トポロジー分科会歴代特別講演者一覧
1973年トポロジー分科会発足以降。
#は幾何学と合同。

2024春
上正明(京大):Constraints on intersection forms of 4-manifolds with given boundary in terms of Gauge theoretical invariants
山下真由子(京大理):Topological Modular Forms and supersymmetric quantum field theories

2023秋
北野晃朗(創価大理工):結び目群の間の全射準同型写像から見た結び目の幾何的構造や不変量について
安井弘一(阪大情報):4次元多様体の微分構造と種数関数

2023春
小川竜(東海大理):凸シンプレクティック多様体の Liouville 構造と Weinstein 構造
石井敦(筑波大数理物質):Alexander type invariants of groups, quandles and MCQs

2022秋
入江博(茨城大理)・柴田将敬(名城大理工)(幾何学賞)(#):3次元対称凸体の Mahler 予想の解決
桑垣樹(京大理)(幾何学賞)(#):層量子化の幾何と代数解析
C. Vespa (Univ. of Strasbourg・JSPS):Eilenberg Mac Lane polynomial functors and their applications
佐藤進(神戸大理):2次元結び目の表の作成に向けて

2022春
古宇田悠哉(広島大先進理工):Heegaard 分解の写像類群
野坂武史(東工大理):べき零的結び目不変量と写像類群のジョンソン準同型
松下尚弘(琉球大理):不変擬準同型と混合交換子長について

2021秋
粕谷直彦(北大理):強擬凹複素曲面の境界に現れる接触構造
河澄響矢(東大数理)・久野雄介(津田塾大学芸)(幾何学賞):写像類群のリー代数を求めて
村上順(早大理工)(幾何学賞):ジョーンズ多項式とその応用
山下靖(奈良女大理):Computer experiments on Mobius transformations and random Kleinian groups

2021春
今野北斗(東大数理):Gauge theory and diffeomorphism and homeomorphism groups
藤田直樹(東大数理):クラスター構造から生じる Newton-Okounkov 凸体と付随するトーリック退化

2020秋
森藤孝之(慶大経済):双曲結び目・絡み目のねじれ Alexander 多項式
枡田幹也(阪市大理)(幾何学賞):トーリックトポロジーにおけるコホモロジー剛性問題
A. Berglund (Stockholm Univ.):Characteristic classes of manifold bundles and graph homology

2020春(※)
森藤孝之(慶大経済):双曲結び目・絡み目のねじれ Alexander 多項式
藤田直樹(東大数理):Newton-Okounkov 凸体およびクラスター構造から生じるトーリック退化
今野北斗(理化学研):Gauge theory and diffeomorphism and homeomorphism groups
※:COVID-19 感染拡大防止の観点より中止となりましたが,アブストラクトの発行により講演は成立したこととされています

2019秋
T. Kalman(東工大理):HOMFLY 多項式とフレアホモロジーの組合せ論による関連性
塚本真輝(九大数理)(幾何学賞)(#):力学系の平均次元と情報理論
入江慶(東大数理)(幾何学賞)(#):シンプレクティック容量とハミルトン力学系の周期軌道
辻俊輔(京大数理研):スケイン代数を用いた3次元ホモロジーシリンダーのジョンソン準同型の計算

2019春
五味清紀(信州大理):トポロジストのためのトポロジカル絶縁体入門
尾高悠志(京大理)(幾何学賞)(#):Kahler-Einstein 計量の崩壊極限とモジュライ空間のコンパクト化
大場貴裕(京大数理研):ファイバー構造と接触・シンプレクティック多様体のトポロジー

2018秋
渡邉忠之(島根大総合理工):Diff(S^4) の特性類と族のクラスパー手術
本多正平(東北大理)(幾何学賞)(#):Ricci 曲率が下に有界な特異空間上の幾何解析
鍛冶静雄(九大 IMI):同変ループ積について

2018春
岸本大祐(京大理):ポリヘドラル・プロダクトのホモトピー論
浅岡正幸(京大理):滑らかな力学系の周期点の個数の増大度
野坂武史(東工大):3次元トポロジーの冪零的研究

2017秋
河澄響矢(東大数理):写像類群, Goldman-Turaev Lie 双代数, 柏原 Vergne 問題
小林治(幾何学賞)(#):Weyl のゲージ理論, Schwarz 微分, そしてある球面定理
作間誠(広島大理)(幾何学賞)(#):3次元多様体のファイバー曲面とへガード曲面
内藤貴仁(東大数理):Sullivan's coproduct on the reduced loop homology

