第4回数学・数理科学のためのキャリアパスセミナー
数学イノベーションを担う人材育成に向けて
平成26年8月に文部科学省より「数学イノベーション戦略」の最終報告書が上梓されました. この最終報告では,数学イノベーションを進展させる人材育成が重要な課題として取り上げられております. 今回のセミナーでは,数学イノベーション戦略の概要や人材育成に関わる課題を皆様にお伝えするとともに, 課題解決の糸口について考えたいと思います.

- 日時:3月23日(月)15:30--17:00
- 会場:明治大学駿河台キャンパスリバティタワー12階1123号室(第IIb会場)
- 主催:日本数学会
- 共催:日本応用数理学会,
- 統計数理研究所「数学協働プログラム」(文部科学省委託事業)
- プログラム
-
- 15:30--15:35 開会挨拶
- 日本数学会理事長
- 東京大学大学院数理科学研究科 教授 舟木 直久
- 15:35--16:05 講演1
- 題目:数学イノベーション戦略と人材育成
- 講師:文部科学省「数学イノベーション委員会」主査
- 九州大学 理事・副学長 若山 正人 氏
- 16:05--16:35 講演2
- 題目:企業における数学人材の活躍と数学人材育成への取り組み
- 講師:日本電気株式会社 エグゼクティブエキスパート 福島 俊一 氏
- 16:35--16:55 講演3
- 題目:学会活動を通した数学イノベーションを担う人材育成に向けて
- −「若手研究者のための異分野・異業種研究交流会」の今後の展開−
- 講師:早稲田大学理工学術院 客員教授 池川 隆司 氏
- 16:55--17:00 閉会挨拶
- 日本数学会社会連携協議会 会長
- 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ取締役 中村 雅信
- 参加費:無料
- お問い合わせ:
- 日本数学会社会連携協議会幹事
- 東北大学 知の創出センター 副センター長
- 前田 吉昭
- E-mail:career(at)mathsoc.jp
- URL:http://mathsoc.jp/administration/career/