第1回(2002年度)解析学賞
受賞者 |
業績題目 |
---|---|
野口潤次郎(東京大学大学院数理科学研究科) |
多変数値分布論と複素解析幾何学の研究 |
舟木直久(東京大学大学院数理科学研究科) |
界面の統計力学と確率解析 |
柳田英二(東北大学大学院理学研究科) |
非線形拡散方程式に関する研究 |
【選考委員会構成】
赤平昌文,新井仁之,井川満(委員長),小谷真一,野村隆昭,藤本坦孝,向井茂(理事会推薦),谷島賢二
受賞者 |
舟木直久(東京大学大学院数理科学研究科) |
---|---|
業績題目 |
界面の統計力学と確率解析 |
受賞理由 |
相転移現象を示す物理系が二つ以上の相の共存する初期状態から出発するとき,時間の推移とともにそれらを分離する境界(界面)が現れ,それが時間発展にともなって動いて行く様子が観測されます.従来このような巨視的運動は主に現象論的に考察され,その数学的記述には連続体の力学が適用されてきました.これに対し近年,確率論の立場から物理系を構成する微小粒子の運動法則に基づいて巨視的現象を理解する試みがなされるようになりました. |