2017春
蔦谷充伸(九大数理):Applications of Stasheff's A_\infty-theory to Lie groups
宮澤康行(山口大創成):Links with trivial Q-polynomial

2016秋
遠藤久顕(東工大理工):Lefschetz ファイバー空間のトポロジー
相馬輝彦(首都大東京理工)(幾何学賞)(#):既約3次元多様体の幾何とトポロジー
高山茂晴(東大数理)(幾何学賞)(#):標準束の複素幾何学
J. Parker (Univ. of Duhram):Non-arithmetic lattices

2016春
松本幸夫(学習院大理・中大理工・東大):モジュライ空間のコンパクト化と結晶群
入江慶(京大数理研):A C^\infty closing lemma for three-dimensional Reeb flows via embedded contact homology
玉木大(信州大理):Configuration spaces and homotopy theory

2015秋
野原雄一(香川大教育):Lagrangian fibrations on Grassmannians and mirror symmetry
入谷寛(京大理)(幾何学賞)(#):トーリック多様体のミラー対称性
佐伯修(九大IMI)(幾何学賞)(#):安定写像と多様体のトポロジー
呂志(復旦大):Equivariant unitary bordism and equivariant cohomology Chern numbers

2015春
與倉昭治(鹿児島大理):特異空間の特性類について ---数え上げの観点から---
A. Alekseev (Univ. of Geneva):Geometry and Topology of Lie-group valued moment maps
久野雄介(津田塾大学芸):Fatgraph complexes and mapping class groups

2014秋
B. Bowditch (Univ. of Warwick・東工大情報理工): Rigidity results for spaces associated to a surface
後藤竜司(阪大理), 宮嶋公夫(鹿児島大)(幾何学賞)(#):倉西数学 ---変形理論および CR 幾何について---
石川昌治(東北大理):3次元多様体の安定写像と分岐シャドーについて

2014春
野坂武史(九大数理):カンドル理論による双線型形式値の低次元位相不変量
吉野太郎(東大数理):位相的ブローアップについて
原田芽ぐみ (McMaster Univ.):Okounkov bodies and toric degenerations

2013秋
渡邉忠之(島根大総合理工):Morse 理論と3次元多様体のグラフ値不変量
山ノ井克俊(東工大理工)(幾何学賞)(#):有理型函数の導関数の値分布
河野俊丈(東大数理)(幾何学賞)(#):Braids, quantum symmetry and hypergeometric integrals
伊藤哲也(京大数理研):Open book foliation

2013春
北山貴裕(東大数理):Torsion functions and character varieties and an extension of Culler-Shalen theory
作間誠(広大理):Simple loops on bridge spheres and Heegaard surfaces
安井弘一(広大理):Corks and exotic 4-manifolds

2012秋
角俊雄(九大基幹):The Smith equivalence problem and Smith sets of Oliver groups
大鹿健一(阪大理)(幾何学賞)(#):クライン群の変形空間の位相構造
戸田幸伸(東大IPMU)(幾何学賞)(#):Stability conditions and Donaldson-Thomas type invariants on Calabi-Yau 3-folds
下川航也(埼玉大理工):Tangle analysis of site-specific recombinations

2012春
Eriko Hironaka (Florida State Univ.):Quasi-periodic mapping classes and fibered faces
斎藤恭司(東大IPMU)(幾何学賞)(#):原始形式とその周期写像について
郡敏昭(早大理工)(幾何学賞)(#):4次元多様体上の Chern-Simons 幾何的量子化
神島芳宣(首都大学東京):Infrasolv-towers and smooth rigidity of geometric aspherial manifolds

2011秋
中村信裕(東大数理):Pin^- (2) モノポール方程式とその応用
太田慎一(京大理)(幾何学賞)(#):フィンスラー多様体のリッチ曲率

2011春
下川航也(埼玉大理工):結び目不変量の DNA の研究編の応用
Y. Chekanov (MCCME, Mowcow) (#):Lagrangian tori in C^n and CP^n
中村信裕(東大数理):Pin^- (2) モノポール方程式と4次元多様体の局所係数交叉形式
*震災により講演中止

