皆様      ワークショップ (2/10 ~ 2/11) のご案内  愛媛大学の内藤学です。次のように、微分方程式の振動理論、境界値問題、定性的 理論 etc. に係るワークショップを開催しますのでご案内いたします。 %%%%%%%%%%% プログラムはじめ %%%%%%%%%%%    集会名: 振動理論ワークショップ − 岡山 2007    日 時: 2006年2月10日(土)9:30 〜             2月11日(日)12:30 まで    会 場: 岡山理科大学理学部応用数学科            20号館8F応用数学科共同ゼミ室 I (南)         〒 700-0005 岡山市理大町 1-1    主催者: 田中敏(岡山理科大・理)・ 内藤学(愛媛大・理) プログラム 2月10日(土)は, 大学が休みの日でもあり, また, 大学の場所柄, 近くの食堂/レスト ラン等で昼食を取るのが不便ですので, 各自, 昼食(弁当)持参で出席してください. 2月10日(土) 9:40〜10:30 明石直諭(岡山理科大・理・M生)    1階線形遅れ型微分方程式の終局的に正の解について 10:30〜11:20 田中敏(岡山理科大・理)    準線形常微分方程式に関するある恒等式 11:20〜12:10 橋本貴宏(愛媛大・理)    勾配項を含む準線形楕円型方程式について ========== 昼食(各自, 弁当を持参しておいてください)========== 13:30〜14:20 寺本智光(尾道大・経済情報)    2階楕円型方程式系の正値全域解の存在について 14:20〜15:10 杉江実郎(島根大・総合理工)・鬼塚政一(島根大・総合理工・D生)    線形微分方程式系の零解の漸近安定性に及ぼす逆対角成分の影響 15:20〜16:10 浅川秀一(岐阜大・工)    On phenomenon of critical dimension to super linear 2nd order ODEs 16:10〜17:00 吉田範夫(富山大・理)    準線形楕円型方程式に対する Picone 型不等式とその応用 ====== 午後6時頃から懇親会 ===== 2月11日(日) 9:40〜10:30 米田剛(東京大・数理科・D生)    $f'(x)=4f(2x)$の解の表示式の構造, 及びその数値計算について 10:30〜11:20 宇佐美広介(広島大・理)    準線型常微分方程式の弱増加正値解の漸近挙動について 11:20〜12:10 古用哲夫(島根大・総合理工)    差分方程式の解の振動と周期解  会場へのアクセス等は    岡山理科大学へのアクセス:       http://www.ous.ac.jp/summary/access.html    岡山駅西口から岡山理科大学へのバスの時刻表:       http://www.okayama-kido.co.jp/bus/jikoku/gakuen0701.pdf をご覧ください。 %%%%%%%%%%% 以上です %%%%%%%%%%%