北陸応用数理研究会2009 ― 拡大HMCセミナー ― 宮川鉄朗,長山雅晴,小林健太 (金沢大学・理工研究域・数物科学系) 記 日時:2009年2月12日(木)13:00〜2月14日(土)12:15 場所:金沢大学 サテライト・プラザ(金沢市西町教育研修館内)3階集会室 〒920-0913 金沢市西町3番丁16番地 (地図はこちらにあります http://www.ad.kanazawa-u.ac.jp/ad_koho/satellite/) 2月12日(木曜日) 13:00集合 13:00〜13:45 合原 一究(京都大学) アマガエルの同期した発声行動に関する数理的・実験的研究 13:45〜14:30 秋山 正和(広島大学) 卵割の数理モデル(3) 休憩 14:45〜15:30 三浦岳(京都大学) 頭蓋骨縫合線のパターン形成 15:30〜16:15 風間正喜(金沢大学大学院自然科学研究科),小俣正朗(金沢大学理工研究域) 流体と体積保存膜との連成計算 休憩 16:30〜17:15 松本 剛(京都大学) 密度差がつくる乱流の統計的振舞い 17:15〜18:00 山田 道夫(京都大学) 回転球面上の2次元流体運動について 19:00〜 討論会 2月13日(金曜日) 10:00〜10:45 松江 要(京都大学) The verification of bifurcation of dynamics via the Conley index and rigorous computations 10:45〜11:30 矢留 雅亮(金沢大学) 双安定反応拡散系に現れるパルス波の遷移過程について 昼食 13:30〜14:15 今井 仁司(徳島大学),坂口 英雄(徳島大学) 正則化を用いた逆問題の解の設計 14:15〜15:00 中澤 嵩(岡山大学大学院環境学研究科) 湖面に設置された小型ファンが誘起する鉛直方向循環流の定量化 15:00〜15:45 卓 建宏(京都大学) On the finite difference approximation for the semi-linear wave equation 休憩 16:15〜17:30 HMCセミナー 中村 健一(電気通信大学) 非一様な場を伝播する進行波の速度について 18:30〜 懇親会 2月14日(土曜日) 10:00〜10:45 河合 紀寿(一橋大学) 離散確率解析のオプションプライシングへの応用 10:45〜11:30 石村 直之(一橋大学) 倒産強度に関する常微分方程式系について 11:30〜12:15 池田 榮雄(富山大学) 双安定非一様拡散場におけるフロントダイナミクスについて 閉会 なお本研究会は日本学術振興会 科学研究費補助金 萌芽研究   課題番号20654018(代表 宮川鉄朗) 若手研究 (A) 課題番号18684002(代表 長山雅晴) の援助により開催されます. また,本研究会はHMCセミナーとの共催となっております.