2010秋
高田敏恵(九大数理):3次元多様体の LMO 不変量と摂動的不変量について
松尾信一郎(東大数理):無限次元モジュライ空間の平均次元とコルモゴロフ複雑性
本多宣博(東北大理)(幾何学賞)(#):自己双対多様体のツイスター空間について
芥川和雄(東北大情報)(幾何学賞)(#):山辺不変量について

2010春
古田幹雄(東大数理):局所化とトーラス束
島川和久(岡山大自然):微分空間とホモトピー論

2009秋
松田能文(東大数理):円周の微分同相群の離散部分群
木田良才(京大理)(幾何学賞)(#):写像類群の測度同値剛性定理
本田公 (USC)(幾何学賞)(#):Sutures and contact homology

2009春
相馬輝彦(首都大東京理工):幾何的極限とエンディング・ラミネーション予想

2008秋
松田浩(広島大理):One-step Markov theorem on exchange classes
葉廣和夫(京大数理研)(幾何学賞)(#):絡み目と3次元多様体のクラスパーに沿った手術について
橋本義武(阪市大理):曲面のスピン構造をめぐって

2008春
逆井卓也(東大数理):曲面のホモロジー同境のなす群の構造とその応用
栗林勝彦(信州大理):写像空間と評価写像の代数的模型について
浅岡正幸(京大理):可解リー群の余次元1作用の剛性と柔軟性

2007秋
森田茂之(東大数理)(幾何学賞)(#):曲面の写像類群を巡って
本田公 (USC):Contact structures, Heegaad-Floer homology, and triangulated categories
Calegari, Danny (Cal Tech, 東工大):Circle-valued Morse maps, Reidemeister torsions, and sutured manifold theory

2007春
森田茂之(東大数理):モジュライ空間のコホモロジー:リーマン面, グラフ, ホモロジーシリンダー
安藤良文(山口大理):写像に対する Homotopy Principle とその応用
合田 洋(東京農工大):Circle-valued Morse maps, Reidemeister torsions, and sutured manifold theory

2006秋
枡田幹也(阪市大理):トーリックトポロジー
D. Kotschick (Univ. Munchen):Quasi-homomorphism in topology
寺垣内政一(広島大教育):結び目のレンズ空間手術, ザイフェルト手術及びトロイダル手術

2006春
森下昌紀(九大数理):結び目と素数の類似について
三好重明(中大理工):葉層構造に対する Thurston の不等式について
笠川良司(日大理工):シンプレクティック写像類群の捩れ準同型について

2005秋
坪井俊(東大数理):実解析的微分同相群の完全性について
辻井正人(北大理): 非等方的ヘルダー空間と双曲・部分双曲力学系
太田啓史(名大多元数理)(#):Lagrangian Floer theory, revised

2005春
Ivan Smith (Cambridge):Knots, matrices and symplectic topology
北野晃朗(東工大情報理工):結び目のtwisted Alexander不変量について
大本亨(北大理):同変チャーン類の数え上げ幾何

2004秋
大鹿健一(大阪大理):位相幾何学的クライン群論の現況
鎌田聖一(広島大理)(幾何学賞)(#):2次元ブレイドと4次元の結び目理論
J.-P. Brasselet (Inst. Math. Luminy):Characteristic classes and singular varieties

2004春
村杉邦男(トロント大・阪市大):Fibered knot をめぐって
小山晃(大阪教育大):$n$ 次元コンパクト距離空間の1次元コンパクト距離空間の積空間への埋め込み可能性について
今井淳(都立大理)(#):結び目のエネルギーと共形幾何
河澄響矢(東大数理):調和的 Magnus 展開, Stasheff associahedron そして森田 Mumford 類

2003秋
J. A. Hillman (Univ. of Sydney):$L^2$-Betti numbers and low dimensional topology
松元重則(日大理工)(幾何学賞):局所自由リー群作用のパラメータ剛性
A. Katok (Pennsylvannia State Univ.):Rigidity for actions of higher rank abelian groups and Littlewood conjecture in Diophantine approximation

2003春
葉広和夫(京大数理研):3次元多様体の Witten-Reshetikhin-Turaev 不変量について
柳田伸顕(茨城大教育):Algebraic cobordism of Lie groups
三松佳彦(中大理工):双接触構造と Anosov 葉層の幾何

2002秋
加藤毅(京大理):四次元多様体の分解とゲージ理論
許斌(東大数理):あるコンパクト多様体の対称度
志摩亜希子(東海大理), 佐藤進(千葉大自然):結び目曲面の最小三重点数について

