岡大学), ブレジナ ヤン (九州大学), 坂本 祥太 (九州大学), 武内 太貴 (九州大学), 三宅 庸仁 (九州大学), 山崎 陽平 (九州大学) |
九州大学西新プラザ 2階 大会議室A・B |
2025. 1.24 |
名工大非線形解析セミナー | セミナー世話人: 鈴木政尋(名古屋工業大学 大学院工学研究科) 千頭昇(名古屋工業大学 大学院工学研究科) | 名古屋工業大学 鶴舞キャンパス 53号館6階コミュニケーションスペース |
2025. 1.23 |
IMI Colloquium | 世話人:Pierluigi Cesana | IMIオーディトリウム (D-413),九州大学,伊都キャンパス および Zoom |
2025. 1.22-1.24 |
固体力学の数学解析に関する特別講義 | 世話人:Pierluigi Cesana | 伊都キャンパス |
2025. 1.20-1.22 |
RIMS共同研究(公開型)「逆問題における数理解析と実践的研究」 | 研究代表者 : 森岡 悠 (愛媛大学) 大江 貴司 (岡山理科大学) | 京都大学 北部総合教育研究棟 益川ホール |
2025. 1.14-1.16 |
OIST Conference Sub-Riemannian Analysis and Geometry | Organizers: Qing Liu (OIST), Ye Zhang (OIST), Xiaodan Zhou (OIST) | リンク先参照 |
2025. 1.11-1.13 |
応用数学勉強会2024 | 石渡哲哉 (芝浦工業大学) 高坂良史 (神戸大学) | 神戸大学深江キャンパス4号館3階4301講義室 |
2025. 1.11-1.13 |
スペクトル・散乱 津島シンポジウム | 川本昌紀 | 岡山大学 津島キャンパス 理学部2号館 第9講義室 |
2025. 1.10-1.11 |
第78回 ENCOUNTERwithMATHEMATICS「ZFC集合論 -公理化により判明した証明できないこと-」 | リンク先参照 | 中央大学理工学部 5号館 5336・5533号室 |
2025. 1.6-1.7 |
若手による流体力学の基礎方程式研究集会 | 世話人 加藤淳(名古屋大学) 寺澤祐高(名古屋大学) 鈴木政尋(名古屋工業大学) 三浦英之(東京科学大学) | 名古屋大学大学院多元数理科学研究科 多元数理科学棟109号室 |
2025. 1.5-1.7 |
超幾何方程式研究会2025 | リンク先参照 | 神戸大学理学研究科(理学部)B棟3階 B301 教室でハイブリッド開催 |
過去の研究集会等の情報は以下に資料として残しておきます.