皆様 11月2、3日に博多で以下の研究集会を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 組織委員:栄伸一郎、平岡裕章(九大IMI) ###################################################################### 研究集会:ネットワーク構造と生命現象 日程:2012年11月2、3日 場所:JR博多シティ 大会議室(9階) (http://www.jrhakatacity-eventspace.jp/) ### プログラム ### === 11/2(金) === 13:30ー14:15 寺前順之介(理化学研究所) 神経情報処理における自発活動の動的特性 14:20ー15:05 増田直紀(東京大学) ソーシャル・ネットワークにおける会話イベントの重要性指標 15:10ー15:55 豊泉太郎(理化学研究所) Signal processing and state transitions in randomly connected networks (休憩:30分) 16:25ー17:10 望月敦史(理化学研究所) 生命システムの複雑制御ネットワークを数理的に解明する 17:15ー18:00上村 匡(京都大学) 遺伝子ネットワークから細胞ジオメトリーを解く:実験屋が目指したいゴール 懇親会 === 11/3(土) === 9:45ー10:30 千葉逸人(九州大学) 一般化スペクトル理論と蔵本モデルのダイナミクス 10:35ー11:20 小林徹也(東京大学) 生体システムにおける情報ダイナミクス (昼食:100分) 13:00ー13:45 丸山修(九州大学) Protein complex prediction by sampling 13:50ー14:35 小林亮(広島大学) 適応的ネットワーク形成の数理モデル 共催:文部科学省 数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