2002春
大山淑之(名工大):Vassiliev 不変量と $C_n$-move の応用について
土屋信雄(桐蔭横浜大工):可解リー群の余次元1局所自由作用について
林修平(東大数理):双曲性とホモクリニック分岐

2001秋
Vladimir Turaev (IRMA Strasbourg):Abelian torsion of 3-manifolds
北田泰彦(横浜国大工学研究院):ホモトピー球面上の自由で滑らかな involution と有限巡回群の作用
足助太郎(広島大理):横断的に複素解析的な葉層構造について

2001春
鎌田聖一(阪市大理):$R^4$ 内の曲面の結び目と不変量について
佐伯修(広島大理):安定写像と4次元トポロジー
秋田利之(北大理):写像類群の有限部分群と森田-Mumford 類

2000秋
上正明(京大総合人間):A reciprocity for the W-invariant and the homology cobordism group of homology spheres
小島定吉(東工大情報理工)(幾何学賞)(#):曲面上のサークルパッキングの剛体性と柔軟性

2000春
神山靖彦(琉球大理):空間多角形のモジュライの幾何学的性質
村上順(阪大理):Kashaev の予想について

1999秋
作間誠(阪大理), 秋吉宏尚(九大数理), 和田昌昭(奈良女大理), 山下靖(奈良女大理):A way from punctured torus groups to two-bridge knot groups
Y.-G. Oh (ウィスコンシン大・KIAS):$A^\infty$ deformation of Lagrangian submanifolds and its applications
小野薫(北大理)(幾何学賞)(#):特異点と接触 symplectic 構造

1999春
岩瀬則夫(九大数理):$A_\infty$-method in Lusternik-Schnirelman category
小野薫(北大理):境界付き Riemann 面からの正則写像の moduli 空間の向き付けとその応用
大槻知忠(東工大情報理工)(幾何学賞)(#):3次元多様体の有限型不変量

1998秋
高倉樹(中大理工):Hamiltonian group action, equivariant index and cobordism
山崎正之(城西大理):無限反復法と controlled topology

1998春
南範彦(アラバマ大):Kervaire 不変量1の問題と new doomsday 予想の周辺について
島田伊知朗(北大理):ザリスキーの超平面切断定理について
相馬輝彦(東京電機大理工):Bounded cohomology and hyperbolic 3-manifolds

1997秋
宮崎桂(東京電機大理工), 茂手木公彦(日大文理):双曲結び目の非双曲 Dehn 手術について
遠藤久顕(阪大理):曲面上の曲面束の符号数について
矢ケ崎達彦(京都工繊大工芸):無限次元位相多様体の特徴づけと多様体の位相同型群への応用

1997春
松本堯生(広島大理):Lusternik-Schnirelmann カテゴリーと多様体結び目のトポロジー
森吉仁志(北大理):群の中心拡大の幾何について
山口耕平(電通大):The topology of spaces of polynomials and Vassiliev's theorems

1996秋
村上順(阪大理):Kontsevich 積分と3次元多様体の不変量
E. J. Laitinen(広島大理):Representations at fixed points(急逝のため講演されず)
矢島幸信(神奈川大工):Characterizations of covering properties by products

1996春
林修平(早大商):A $C^1$ connecting lemma and the stability conjecture for flows
河澄響矢(北大理):写像類群の安定コサイクルと捻れ係数コホモロジー
枡田幹也(阪市大理):線形性問題をめぐって
鎌田聖一(阪市大理):Surface-links and 2-dimensional braids

1995秋
Z. S. Szafraniec (Univ. of Gdansk):Topological invariants of real algebraic sets
小野薫(御茶の水女大理):J-正則写像と symplectic topology
古田幹雄(京大数理研):モノポール方程式と 11/8 予想
I. Hambleton (McMaster Univ.):Topological equivalence of representations of finite groups

1995春
大槻知忠(東工大情報理工):An invariant of 3-manifolds derived from universal Vassiliev invariant
福井敏純(名工大):Blow analytic equivalence for real function-germs
手塚康誠(琉球大理):ある種の配置空間について

1994秋
川村一宏(筑波大数):Menger manifolds
Francois Jaeger (IMAG Inst. Grenoble):Spin models, link invariants, and association schemes
佐伯修(広島大理):Fold の topology をめぐって
Wolfgang Luck (Johannes Gutenberg Univ.):$L^2$-Betti numbers

