各位       研究集会(8/30~31)のご案内  愛媛大学理学部の内藤学です。研究集会「広島大学における微分方程式セミナー (通算第28回)」を次のように開催しますのでご案内いたします。    日 時:2005年8月30日(火)9:30〜             8月31日(水)     12:00    会 場:広島大学東千田キャンパス東千田総合校舎2F 206講義室        (広島市中区東千田町1丁目1−89)        広島大学東千田キャンパスへのアクセスは以下をご覧ください。          http://www.law.hiroshima-u.ac.jp/nyushi/taiken2005.htm          (社会人向け学部説明会及び体験入学のお知らせ           広島大学法学部=夜間主コース=の一番下の箇所)    電 話:東千田総合校舎教員支援室 Tel: 082-542-6961    連絡先:宇佐美広介(広島大・総合科) または 内藤学(愛媛大・理)  8月30日(火)午後6時半頃から懇親会を開きます。懇親会に参加を予定される方は、 準備の都合上、8月25日(木)までに内藤または宇佐美まで御一報下されば幸いです。 === プログラム === 8 月 30 日(火) 9:30 - 10:00 芦澤恵太(静岡大・理工学研究科[D生])・宮崎倫子(静岡大・工)    A class of adjacency matrices in 3-node networks 10:00 - 10:30 宮崎倫子(静岡大・工)    タイムラグをもつ微分方程式の周期解の安定性について 10:45 - 11:15 山岡直人(島根大・総合理工学研究科[研究生])・杉江実郎(島根 大・総合理工)    Euler 型線形微分方程式の解の構造とその応用 11:15 - 11:45 杉江実郎(島根大・総合理工)    Criteria for nonoscillation of second-order nonlinear differential equations with decaying coefficients ========== 昼休み ========== 13:30 - 14:00 赤木剛朗(日本大・文理(学術フロンティア PD))    ある巨視的な超伝導モデルと二重非線形放物型方程式について 14:00 - 14:30 陳明浩(ハルピン工業大)・齋藤誠慈(大阪大・情報科学)・石井 博昭(大阪大・情報科学)    ファジィ数集合のバナッハ空間におけるファジィ微分方程式のパラメータ依存性 14:45 - 15:15 宇佐美広介(広島大・総合科)・寺本智光(尾道大・経済情報)    2 階準線形楕円型方程式系の large solution について 15:15 - 15:45 丸尾健二(神戸大・海事科)    半線形楕円型方程式の $|x|$ が無限遠点における解の漸近挙動について 16:00 - 16:30 古用哲夫(島根大・総合理工)    ラズミヒン法による差分方程式の解の有界性 16:30 - 17:00 草野尚    一般化された Karamata 関数と半分線形微分方程式 --- 恩師福原満洲雄先生 に捧げる --- ========== 懇親会 ==========  8 月 31 日(水) 9:30 - 10:00 田中敏(岡山理科大・理)    Multiplicity of solutions of the boundary value problem for a class of ordinary differential equations with the one-dimensional $p$-Laplacian 10:00 - 10:30 橋本貴宏(愛媛大・理)    非線形シュレディンガー方程式の初期値・境界値問題について 10:45 - 11:15 壁谷喜継(宮崎大・工)    共形スカラー曲率方程式の解の多重性とその関連する話題 11:15 - 11:45 宇佐美広介(広島大・総合科)・内藤学(愛媛大・理)    高階準線形常微分方程式に対する Kneser 解について %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% なお、この集会は下記の科学研究費の援助を得て行います。 基盤研究(B) 15340048「高階非線形常微分方程式に対する境界値問題」        研究代表者:内藤学(愛媛大・理) 基盤研究(C) 17540159「非線型常微分方程式の漸近解析とその応用」        研究代表者:宇佐美広介(広島大・総合科)