1994春
D. B. Shakhmatov (Moscow Univ.,愛媛大):Homeomorphism and the classical Dirichlet problem in potential theory
伊藤敏和(龍谷大経):正則ベクトル場に対する Poincare-Bendixson 型定理
山田修司(京産大理):タングルと $q$-インピーダンス
松本幸夫(東大数理):4次元多様体の今と昔

1993秋
谷山公規(東女大文理):空間グラフのトポロジー
小林毅(阪大理):Hyperbolic knots which do not admit depth 1 foliations (A negative answer to a question of Cantwell-Conlon)
T. Bartsch (Univ. Heidelberg):Equivariant maps between representaion spheres
泉屋周一(北大理):特異曲線の方法と特異点論

1993春
長崎生光(阪大理):ホモトピー球面上の非線型作用
深谷賢治(東大数理):Lagrangian homology, 位相場の理論, $A_\infty$-category(夢と妄想)
吉田朋好(都立大理)(幾何学賞)(#):Floer homology と holomorphic curve

1992秋
逸見豊(高知大理):$A_n$ 空間のコホモロジーと改良射影空間
小松和志(広島大):Lusternik-Schnirelmann カテゴリーと結び目・絡み目理論
安原晃(早大理工):On slice knots in the complex projective plane

1992春
茂手木公彦(九大理):結び目の構成をめぐって
辻井正人(京大理):小自由度力学系のカオスと熱力学的変分原理
諏訪立雄(北大理):Complex analytic singular foliations

1991秋
横田佳之(九大理):Polynomial invariants in knot theory
N. H. V. Hung (Hanoi Univ.):The Dickson algebra as modules over the Steenrod algebra
坪井俊(東大理)(幾何学賞)(#):Godbillon-Vey 不変量の特徴づけ

1991春
中西康剛(神戸大理):From a view of localized link theory
J. J. Risler (パリ第 VI 大):Complexity in real algebraic geometry
小宮克弘(山口大理):Borsuk-Ulam の定理と Stiefel 多様体
吉田朋好(都立大理):A computational algorithm of spectrum flow in Floer homology by Maslov index

1990秋
下村克己(鳥取大教育):Chromatic スペクトル系列と球面の安定ホモトピー群について
西村尚史(横浜国大教育):ワンパラメータ分岐ダイアグラムの位相型
O. J. Viro (Steklov Inst.):?
1990春
A. Bak (Bielenfeld Univ.):Low dimensional surgery, K-theory and applications
村上順(阪大理):リンクの不変量の平行化

1989秋
森本雅治(岡山大教養):球面上の一不動点作用について
Riccardo Benedetti (Pisa 大):On the effectiveness of solutions of the semialgebraic Hauptvermutung
加藤久男(広島大総合科学):連続体と Whitney map

1989春
松元重則(日大理工):Closed conformally flat manifolds
作間誠(阪大教養):3次元多様体のヘガード分解
柳田伸顕(武蔵工大):群のコホモロジーと BP-理論

1988秋
川久保勝夫(阪大理):誘導変換群と Lefschetz 環
J. Palis Jr. (IMPA):?
河野俊丈(名大教養):Yang-Baxter 方程式, affine Lie 環に関連した braid 群の monodromy 表現

1988春
永田雅嗣(京大数理研):法写像の分類空間の同変ホモトピー型
河内明夫(阪市大理)(幾何学賞):3次元多様体のイミテーション
中居功 (Liverpool Univ.):可微分写像の分類と写像空間の層化

1987秋
原田雅名(京大理):Riemann-Roch theorem without projectivity
土屋昭博(名大理):Riemann 面の moduli, 2次元場の量子論, KP 方程式
金信泰造(九大理):結び目の多項式不変量の特殊な公式について

1987春
古田幹雄(東大理):自己双対接続のモジュライ空間と Z/2 ホモロジー3球面
平出耕一(鹿児島工高専):閉曲面上の拡大的同相写像について

1986秋
S. Illman (Helsinki Univ.):Equivariant CW complexes: A survey
神島芳宣(北大理):Deformation of Kleinian groups and application to conformal geometry

1986春
上正明(東大理):楕円曲面の微分同相類について
大川哲介(広島大理):フィルター付けられた空間とスペクトル系列
夏目利一(埼玉大理):葉層構造と K-理論

1985秋
津田光一(愛媛大理):On the dimension of product spaces
大鹿健一(都立大理):Degeneration of geometric structures on Seifert fibered manifolds

1985春
荒木捷朗(阪市大理):Equivariant Whitehead torsion
小島定吉(都立大理):分岐被覆による knot の特徴づけ
森田茂之(東大教養):曲面バンドルの特性類と代数曲線の moduli 空間のコホモロジー

1984秋
南春男(阪市大理):$\pi$ 多様体としての旗多様体について
T. C. Kuo (Sidney Univ.):Blow-analytic equisingularities

1984春
溝上武実(上越教育大):空間論における一つの未解決問題について
塩田昌宏(京大数理研):実代数多様体
吉川克之(関西学院大理):2-knot 群について

1983秋
深谷賢治(東大理):負曲率 Riemann 多様体の有限性定理について(幾何学分科会と合同)
R. MacPherson (Brown Univ.):Intersection homology

1983春
枡田幹也(東大理):Petrie 予想をめぐって
坪井堅二(京大理):正曲率空間の Chern-Simons 不変量について

1982秋
小林貞一(高知大理):Spherical space forms の K 環と応用
福原真二(津田塾大):3次元多様体の位相不変量

1982春
三波篤郎(北大理):安定性予想について
渡部剛(新潟大理): $S^1$-actions on aspherical manifolds

1981秋
S. Mardesic (Univ. of Zagreb):?
小島定吉(都立大理):Massey 積と nilpotent completion および4次元 topology への応用

1981春
矢野公一(東大理):Gromov 不変量について
大嶋秀明(阪市大理):James 数とその応用

1980秋
J. S. Birman (Columbia Univ.):Knotted periodic orbits in dynamical systems
三村護(京大教養):例外リー群の特性類

1980春
田村一郎(東大理):‘構造’としての葉層と‘空間’としての葉層
川久保勝夫(阪大理):G-多様体のホモトピー同値とガロアコホモロジー

1979秋
小島一元(京大理):Lie 群上のループ空間について
大和一夫(名大教養):リミットサイクルの個数を数える実際的方法

1979春
吉村善一(阪市大理):Localizations with respect to Brown-Peterson homologies
高橋元男(筑波大数学):2橋結び目は性質 P を持つ
森田茂之(東大教養), 坪井俊(東大理):ホロノミーのない余次元1の葉層構造の Godbillon-Vey 類について

1978秋
松本幸夫(東大教養):“4次元多様体論”
倉田雅弘(北大理):微分力学系の双曲型集合について

1978春
佐藤肇(東北大理):K ホモロジー理論と Toeplitz 作用素
荒木捷朗(阪市大理):MR 理論と MSp 理論との間のある関係

1977秋
藤井道一(岡山大理):MR-theory について
R. H. Bing (Univ. of Texas at Austin):Recent discoveries about manifolds
B. Eckmann (ETH Zurich):?

1977春
河野明(京大理):Hopf algebra structure of cohomology of simple Lie groups
内田伏一(阪大理):コホモロジー複素射影空間上のコンパクト変換群について

1976秋
河内明夫(阪市大理):On quadratic forms of 3-manifolds
酒井克郎(香川大教育):無限次元多様体対の埋蔵について

1976春
吉田朋好(津田塾大):Cohomology complex projective space 上の $S^1$-作用と equivariant Pontrjagin classes について
森田茂之(東大理):概複素構造の不変量とその応用

1975秋
森田紀一(東京教育大理):Shape theory
北田泰彦(東工大理):ホモトピー球面上の巡回群の自由な作用について

1975春
土屋昭博(名大理):PL-cobordism について
塩田昌宏(京大数理研):On the ring of $C^\infty$-function germs

1974秋
戸田宏(京大理):球面等の安定ホモトピー群について
松本幸夫(東大教養):Spineless 4-manifolds

1974春
岡七郎(広島大理):球面の安定ホモトピー群について
斎藤恭司(東大教養):単純楕円型特異点
水谷忠良(学習院大理):余次元1の葉層構造の構成について

1973秋
土屋昭博(名大理):Infinite loop ring spaces の topology とその応用

1973春
西田吾郎(京大数解研):無限ループ空間のホモトピー論
岡睦雄(東大理):擬斉次多項式で定義される Milnor fibering の特殊性について